• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月28日

キャンプ(5泊目)


普段は頑丈な建物の中で過ごしているのであまり気が付かなかったのですが、

風の脅威を感じた今日この頃…やっぱり人間は自然には勝てないです。

キャンプとはいえ自然が相手なのでいい時もあれば悪い時もあるんだなあと。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

ゆるキャンの影響でうっかり始めてしまったキャンプもついに5泊目…

私ももう大人ですが一応親父にも言っておかないとな思ってまたキャンプ行ってくるわ~

なんて言ったら今まで気を付けてな~だったのがキャンプってそんなに何が面白いの?と(笑)

そりゃ普通に考えたら春夏がキャンプってイメージですしましてやもう11月で寒いんでびっくりしたんでしょう。

でも何が面白いのかとか言われても答えに困るんですよね~

アニメがきっかけでたまたま一緒にやる友達もいたので物の弾みで始めたら自分には合ってただけですし。

まあそんな訳で懲りずにまた外で飯食って寝てきた訳です。

前回と前々回は宮城にある不動尊公園キャンプ場でしたが今回は友達がリクエストしたので、

今回は「ふくしま県民の森フォレストパークあだたら」ここをキャンプ地とするみたいな~



なんだか今まで行ってきたキャンプ場の中で断トツの格式高い感じが…

周辺の山が丸々キャンプ場になってる感じで環境保全のために細かいゴミの分別や合成洗剤禁止等ルールがありました。

熊とか野生生物が出たら怖いなあといつも思うのですがこのキャンプ場は電気柵が周辺に設置してあるとか。



コテージや常設トレーラーもありますがフリーサイト以外は基本的にオートキャンプ場みたいですね。



料金はこんな感じで環境保全費と施設利用料は1つの施設単位なので数人で行くと中々安いかなと。

基本料金はたぶん温泉の利用料とかなんでしょう。

料金には含まれていますが風呂がタダというのは個人的にはかなり嬉しいポイントでした(笑)

温泉は入っていると肌がツルツルになる不思議な感じで温度はちょっとぬるめでした。

昔友達はコテージ泊を利用したそうで今回は歩いて周辺の施設を見たり自然観察がしたいと…

電話で予約した時も丁寧な対応が印象に残ったのでここはいいかもしれないとこの時点で確信。

しかし私は突然弟にプレオを強奪された…じゃなかった、貸したので車が(^_^;)

なので今回は友達の25GTで…友達は荷物無理じゃね?と言ってましたが私がセダンだから大丈夫♪と。



車高がアウトドアとは正反対とか私に言われたとか言われてないとかな感じのお車ですが積載力は中々…



私の道具が少ないのもありますがまさか積めてしまうとは…

これからは必死こいて荷物を詰め込んでプレオでキャンプに行かなくてもいいなと思いました(嘘)

買い出しは近くのプラント5というめちゃくちゃデカいスーパーで。

今日はステーキ焼いて鍋やって…焼き鳥…もう今夜は寝かさないぞwとかこの時は楽しく話していたんですよねえ…

このあとそれどころじゃないくらい酷い事が起きるとは知らずに。

チェックインが13時からだったのでダラダラ買い物をしてからキャンプ場に到着…

道具のレンタルも充実してるので手ぶらで来てもキャンプできそうでしたね…金額が恐ろしい事になりそうですが。

申込書みたいな奴を記入して初めてなので注意事項等の説明を受けてからよし!設営だ!と。

この時に今日は風強いんでしっかり設営して下さいね~と…

たしかにキャンプ場に向かうにつれてだんだん風も強くなっていました。

心配していた雨は止んだのですが次は強風が…(汗)

しかもとりあえず1番安いからフリーサイトでいいやと予約していたのですが、

周りに風を遮る木々もない所だったんですよね~フリーサイトなんで当たり前ですけど。

デイキャンプの人も利用するので軽い物が飛ばされたりして走り回ってるのを車内で見て、

今回はタープは張らずとりあえず飛ばないように2人でテントを設営する事に。

もうこの時点で既に来ていた人のスノーピークのお高いテントですらグワングワンなってて(-ω-;)

こりゃちょっとやべえなと…



写真では伝わらないのが残念ですがもう体が持っていかれそうになる強風が時々…

後から見回りに来たスタッフの方に聞いたのですがフリーサイトは木々もないので強風が直撃する場所だとか。

コンサートで言ったらS席みたいな感じですね(笑)

しかしそれでもなんとか友達のテントを張りましたが、

友達のテントはフライシートがガイロープでペグダウンできないので風が吹くと力の逃げ場が…

フライシートはあまり風を通さないのでそうなるともうポールしか支えられないんですよね~

私もですが安いテントはポール自体もあまり太くないグラスファイバー製ある程度は大丈夫とはいえ…

そして例の時々起きる強風で友達のテントが平行四辺形みたいな形になり…

倒れたまま戻らなくなり嫌な予感がしてまさかとポールを見たらポールが折れてました(汗)

もうこの時点で私も友達もポールのように心がポッキリと折れましたね。

私「やっぱりお外は危ないじゃないか…もう心は家に向かっている…」

友達「お家帰りたい…」

とりあえずポールが使えなければテントもただの布なのでいったん片付けましたが、

その間にもどんどん風も強くなり友達の帽子は飛ばされるわ、

目を離した隙に飛ばされたフライシートを追いかけて私が全力ダッシュでギリギリキャッチ等々…

タープなんて張ってたらどうなっていたことか。

なんとかテントは片付けましたがこれからどうするよみたいな。

とりあえず落ち込んだ気持ちをどうにかするために俺はまだ始まってすらいないんだけど~wとか言ってみたり。

この時点で私は正直今日はもう帰ろうと思ってました無理してキャンプやっても仕方ないですし…

しかし退くのも勇気がいる訳でせっかく準備して友達はここまで連れてきてくれたと考えると悩みました。

そこに見回りのスタッフの方が来て風があまり強くない他の場所も空いてるしポールの応急処置もできると…

そこでは考えますと言って悩んでいたらその次にきた他の見回りのスタッフの方が登場…

今日は終わりですか?と聞かれてまだ始まってすらいませんね! 

と心の中で叫びながらこれからですけどこの風じゃあ…と。

たぶん夜になれば風は弱くなりますが正直ここは無理だから他の所に行きましょう!と言われたので…

友達と話し合った結果風が強くない所に移動してポールの応急処置をして再チャレンジする事にしました。

もちろんこれでダメなら今度こそ諦めて帰ると。

本来なら最初から諦めて帰るのが賢いですが諦めての悪さが出てしまいました。

という訳でスタッフの方とこのポール細いっすよねwとか話しながらポールの応急処置を見ていたのですが、

その間に下見に行ってきてできそうか確認してきて下さいと…

車の乗り入れが可能なグループサイトに行きましたがもう天国かって位風が弱いんですよね~

周りに風を遮る木々があるだけでここまで風の力が減衰するとは…木ってすげえよみたいな。

そしてポールの応急処置と場所移動の手続きを済ませたら時間は18時…

今度こそここをキャンプ地とする!と宣言し今までにないくらいの早さで設営完了。



友達が人間って追い込まれるとすごいんだな…と(笑)

本来なら14時位には遅めの昼食予定だったのでもう腹が減って仕方ないので風呂の前に…軽く腹ごしらえ




到着から約5時間…やっとキャンプに来た感じがしました。

そして風呂を済ませてから遅れを取り戻すようにさっそく…





防寒着を忘れてくる痛恨のミスをした友達が仕事で使う作業服を着てるので、

何をしてもキャンプ場に来ても仕事してる人にしか見えないという(笑)

今日はオガ炭試してみちゃうぞ~wと炭も買ってありましたが、

そこそこ風が吹いてるので炭火は中止してガスで調理しステーキを。

あとクーラーボックス等で風よけを作って固形燃料で自動炊飯もやりましたが失敗して芯飯(´;ω;`)

口に入れて噛んだ瞬間これプラスチックだったかな?みたいな…

水加減に吸水時間と蒸らしは完璧でしたがやはりここでも敵は風でしたね…

風でうまく火がが当たらず火力が足りなかったのではないかなと。

失敗して芯飯になったご飯は持ち帰って雑炊にして食べました。

いつもはビール中心でしたが今回は日本酒にも手を出してみたり…



菊水のふなぐち一番しぼりは甘くて飲みやすいですね~

さすがにガスで焼き鳥は無理なので諦めて鍋をしてシメに中華麺を…



そのあとも大変だったよね…とか話していたら、

見回りの車が止まってスタッフの方が…気が付いたら消灯時間過ぎてました。

やばい、怒られる…(汗)

とりあえずランタン消してもうすぐ終わりますよ感を演出だ…と思ったら、

場所の移動を提案してくれた方でした。

設営できてよかったですね~心配でしたと…

設営も遅かったですし今日は周りに他の方もいないですし楽しんで下さいちなみに熊は出ませんwと。

たくさん迷惑だってかけたのにここのスタッフの方々はいい人ばかりで…

という訳でもう少しだけ静かにこっそり騒いで就寝。

今回寒さ対策として安い化繊シュラフですが冬用を用意しましたがそのおかげで朝まで… 

薄い毛布も併用しましたがなんか微妙でした(汗)

暖かいと寒いの中間でギリギリ風邪をひかない位の…ぬるめの温度。

暖かいインナーに裏地がボアの寝間着でしたがもう少し毛布を用意するとかして工夫が必要ですね… 

化繊シュラフはかさばるので片付けも大変ですし羽毛のが欲しいですねえ。

キャンプが終わってから郡山のWILD-1でナンガの羽毛シュラフ見てきましたが、

片付ける時に小さくなるし軽いしすごかったです…でもお財布も軽くなってしまう(汗)

シュラフについてはもう少し考えたいですね。

そして翌朝は昨日の強風が夢だったのかと思うくらい穏やかさ…



起きたら近くでずっとカラスが鳴いていたので今出たらやられる…!みたいな(笑)

寝ている間も強風が吹いたのか地面にめり込む位打ち込んだガイロープのペグが抜けそうになっていました。

それ以外は無事だったのでやっぱりフライシートを固定できるかできないかで違いますねえ…

夜は暗くて分かりませんでしたがグループサイトはこんな感じでした。





希望すれば電源もあるので色々やれる事が増えそうですね。



備え付けのテーブルとイスがあるので持ってきたイスは使いませんでした…

早く起きて時間にも余裕があったので昨日できなかった焼き鳥を…(笑)




あとはこれ(笑)



ササッと食べて片付けをしようと思い焼き鳥を焼いてる間に友達がテントを片付けて終わったら交代で。



設営したテントが崩れる瞬間はあまり好きじゃないんですよねえ…終わりが見えてくるので。



応急処置した友達のテントのポールはなんとか耐えてくれました。

新しいテント買わなきゃなあと言ってたのでスノーピークのアメニティドーム買おうぜと言っておきました。

そしたらテントが広いので私が自分のテントを張らなくても済むからとかそういうわけじゃないです決して(笑)

そしてまだ時間に余裕があった友達は車に乗って朝風呂へ…

走り出してからしばらくしてからズゴゴとバンパーを擦る音が聞こえたのでまたやりおったwと思ったのは内緒です。

けっこう角度のある坂が多いのでこのキャンプ場で何度バンパーを擦ったのでしょうねえ…

最後に洗い物とゴミ捨てを済ませて撤収完了~



もちろん支払いも忘れずに…なぜかポールの件がスタッフの方々に知れ渡っていたのは内緒です。

今回は風との戦いが大変でポールの件もですが色々と助けてもらってばかりでしたね…

次同じような事が起きたら諦めて帰るという選択肢を選ぶ勇気も必要ですね。

そうならないようにもっと色々情報を集めて備えるのも大事ですが…

でも個人的には諦めないでキャンプをやることができてよかったなとも思っています。

ポールは残念ですが諦めたら嫌な思い出だけが残りますしなんとか無理矢理ですが少しはいい思い出に修正できたかなと…

フォレストパークあだたらのスタッフの方々には感謝です。

次は風が穏やかな日にまた来て下さいねwとのことでしたのでまたキャンプしに行きたいですね~

11月は色々イベントやら用事があるのでやるとしたら12月ですが寒さも本格的になるので厳しいですかねえ…

私のテントは安物ですし冬にも使えるのか分かりませんからねえ。

今回の件もありますしまた次もアクシデントが起きたら同じようにリカバリーできるとも限りませんしね。

テントはレンタルできますし色々検討しつつ行けたら行くわって事にしておきましょう。
ブログ一覧 | 野外活動
Posted at 2018/10/28 23:01:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末、父はDIY、長男はBBQ
SELFSERVICEさん

(初)規制前に富士山登山
T46さん

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

昼ご飯✨
sa-msさん

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキ ...
RA272さん

【長野】曇天予報が良い天気に【白駒 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2018年10月28日 23:27
アメニティテントが、アニメティテントに読めて、「流石だなぁ」と思いながら痛車がテントになったみたいのを想像してました。

どんなヤツだか検索してみよう♪と、メーカー名を確認しに戻ったらアメニティテントだったという^^;

朝から焼き鳥お疲れ様でした(^^)
コメントへの返答
2018年10月29日 0:07
そういうのもあったらいいですよね~と思ったらゆるキャンとコラボした物があるみたいですね。
テントって高い物だとメーカー名とかロゴマークも入っていてカッコいいんですよね~あの名画をロゴマークみたいにテントに入れたら熊が出ても大丈夫じゃないかなと思ってみたり(笑)

朝から焼き鳥はけっこういけますよ~
2018年10月29日 20:57
いいですね(^^)
ドMなキャンプ(笑
ドM具合でいうとテント張ってのワカサギもなかなかドMで楽しいです(笑
よかったら来シーズンいきましょう(^^)
コメントへの返答
2018年10月29日 21:17
回を増すごとにドMさが増してきてるような気がします…いつか死にそうです(笑)
ワカサギですか~やったことないのでちょっと気になりますがまだまだ初心者なので(汗)

プロフィール

「ボンネットにシート貼るよりぶっちゃけ塗った方がまだ楽な気がしてきた…シートもどうせ2年くらいしたらダメになるしなあ」
何シテル?   06/09 21:00
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation