• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

車内プレオRS化


最近色々ありますよね~

煽り運転とかガラス叩き割る奴とか…

まあ煽り運転は最悪やられたらちょっと我慢すりゃあいいのですがフロンガラス叩き割られたら嫌ですね。

やっぱりドライブレコーダーはあった方がいいなあと改めて実感してみたり…

何もなければそれはそれでいいことですし何かあった時に役立つ可能性があるなら付けるしかないのかなと。

気候もなんですけど今までの常識が通用しない世の中になっているんですかね~?

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

実は最近プレオの軽量化を進めていたのですがついに0名乗車化に踏み切りました…



やっぱりシートって重いですし私もたぶん65キロ位ありますからねこれはかなりの軽量化になったかなと思います。

しかもドライバーがいなくなれば走らなくなるので事故のリスクも減るわ、

ガソリンも減らなくてエコだわでいいことだらけですよね~

0名乗車化で公認を取りたいのですがどうですかね?

というのは嘘です冗談です軽量化もしてませんむしろ重くなる一方です。

しぇんりんさんのプレオが錆でどえらい事になっていて残念ながら近い内に降りる事になってしまったので、




だったらちょっと欲しいパーツとかもらっちゃおうかなあ…と思いまして。

短い間でしたがプレオ仲間としてニコット化やら色々と楽しませてもらいましたねえw

んで、ワイパーフィンやらフットレストをもらったんですよね。




もう何故かしぇんりんさんもノリッノリで全部持っていけやあ!みたいな感じなんで、

ならばシートとドアの内張を私のプレオの奴と交換していただけませんか…?

と言ったらOKをいただいたのでまあ冒頭の0名乗車化という訳なんですよね。

プレオRSはやっぱりなんと言ってもプレオの最上級グレードでスポーツモデルですから、

シートも内張も青でカッコいいんですよね~個人的にやっぱりスバルと言えば青ってイメージですし。

シートなんてちょっとフェイクレザーみたいな所もありますしシートリフターまで付いてますから…

スポーツモデルなので気持ちホールド性も上がっているような気がしないでもないですがきっと気のせいでしょうねw

ちなみに私のプレオはFSリミテッドという奴でNAの奴にRSのバンパーとか付けたお買い得モデル的な…

まあシートもドアの内張も良くも悪くも無難って感じで。



薄い水色と紺色のシートに青なんだか紺色だかよく分からない布が内張に貼ってあるんですよね~

既に後ろの内張を外してしまいましたが後ろの内張なんて前のドアみたいに布とか貼られてないですからね。

あとは一部なくても困らないであろうカバー類がないので鉄がよく見える感じですかね…

リアシートはヘッドレストも付いてないです。

これは走りのスバルが施したコストカットという名の軽量化でしょうねw

という訳で早い話が移植するという事で…さっそくプレオRSの方から内張を取りました。



まあドアの内張なんて今まで外したことないんでよく分かりませんでしたが、

だいたいクリップとかで固定されているんで力パワーですよ力パワーw

ちなみに今回は助っ人として連れてきた弟が大活躍でしたね~色々外し方とか知ってますし…

やっぱり2人で左右同時に作業できるのと1人で片方ずつやるのはかなり違います。

このあとシートも外したりしたんですけどシートの下からは1円しか出てきませんでした…

何かの間違いで5000円位落ちていたら面白かったのですがw

あとはもう外したパーツを私のプレオに付けてまた外したパーツをしぇんりんさんのプレオに付けるだけですね。

まあ特に難しい所もありませんでしたがボディーにぶつけないようにシートを運び出すのが地味に大変でしたw

組み立てる時はドアを付ける前にやるんで楽でしょうがドアが付いたまま外すのを前提として作られてないような?

カプチーノみたいにオープンカーだと楽なんですけどねw



車の部品が外れてバラバラになっている姿ってなんだか…面白いですよね。

それでせっかくなんでシートも外れて外に出た事ですし…

左ハンドル



とかしょーもない事もしてましたよ。

自分から写真撮ってくれって言っておいて地味に恥ずかしかったですからね…

まああとは特に作業中の写真もないのですが、

私のプレオのシートを外したら出てきた100円が最高額でしたね。

シート外したらお金出てくるよなんて言いますけどそうそう落ちてるもんじゃないですw

とりあえずセンターコンソールもう少し外しやすくして欲しかったですねえ…シートで隠れる所にプッシュリベットは(汗)

そしてなんとか完成しました…




とりあえず急激に青色の比率が増えたのでステアリングも青くしたくなるというw

運転席のシートリフターはともかく個人的には助手席の裏にポケットと買い物袋をぶら下げるフックが高得点です。

年式的にも私のプレオとさほど変わらないのですがシートも内張も状態が中々いいですし、

これが自分の体力だけで手に入るなら安いもんですw

困る事があるとしたらいきなり青くなったせいで自分の車じゃない感じがして落ち着かない位ですかねw

弄りというのかは怪しいですがまあこういう方向でやるのも新鮮でいいですね。

車内がRSのFSリミテッドができたのと同時に車内がFSリミテッドのRSもできてしまったんですけどねw

とりあえずリアシートの外し方とかも分かりましたしフューエルフィルターの交換とかで役立つ事でしょう…

とりあえずRS化という名のパーツ強奪…じゃなかった、

移植に関してはこれでほぼ完成ですかね~あとはちょっとした所のパーツを取ったりする位で。

欲を言えばオーバーヘッドコンソールも頂きたい所ですがルーフライニングの取り外しは(汗)

マップランプとサングラスのホルダーが本当に必要かと言われたら微妙ですし、

取り付けるブラケットが前期と後期で若干異なるらしいので外して付きませんでしたっていうのも悲しいですからね。

あとキーレスの受信部のカバーが親の敵かって位爪が硬くて外せなかった記憶があるというのも原因ですが。

とりあえずせっかく交換してもらったのであまり汚さないで使いたいですねw
Posted at 2019/10/22 01:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月04日 イイね!

プレオVベルト交換未遂事件


いやーついに10月ですね~なのになぜかまだ半袖でも大丈夫なので季節感おかしいです…

そしてついに消費税増税ですよ(汗)

増税前最後の日曜日は当たり前のように仕事でしたが疲れましたね~

しかし来年の6月までと期間限定ですがキャッシュレス決済で2~5%還元とかもあって…

下手すりゃ増税前より安いなんておかしな事も(汗)

1番びっくりしたのはセブンイレブンでタバコをキャッシュレス決済買ったらそれも安くなった事ですかね。

何せよ増税分は有意義に使ってほしいもんですね~

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

先週の木曜日はオイル交換を…



相変わらずオイルを抜いた後にスポイトで残ったオイルを吸い出す方法が最強でした。



途中でやっぱり今日はいいやとやめたのにやっぱり!と夕方から開始したら真っ暗に(汗)

よい子はオイル交換は明るい時にやりましょうねw

今週はVベルトだ!と。



まあそのうち交換するかなとモノタロウで買った奴~

プレオが納車される前の整備で交換してあったので8年位は使ってましたし。

ちなみに最後の休みは先週の木曜日だったので6連勤は疲れましたね~w

まあそんなことはさておきボンネットを開けて、

サクサクっと邪魔な物たちに退いていただきましょう。

特に邪魔なのはエアクリーナーの箱ですがボルト3本で外れるので楽勝ですw



ダクトを引っ張ってあるのでちょっと外すのが面倒なのは内緒です。

するとスーパーチャージャーも付いてないので東京ドーム3個分位の広大なスペースがw



タペットカバーの塗装がだいぶお疲れ気味なので早くこれにウレタンクリア吹いて交換したい今日この頃…



これにウレタンクリア1本使うと確実に余るのでなにかついでに塗る物があればと思っているのですが中々(^_^;)

まあオイルが漏れてる訳でもなければ乗ったら見えない所ですがいい加減どうにかしたいですね。

また話が脱線しましたが次はパツパツに張ってあるVベルトを緩めよう!と…



テンショナーのプーリーのナット緩めてあとなんかよく分からないボルトも緩めればいいらしいっすね(赤矢印)

ベルトを張るときはなんかよく分からないボルトを締め込むとテンションがかかるみたいですが、

こんなの思い付いた人は天才っすねw

ここで私がいきなりベルトを外して掛け方が分からなくなるとかそういうのを期待している人もいるかもしれませんが、

さすがに私もそこまでノリと勢いでやれないのでちゃんと掛け方を覚えて一応写真も撮りましたよw

そんなことをしているうちに弟もやってきたのでこれこのまま外せるんじゃねwとか話していましたが、

ところがどっこい…テンショナーのブラケット的な奴を外さないとベルトは一生外れてくれないみたいです。



このクッソ狭い所のボルト3本(赤矢印)

ラチェットも入らないしスピンナーハンドルも入らないのでメガネレンチで。

もう後はベルト交換して戻して張るだけですから最終コーナーに差し掛かった所だなと思っていたのですが…

ここのボルトがまあー固いのなんの。

私の持っていたメガネレンチでフルパワーでやったらこれダメだメガネレンチが負けてる…みたいな…

メガネレンチの12角のギザギザがちょっと潰れそうになっていました(汗)

ちなみにアストロとかのメーカー品ではない安い奴だったので材質がちょっとアレだったのかなと。

それで弟が12角じゃなくて6角のメガネレンチで回した方がいいとのことだったので買いに行こう!となりまして、

またせっせと外した物を全て元に戻してアストロに行きましたが売ってないんですね~これがw

ヘックスメガネレンチって名前の奴なんですがアストロには置いてなかったですね~

私が調べた限りだと作っているメーカーがあまりなくてかなりマイナーな奴だったんですね。

KTCばかり出てくるのでKTCの工具を取り扱っている所に行けばあるんでしょうね。

まあメガネレンチのチョイスを見直してやれば12角でも回るかもですけどなんか怖いよねみたいな感じ(汗)

ボルトには556的な奴をぶっかけてリターンマッチまで放置しておく事にしました。

もう正直スバルのディーラーにでもぶん投げようと思ったんですけどお金ないんでw

もう少しこういい感じにラチェットが入るだけ隙間があればよかったのですがさすがスバルだぜって感じ。

でもまあ同じスバルでもピストンが横に向いてるアレのプラグ交換に比べたら…w

そんな感じでみんカラで呟いていたら父カプさんがヘックスメガネレンチを持っているっぽいので、

お借りすることにしてひとまずベルト交換をやっつけたら自分のを買おうかなと思います。

まあベルト自体は手元にあるので逃げませんしまだ大丈夫なんで先延ばしにするという手もありましたが、

助けて貰える仲間がいるのは良い物だなと改めて実感してみたりしたのはここだけの話です。

あとせっかくアストロに行ったのでこれを買ってきました~



プレオだけじゃなくてたまには重い物ばかり上げさせられてるジャッキも労ろうかなと思いましてw

とりあえずどれくらい使うか分からなくて1リットル買いましたがジャッキってそんなにオイル使わないんですね…

弟も使うので色々と重い車をガンガン上げていたら最近1ストロークで上がる量が減ったというか、

上がらなくなったような気がしないでもないのでオイル交換してみようかなと。

ちょうど新商品に切り替わるタイミングでお安く買った奴なんですが耐久性がなんか怪しい気がします。

まあ使い方がタイヤ交換で1輪ずつ上げるだけなんで比較にはなりませんが、

かなり前に買ったオートバックス3000円号の小さい奴の方はほぼノーメンテなのに元気っていうw

まあこの機会に3000円号の方もついでにオイル交換してメンテする予定ですけどね。

ついでにアストロに売ってる現行品のジャッキも色々見てきましたが明らかに現行品の方が質がいいw

ハンドルの遊びというかガタも少ないですしデュアルポンプなんで1ストロークでこんなにも上がるんか!と。

まあお値段もそれなりにしますがこれ欲しいわあ…と思ったのは内緒です。

ジャッキなんてそんなに頻繁に買う物でもないので次買う時はもう少し色々調べてから買いたいなと思いましたね。
Posted at 2019/10/04 02:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月23日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!9月27日でみんカラを始めて8年が経ちます!

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

どうやらみんカラを始めてもうすぐで8年経つとかで…

いやー早いっすね~2011年の震災直後の夏にプレオが来てみんカラを始めてから8年ですから。

8年なんて言ったら子供だったら小学校2年か3年ですしw

みんカラもですがプレオに出会ってしまったせいでうっかり車好きになってしまい…

今やこんな有様ですがなんやかんやでこうなる運命だったのかなと。

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

新年一発目の新年会から始まり個人的には初の大洗一人旅…

あと世間一般的には平成が終わり令和に変わったのも記憶に新しいですね。

そして4月の後半に初めてのプレオのオフ会やらその他にも色々ありましたねえ…

酷道ぶんぶんやら行けば必ず何かが起きるユーザー車検とかw

シートベルトの警告灯とホーンが鳴らないのにはいやー今回もかあ~と思わず唸りましたねw

微力ながらABCCSミーティングで一応?スタッフとして活動させて頂いたのも良い思い出ですね。

毎月第二日曜日のオフ会「おはあづ」も色々な事を頑張る為のモチベーションの1つですね~

まあ色々ありますが車種は違えども車好き同士の繋がりで色々楽しく過ごさせて頂いていますねw

最後に…こんな私ですがこれからも何卒よろしくお願いします。
Posted at 2019/09/23 03:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月15日 イイね!

第4回秋の酷道ぶんぶん


つなぎのスナップボタンが壊れた今日この頃…



こういうのがあるんでマジックテープの方が好きなんですよね~

なので本当なら新しくスナップボタンを買ってきて交換するのですが…





いい感じの小さいネジやらナットで無理やり固定するパワープレーでw

むしろ元々付いていた時よりもガッチリ固定されたような?

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

第三日曜日は…

普段は特に何もないのですが今日は第4回酷道ぶんぶんだったので助手席参加してきました。



さり気なくジムニー達と並んでいますがプレオじゃ酷道は走れませんw

朝起きたらなんか喉も痛いのでこれはもしや…と思いましたが、

風邪っぽいかも?という事に…認めたら負けですからね病は気からです(暴論)

という訳で今回もつなぎに着替えてどーれ行きますかあ!と出発し広域農道をひとっ走りの予定が、

謎渋滞で途中でUターンしてフルーツラインを走りましたが結局あれは事故渋滞とかだったんですかね~

まあそんな感じでやんわりミーティング&自己紹介的な事をしてから酷道ぶんぶんスタート



今日は9月とは思えない暑さでした…

アスファルトは最高ですねw



今回も前回同様オオタコアニキハイゼット号の助手席で。

まずは浄土平に行きましたがまだ車はアスファルトしか走ってないのに人間が先に酷道ぶんぶん的な(汗)




吾妻小富士を1周しましたが中々過酷な感じで…

歩き始めた時にあそこから福島の町が見えると父カプさんが言ってましたが…




雲で見えなくね?みたいな~

まあしばらくしたら見えてきたんですけどねw




今日は風も強くなかったので中々のベストコンディションでしたね。



今度のキャンプはここにしますかね(嘘)

父カプさんの力パワー炸裂



実はそんなに重くないのは内緒です。

このあと来た道を戻ってお昼ご飯でしたが予定していた所がまさかのお昼時なのに終了…

なので安心と信頼の先週も行ったくん太郎でしたw

きっとお店の人は今月は2回来るのか…とか思っていたんじゃないですかねw

1週間ぶりのカレー丼セットは最高でした。

そしていよいよ満を持して酷道へ…





ここは舗装されている酷道でしたがアスファルトは最高ですねw

これくらいならプレオでも走れない事はないのですが枝はすごい…(汗)



キィーとか時々ッカーン!って音がしてましたw

そして次がいよいよ酷道らしい酷道に…




これだよこれ!みたいな謎の安心感w

とりあえず酷道映えするジムニーシエラの写真を載せておきますかね。







ちなみにこのジムニーシエラ…新車(汗)

しかし枝にガサガサした割には色のせいなのかほとんど傷が目立たないような?

そしてこの辺りから台風で降った大雨のせいかかなり過酷な道に…



エブリィがものすごく傾いて一度本当に倒れる寸前までいきましたからね。

さすがのスズキもエブリィがこんな所を走るとは思うまい(汗)



やっぱり背の高さがネックになるのか支えてないと本当に倒れたんじゃないかと…

パジェロミニですらこんなんですからね(汗)



このあとオオタコアニキハイゼット号はなんとか走破しました。

重心が低いのもあるんでしょうがちょっと傾きながらズルズルッと滑り落ちる感じで…

乗ってる私は最高に怖かったです(^_^;)

無料の下回り洗浄もありましたw



まあこのあとは普通の道って感じだったのでここだけ仕込んだんじゃないかって位過酷でしたね。



そしてもう1台…最後尾のと~ちゃんさんのエブリィもアタック



なんかよく見えないっすね。

なので初めてスマホのカメラでズーム撮影してみましたがわりと綺麗に撮れますね。



実はこの時父カプさんがほとんど支えていて他の方は手を添えていただけらしいですよ(嘘)

さすが父カプさんですね。

今回は午前中こそは酷道…?って感じでしたが午後からは過去最高だったのでは(汗)

まあそんな感じでなんとか無事に今回も戻って来ることに成功しましたが、

みんなで走ってもこんなに大変なのに大雨の影響がない状態とはいえここを下見の時に1台で走った父カプさん…(汗)

最後にまた朝の集合場所に戻って解散でしたがプレオの乗り心地がいつもより高級な気がしましたw

次回はもう少しマイルドになるのかこれよりどえらい事になるのか今から心配です。

とりあえず私のブログはこんな感じにしておこうかなと…

今回は専属カメラマンのドリームさんがきっと写真もですがすごいの書いてくれそうですしw

次回は11月に酷道じゃない方のぶんぶんがありますが、

その週末には大洗行きもあるのでスケジュールを調整中という事にしておきましょう。

要するに行けたら行くわって奴ですw

参加されたみなさんお疲れ様でした。
Posted at 2019/09/15 23:30:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶんぶん
2019年09月08日 イイね!

おはあづ2019(9月)


今年はあまりキャンプができていないのでそろそろキャンプがしたい今日この頃…

友達と話したらそろそろ新しい所に行きたいよねみたいな話が。

山形辺りが候補ですがどこも地味に遠いんですよね~

慣れた所でやるのもいいのですがなんかたまには違う所も気になるので色々探そうかなと。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

いやー最近暑いですよね…夏はまだ終わってなかったのでしょうか?

そして今日も9月とは思えない位の暑さと抜けるような青空…ダッシュボードにステアリングもアッツアツ

もしかしてこれから夏がもう一度始まるのでしょうかw

こんな日には外なんかに出ないでエアコンの効いた部屋で寝るに限りますが、

今日は毎月第二日曜日のオフ会…「おはあづ」なので参加してきました。

この暑さに耐えきれずエアコンを使いながら行きましたけどエアコンって素晴らしいですw

でもやっぱりエアコン切った方がパワーが出るのでいかにエアコンがエンジンに負荷をかけているのかわかりますね~

過給器が付いてりゃ違うんでしょうけどNAの軽にとってエアコンのオンオフは死活問題です(坂道的な意味で)

エアコン切るとググッと加速が鋭くなるような感じがw

まあそんなことはさておき今日は弟も来たので一緒に行こうかなと思っていたら、

先に行ってしまったので私は野暮用を済ませてから出発。

外に出ると本当に暑くてこれ本当に明日台風来るの?みたいな感じでしたねえ~

今のところ福島市は夕方には晴れるっぽいので朝方から夕方までの辛抱って感じですかね。

サイクルスポーツ広場に到着しましたがポールポジションの日陰はかなり埋まって(汗)

こんなに暑いのにたくさん…




みなさんお元気ですね(汗)

とりあえず25GT乗りの友達が車検に伴い飛び石でヒビの入ったフロントガラスが新品になったので、

大丈夫?まだガラス割れてない?wみたいなw

私も何度か飛び石は経験していますがヒビは入ってないので本当に運が悪いというかなんというかw

次の車検まで2年フロントガラスが無事だといいのですがw

そしてまた運が悪かったみたいで何やらコンパウンドでシコシコ磨いてました。



心ない人がドアパンチしてそのまま逃げたみたいで…

まあドアパンチなんて大抵磨けばなんとかなるんでいいのですがせめて待ってて謝れよと私は思うんですよね。

来年のABCCSも予定空けといてね!と言っておきましたw

そしてお久しぶりなあらフォーさんが何やら私のプレオの近くで不審な動きを…



何か仕込まれてないか今度確認しますかねw

そして父カプさんによる厳しい検査がw



メジャーを片手に厳しいチェックが…

今日も色々と話して楽しい時間でしたが毎月会っているのに話題は尽きませんねえw

とりあえず私のプレオがみなさんの車と比べると汚すぎるのでそろそろ洗いましょう…

明日辺りは台風なんでタダ洗車チャンスですね(嘘)

まあそんな感じで今日はとても暑いおはあづでしたね…来月はもう少し涼しいといいのですが。



そして最後にいつものくん太郎でフィニッシュですが、

カレー丼セットのカレーが美味すぎるので3ヵ月連続カレー丼セットなのは内緒です。

たぶんきっと来月も…w

みなさんお疲れ様でした~また来月♪

15日の酷道ぶんぶんに参加される方はまた来週w
Posted at 2019/09/08 23:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはあづ

プロフィール

「備蓄米はパラパラしてるからチャーハンにすると頑張らなくても勝手にパラパラになるからいいかもね」
何シテル?   08/24 20:49
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation