• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

この先何年プレオと付き合うか考える夏2022


やっとホイールとの長きにわたる戦いが終わりました…



白ホイールはいいぞ。

とりあえずしばらくホイール塗ったりだとかはしたくないっすね。

あと夏タイヤ最高っすわ。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

いやー久しぶりにプレオちゃんがグレましたwww

やはりライブ遠征で友達のアルト号を褒めちぎってプレオに対する辛口レビューが山梨から宇都宮まで聞こえていたか…

帰りにやっぱプレオ堪んねえなあオイ!って言っただけではダメだったみたいですね。

事の始まりはとりあえず次の日が休みだったのでガソリン入れてから軽くドライブしていたんですよね〜

そしたら橋の継ぎ目のかなりデカ目の段差を踏んでしまいまして…

リアから初めて聞いたのに何が起きているのかはっきりとわかる音がしましたね。

いやーでも車内からこんなに聞こえるんだから後ろの荷物が動いた説を心の中で唱えてましたが、

控えめな走りに切り替えて帰宅してさっそく後ろを見たらですよ?

運転席側のリアが中々渋い車高になってましたねえ。

そして若干めくれたリアフェンダーと削れたタイヤが…

写真は昔のですがこの辺り(赤丸)





タイヤの外径が若干大きくなっていましたしフェンダーの耳は純正のままだったので、

フルバンプして干渉したんでしょうねえ。



隙間こんなんですし耳も元々出っ張ってましたからね。

これならしゃーないです。

リアショックが抜けましたねwwwショックですわwww

クンクンすると若干油っぽい香りもするのであーはいはいと…

たしか2年前にRSの純正ショックに交換したんですよね〜SHOWAのちょっとイイ奴に。

まあ中古でしたし2年楽しめたので元は取れたかなと?

特にフルバンプさせたとかそういう事もしてないので経年劣化でしょうねえ。

やっぱりリアショックが先に抜けるんだなあと…

まあ幸い普通に走る分には困らないので部品を手配して交換するしかあるまいなと。

今のところはなるべく平らな道を走ってあまり段差を踏まない様にしてますwww

リアショックだけ中古で買うか思い切って一式新品にするか…

新品ならカヤバのニューSR辺りが候補になりますねえ。

流石に車高調を入れるお金はないのです…

という訳で方向性はある程度決まりましたので今のところどうにかできる所を直す事にしました。

ちょっとめくれたリアフェンダーの耳を叩いて直そうかなと…

でないとまたフルバンプしたりした時にタイヤが削れますからね。

ボディーをシバいて直すのは初めてなのでちょっとドキドキでしたwww

ゴムハンマーで時には優しく時には厳しく叩いてやったら戻ったので一安心…

折りたたむ程ではないですが純正状態よりはちょっと入り込む程度に叩いておきました。

あとはタッチアップしたかったのですがないのでとりあえず鉄むき出しよりはいいだろうとサビチェンジャー

またちゃんとペーパー当ててからタッチアップペンで塗ってやるからな…

そしてタイヤを戻して終了〜となるはずが…

下回りにちょっと穏やかそうじゃないなという感じの所があったので指で押したらパリッ…



見た感じは浮き錆あるな?程度でしたがちょっと膨らんでいたんですよね。

もう嫌な予感しかしませんが叩いてみると音があきらかに生きてる鉄じゃないしメガネレンチがめり込む…

ちなみに叩いた時に使ったメガネレンチは14でした今でもはっきり思い出せます。

そもそもメガネレンチは叩く工具じゃねえよって…

パラパラと落ちてくる昔は鉄だった物たち…軽くなったんで重量税安くなりませんかね?

マイナスドライバーでメガネレンチがめり込んだ所めがけてゴムハンマーでガッツンしたらはい貫通。

もう終わりですありがとうございました。

昔この辺りも中に防錆剤入れたんですけど、

きっともう始まっていてじわじわ来たのかなと…遅かったんでしょうね。




トレーリングアームの付け根の近くが腐ってました…

知らない知らない僕は何も知らない(現実逃避)

もうプレオだとド定番の所ですね。

「プレオ 錆」で検索するとここかリアフェンダーの腐りがヒットしますね。

もう絶望しか見えません…叩かなきゃよかった…もうあの頃には戻れない。

でも今叩いてなかったらトレーリングアームの取り付け部がもげる寸前まで気が付かなかった気がする。

とりあえずある程度叩いてどの辺りがヤバいのか確かめてみましたが、

穴が空いた所と亀裂がある付近はダメですが他は大丈夫そうな感じがしますね。

今のところ完全に朽ち果てたわけではないみたいです。

一応昔やった防錆剤が効いてるのか…?

あとはもう切開して開けてみないと未知数ですね。

どうしましょうねえ…車検切れまであと1年…

直すかそれとも…と様々な選択肢が頭をよぎる訳で。

とりあえず患部にはいまさら塗っても…みたいな感じですが気休め程度?焼け石に水?なサビチェンジャー

流石にこのまま何もしない訳にもいきませんからね。

筆を中に突っ込んで思いっきり塗りたくっておきました。

あと落ちてきた錆たちをホウキで掃き掃除しときました。

これは資源ゴミなんでしょうか不燃ゴミなんでしょうか…?

こんなになるまで放置したオーナーの顔が見てみたいっすわ。

ちなみに反対側は叩いてみた感じはまだ無事な気がする…?

とりあえず今後は色々考えるしかないですね。

今考えられるとしたらさらに取れる所は取って錆止めをしてこれ以上進まない様にしてとりあえず蓋をするしか…

穴ごとパネルボンドで長めに切り出した鉄板を貼り付けて塞ぐみたいな。

少なくとも穴が空きっぱなしとかよりは心もとないですが強度出るでしょうし。

切り取って新しい鉄板をはめ込んで溶接するべきなんでしょうが、

まあそこまで行くとプロにお願いするしかないですしガソリンタンク下ろしてってなるんでまあ安くはないでしょうね。

レストアに近い内容になるのかなと?

今すぐプロにお願いする事ができなくてもそれまでの延命が必要っすね。

今年で11年乗りましたし普通の感覚なら来年まで乗って車検切れたら違う車に乗るんだと思いますが、

なーんかそれをすると悔いが残る様な気もしますね。

そもそも新しい車買う位なら直した方が安い説ありますしね。

まああとはこのプレオであと何年走りたいかって所なんでしょうね。

愛が試されてるのか…

そろそろ塗ったら錆が消えて新しい鉄がニョキニョキ生えてきて穴が塞がるケミカルとか出てこないっすかねwww

たぶんワコーズなら作れると思うな〜(無茶振り)

やってやろうじゃねーか!って自分といやもう諦めようぜ?って自分がずっと戦ってます。
Posted at 2022/07/19 01:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月04日 イイね!

ホイールを塗ろう(その3)もう7月だぞ!?編


この前のライブの感動というか興奮が未だに残っている今日この頃です。

まだ!?って感じでしょうけど本当にあの時コニファーでステージを眺めていたんだなあと思うとwww

あと仕事終わりに宇都宮目指して2時間ぶっ続けで走った事とか、

そのまま寝ないで富士急ハイランドに着いたとか色々思い出すとあの非日常感がとても良きでした。

やっぱり旅はいいですよね…知らない道を走るってワクワクしますし。

次に開催されるのは有明4DAYS改め10thライブですが流石に今度ばかりは行きませんというか行けませんね。

4連休なんて取れませんからね〜

周りの人達は長期休暇取ったりしてますけど孫とかそういう家庭の事情ですし遊びに行く為なんてそんなのwww

ライブビューイングですら全通できるか怪しいので非常に残念っすわあ〜www

我慢のできる大人になりましょうwww

ついこの間まで行けると思ってなかった現地に行けたんですからね。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

いやー毎日アチアチな(語彙力)日が続きますね…

今年は5月辺りからずっと暑くて6月も梅雨らしい天気なんてあまりなかったですし。

もう6月がいや俺8月っすけど?みたいな顔していやがるじゃないですか…

ここまで暑くなると車壊れるんじゃね…?って時々心配になりますね〜

あんなにクソ暑い車内でも電装品って正常に動くんですから偉いっすよねえ。

ただ1つ問題があるとしたらアルミ製のシフトノブがとっても熱いんですよwww

以前にも金属製のシフトノブは使ってましたが真鍮製でしたし言うほど熱くないな?って感じでしたけど、

アルミ製はマジで熱いっすね…アルミでこれなら銀とか銅のシフトノブがあったらヤバいでしょうね。

走り出してエアコンの風でぬるくなるまで冗談抜きでつまむようにシフト操作してますから…クイックシフトでよかったwww

これだけ暑いと車内に入れとくとアカン奴もあるみたいですけど、

意外と熱に強いなあと思ったのがラバーストラップですかね。



左のツーサイドアップの娘が私の推しです(どうでもいい)

プレオのマニュアルエアコンは色々ぶら下げる事ができるので唯一オートエアコンじゃなくてよかった点ですねwww

この前のライブで買ったラバーバンドも車内に飾ってますがそっちも無事ですねwww

まあとにかく車内が暑くてたまらないのでエアコンもっと冷えろや!って感じですけれど、

そもそもこんなに熱い鉄に囲まれてる所をギンギンに冷やせって方が無理じゃね…?と最近思いますね。

たぶんメーカーだってこんなに夏が暑くなると思ってエアコン設計してないでしょうwww

まあ断熱性を高める為にルーフライニング外してちょっと断熱材みたいなの入れたらだいぶ変わるんでしょうけど…

昔は燃費が〜パワーが〜と窓開けて頑張ってましたけどもうそんな事ができる暑さじゃないですね。

エアコンしか勝たんっすわあ…

という訳で既にというかもういつからかわかりませんがもう夏って感じですけど、

私のプレオさんちょっとまだ夏が来てないんすよね…未だにタイヤが冬(スタッドレス)なんすよwww

いつもならもう早くて4月位に春だァー!とか言ってタイヤ交換してるのに…

まあいつだか忘れましたけど春にいきなり夏タイヤのホイール塗り始めて未だに終わってないせいですね。

走れない事はないですし死にはしないですけどここまで暑いとコーナーで頑張りすぎると、

タイヤのブロックが倒れ込む感じしますよねえ…地味に制動距離だって伸びますし。

福島と宇都宮往復した時の高速も地味に気持ち悪かったですし。

さらにそれを痛感したのは友達のアルト号で高速走った時でしたしね…夏タイヤすげえみたいな。

ま、アルト号の夏タイヤは良いおタイヤですからなおさらでしょうね。

あとはまあ今年の冬は色々あったんでプレオの冬が終わらないと俺の冬が終わらねえよなあ?とwww

という訳で前回の休みに先に塗った2本の磨きを仕上げて翌日腕が筋肉痛になって、

ようやく日曜日に残り2本をやっつけました。

相変わらずマスキングが面倒くさいのとずっと外で雨風に晒されていたので脱脂と掃除がダルかったですwww

お外はその日全国2位の暑さでしたが月曜日から天気が悪くなるしもうやるなら今日しかねえ…と。

直射日光が当たらない場所で作業しましたけど地面がコンクリートなんで照り返しでジリジリ焼かれてる気分…

やる予定はないですけど車内でオーディオ交換とかしたらマジで死にかねない気温でしたね。

こまめに休憩しながら進めていきました。

そして完成したのがこちら



頑張って磨けばホイール2本に対してウレタンクリア1本でもいけると思いますがやはり表側だけでも最低2本ですね。

ある程度平らな面に対して塗るならいいですけどホイールだとスポークの側面とか入り組んだ所もありますからね。

特にスポークの側面は吹いても塗料の入りが良くないというか裏から吹き抜ける分が多いんで中々艶が出せないですし…

裏に吹き抜けないように塞いだらいいんですかねえ〜

そんな感じで艶出なくね?みたいな感じで試行錯誤してました。

せめて表側だけでもと思いましたが最後まで中々塗り肌が決まらなくて苦労しました。

そもそもこんなに暑い日に吹くのが間違いな気もしますしね。

かなり近付けて吹き付けないとミストで他の所が曇るんでそこを直す為に…となる訳で。

最後の最後にこうすればよかったのかもな?と自分なりに塗り方を見つけましたが、

もうウレタンクリアも終わりかけでしたしこんなもんだろうという所でやめときました。

終わりかけでブチブチの奴吹いたりしたら後々面倒くさいですしかと言ってもう1本買いに行くかと言われたらねえ?

ウレタンクリアも安くないですし〜

ガンがあってそれなりの設備があるなら主剤と硬化剤が別になっている奴を買った方が絶対コスパいいっすね。

まあ、設備があればと言ってもガンはともかく賃貸でコンプレッサー回してたら怒られますわwww

たぶんですけど今の状態ですらヤベー奴だと思われてるでしょうしね。

タイヤ交換ならともかく私だって車が好きじゃない世界線に生きていたらこんな奴ヤベー奴だと思いますよwww

でもこれが私なんでしょう。

車が好きにならないでオタクにもならない世界線の自分とか想像できないですし。

時々今からでもどっちもやめて生きてみようって思いますけどきっと死ぬまでこうなんでしょうwww

話が逸れましたが近くで見るとこんな感じですね




ちょっと柚子肌っぽい所もありますがこのまま履いても問題ないレベル。

もう諦めたのでゴミも入ってますけどお外で塗ったらもう多少は仕方ないかなと…

白だから余計に目立つのもありますが離れて見れば気にならないですし、

そもそも色入れた後に中研ぎしないでゴミ入ったまま塗った時点で…

ま、初めてですし多少は仕方ないかなと。

気にし過ぎたら私の胃の平和は保たれませんしね〜ゆるーくいきましょう。

マスキング剥がしを堪能すれば多少はへっちゃらです。



マスキングは面倒くさいですがこの瞬間が最高に気持ちいいですねwww

まあ最初の2本を磨いてしまったのでこのまま履かせると流石にアレなんで軽く磨いてから履かせようかなと。

3000番のペーパー当てる所から始めるかそのままコンパウンドだけで磨くか悩みますねえ。

次からは横着しないでサフと色の間に中研ぎを入れて塗るようにしたいですね。

それかお金があったらプロにお願いしたいですね…それか新品買うでしょうけど。

次はHA36Sアルトワークスの純正ホイールとかいいかもですね〜

今のホイールが黒くなっただけじゃねーか!というwww

んであとは1週間位乾かすわけなんですが、

明日から雨と聞いていたのに途中で天気予報を再度確認したら夜中から降るらしいと。



最近の天気予報ってリアルタイムで変わるんでビビりますよね〜

雨雲レーダーとか本当に正確ですし。

正確と言えば親父号もなんですがデジタルの燃料計って正確ですよねえ…

プレオみたいに左折したらガソリン復活するみたいなエンターテイメント性がなくていいですねwww

そこからすぐに戻らなくて地味に粘るんで本当に入っているんだろうな?ってなりますけどwww

で、雨が降るらしいんですよ!

最近洗車してないのにこういう時に限って降るんだもんな…ライブの時とかライブの時とかもだけど。

なので数時間経てば湿気は大丈夫らしいのですが一晩は濡らさずにおきたいのでプレオの中に避難させました。



塗ってからだいたいこれで5時間位ですけどまた一晩置くと変わって来るのかなと。

ウレタンクリアは揮発じゃなくて化学反応で硬化していくんで塗った後に塗り肌が変わるんですよね。

なんて言ったら良いのかわからないんです私は締まるなんて表現しますけど、

ゆっくり固まるんで多少もうこれは垂れるぞってなっても落ち着いてくるのが見ていて面白いですね。

まあその分2液なんで使い切りですが。

まあそんな感じでいつになくやる気少なめでダラダラやった結果7月になりましたがようやく終わりが見えてきました。
Posted at 2022/07/04 02:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月22日 イイね!

我慢できない大人のライブ初現地参加


ライブはいいぞ。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

前回のブログにも書きましたがいよいよついに憧れの?コニファーフォレストにて初の現地参加をしてきましたwww

今でも本当にあの時あの場所にいられた事が信じられませんね。

RAISE A SUILEN×Morfonica
「Mythology Chapter 2」



Mythology(ミソロジー)は神話って意味らしいっすよ。



前回のMythologyに引き続きRASとモニカでした。

前回はライブビューイングにてオンライン参加済みですwww

略してミソ2とか味噌煮とか色んな呼び方されているみたいでしたwww

そうなると前回はミソ1(いち)と呼ぶ事になりますが、

それだと福島の某ラーメン屋を思い出してややこしくなりますねwww

どちらにしてもコニファーフォレストは山梨にありますしミソとか味噌煮とか聞いてるとあの料理が食べたくなるので、

そういうサブリミナル効果的なのがあるんじゃないかと私は予想してます。

実際終わったあとはそういう温まる料理が食べたくなる天気でしたしwww

で、コニファーフォレストは正確には富士急ハイランドにあるんですけど遠いじゃないですか?



なので友達が住んでいる郡山に私が金曜日の仕事終わりに行って、

そこから1台にして出発し宇都宮とかで一泊しまた朝移動するという話に。

もう来年で30になるいい歳した大人は一気に移動するとか寝ないで走るとかそういうのはしません。

これが大人の旅って奴っすよ…(フラグ)

しかしどんなに予定を立てようが思い通りに行かないのがもはや当たり前の私達…

友達が急遽やっぱり宇都宮で合流したいからプレオで宇都宮まで来てくれと。



しかし来る時の高速代と合流後の駐車料金も今回の諸々に加算して折半するという魅力的な提案…

その話にまんまと乗せられた私は仕事終わりに夜中の高速道路を爆走www

少しでも高速代を節約するために土日割引が適用されるのを待つ間は下道レーシングで本宮辺りから高速使いました。

本宮に向かう途中でやけにゆっくり走るクラウンがいて抜かしたら追尾されて左に戻ったらまた追尾…

結局しばらくしたら離れていなくなりましたがあれはもしかして覆面パトカーだったのでしょうか…(^_^;)

まあ下道ではそんな事もありましたがその後は高速に乗って2時間ぶっ続けで走り宇都宮インターを降りて…

すぐ近くの待ち合わせ場所に指定された道の駅に到着。



とりあえず言える事は仕事終わりにいきなり2時間ぶっ続けで走ると疲れるって事ですかね。

その後小一時間程道の駅でなんやかんや喋ったり色々して時間を浪費…

とりあえずプレオを駐車場に置いてきて1台にするかとなり、

あらかじめ調べてもらったコインパーキングでプレオはお留守番。

今回は無理だけどいつか一緒にコニファー行こうなと涙の別れでした(嘘)

着替えやらの荷物を友達のアルト号に積んでいる時に、

友達「あと3時間位走れば朝の6時にはコニファー着くらしいwwwこれはイケるwww」

みたいな事を夜中のテンションで言い出しやがりまして…

しかし私はいやー無理しねえ方がいいんじゃね?ライブは夕方だしさあ…と。

まあ流石にないだろうと思って出発してとりあえず友達が佐野SAに行きたいらしいのでまた高速に…

ご当地ちいかわキーホルダーを集めているとかでそれを手に入れるのが目的だったみたいっす。

こんな感じの↓



とりあえず3個買いは基本だよねとか言い出したのでガチの人やん…と思いました。

結局3個買いはやめたみたいですがwww

んで、佐野SAに着いた時の時間がこれですわ。



もう普通に空明るくなってましたからね。

地味に眠いしそろそろどこかで泊まるのはやめるにしても仮眠なり…と思いつつもアルト号は止まらない。

なんだかんだで話しながらずっと走っていたら富士山見えてね?みたいな…



これ昼間じゃなくて朝ですからね…?

なんならもう段々富士急ハイランドっぽいの見えてね?みたいな…

そして無事に?寝ないでコニファーフォレストもとい富士急ハイランドの近くまで来ちゃいましたね。

とりあえず近くのコンビニでタバコ吸いながら友達に何してんのwwwこんな時間に着いてどうするのwwwみたいな。

もう笑うしかないでしょ…

東北地方からの当日出発組で1番早く着いた自負すら感じるレベル。

もはや大人の旅なんて物は微塵も感じさせないですねwww

まあ当たり前ですけどこの時間に入っても仕方ないですしまず寝てないですから仮眠を取る為に移動しました。

それで3時間位仮眠してまた色々やる事になりましたがもうわかっていたんですけどね、

現地に来てしまったテンションの高まりで寝られないんすよ。

だって本当に来られないと思ってましたからね。

まあなんとか頑張って30分は寝ましたけど実質不眠でライブ参加したようなもんですね…

そこからはあっという間で飯食ったりしながらダラダラ移動してまた富士急ハイランドへ。

今度こそちゃんと駐車場に入りましたがなんていうか…高かったっすね(^_^;)

イベント価格なんでしょうか…2000円

あとはもう色々見たりしながら物販ですよね。







フラワースタンドも久しぶりに復活したらしいですが私は現地童貞なんで、はーすっごいって感じで見てました。

物販ではとりあえず控えめに…



本当はMythologyChapter2のライブTシャツが欲しかったんですが見事に売り切れてましたね…

なので前回のMythologyのライブTシャツを購入して前回からの参加者っぽい雰囲気を出しとく事にwww

一応ライブビューイングは行ってますしwww

あとはラバーバンドも気になっていたので購入。

友達はもう普通に2万位爆買いしていたので見ている自分がお会計で何故かハラハラしてましたwww

おい、やべえよこれどえらい事になるって…みたいなwww

あとはギターのピックですかね…



1枚100円ってのがまた手軽でいいんですよねwww

まあこれも使える物ですがグッズとしてではなく実用的な方のピックも似たような値段ですからねえ。

しかもアニメ版とかゲーム版とか色んなイラスト使いやがって…ESPさん中々オタクの事分かってやがるwww

ちなみにピックは既に爆買いで金銭感覚が崩壊した友達が気前よく買ってくれましたwww

他にも色んなお店が出ていてなんていうかこういうの久しぶりだなって感じがしましたね。

お祭りみたいな雰囲気と熱気みたいなのがいいっすよねえ…現地に行かなきゃわからない事もあるんだなと。

いや別にライブビューイングとか配信でも見られるじゃんwwwって思っていましたがこれ味わうと…ねえ?

たぶんリハなんでしょうけどたまに演奏が聞こえるんですよ…もうね、

これ無料でいいんですか…?お金はどこに払えばいいんですか…?みたいなね。

あと富士急ハイランドの中の売店にも用事があるんで駐車場を横切りましたが痛車たくさんいましたね〜

都内や関東ナンバーの車がほとんどでしたけど福島ナンバーいないのかなーと探してみたのは内緒。

もしかして福島のバンドリーマーいない説もありましたが流石にいたでしょうねwww

公共交通機関とかで来るって方法もありますし実際全部見た訳じゃないですから〜

買い物等が終わってからはチケットの関係で登録を済ませたりあとは装備の点検やら変身(意味深)を。



友達がこれとかどうかな?って聞いてきたんで今日暑いしやめときなよって言っておきました。

まあこれは冗談で、

まあ定番のフルグラフィックTシャツでしたね。



後ろはまあ…



これで軽装備らしいですからねえ。

いつか推しの法被姿が見られるのを楽しみにしておきましょうかねwww

まあ私はどこからどう見ても間違えて迷い込んだ一般人男性ですね。



ちなみに新品のTシャツを洗わないで着るとなんか痒くなるのは私だけなんでしょうか…

とまあこの時間まではまだよかったんですよね。

雲行き怪しいけどなんとか降らずに済むんじゃないのかなと…

前日の天気予報でも晴れでしたし。



なんなら日曜日も晴れ予報になってビビりましたけどねwww

RASのライブの雨確率は異常なんで日曜日の単独ライブOVERKILLは雨だろうと思ってましたから。

でも夜中辺りから天気予報が変わって降るかもなー?みたいな予報だったんですよ…

まあ降りましたよね…開演前から普通に。

なのでレインコートを着ての参加に…最終的にずぶ濡れになるんですけどwww

入場が始まってからしばらく待っていよいよ入場したんですけど鳥肌が立ちましたね…本当に来たんだって。

いつかは行きたいなあと思っていましたけどそれは遠い未来の話だと思ってましたし。

今まで見た事のなかった角度から見える客席にステージ…あとやっぱり音圧ですよね。

始まってからもすごかったですからねえ…ずっと体がビリビリしっぱなしでしたね。

あとはやっぱり席が本当にいい席で肉眼でしっかりステージが見えるんですよね…

すげえ!本物だぜ本物!とかバカみたいな事言ってましたね〜www

これはもうプレミアムシートを当てた友達の功績です。

ブロック毎に分かれているんですけど最前列から4番目?の真ん中辺りでした。

完成された映像での動きも良いですが実際に見るとこんな感じなんだなあと…

ちょうどライブビューイング等の撮影カメラからの距離もよかったのでもしかしたら映ったかもなあなんて。

雨は止む気配もないので途中から諦めてレインコートのフード被るの止めてずっとブレード振り回してましたwww

なんかもう1度濡れたらもういいや〜みたいな。

語彙力がなさ過ぎるにも程がありますけどもう全部が最高でしたね…これはハマるわと。

ただやっぱり雨がなければもう少しよかったのですが雨のライブもまた貴重な体験だよなあと。

レインコート着てると割と動けなくなるんでちょっと飛び跳ねたりとかしたら怪我する予感がしましたwww

もうね、雨なのか涙なのかわからないですけどマスクもびしょ濡れでしたよ…本当によかったです。

セトリはこんな感じで…

<Morfonica>
1ブルームブルーム
2 ハーモニー・デイ
3 Secret Dawn
4 金色へのプレリュード
5 One step at a time
6 unravel
7 V.I.P
8 Nevereverland
9 fly with the night
10 flame of hope
<RAISE A SUILEN>
1 mind of Prominence
2 A DECLARATION OF ×××
3 UNSTOPPABLE
4 Repaint
5 灼熱 Bonfire!
6 Beautiful Birthday
7 CORUSCATE -DNA-
8 DRIVE US CRAZY
9 EXPOSE ‘Burn out!!!’
10 OUTSIDER RODEO
<RAISE A SUILEN×Morfonica>
1 Daylight -デイライト-
2 !NVADE SHOW!

まあ知らない人には何が何だか分からないでしょうが良いセトリだったような気がしますねえ…

特にモニカの入りが雨模様とヴァイオリンのソロから始まって幻想的な雰囲気でした。

あと1曲目の終わりに聞ける挨拶の、

「ごきげんよう、モルフォニカです。」

で心持って行かれましたね…すげえ本物だ(語彙力)みたいな。

いつも私はスロースターターなんで最初はブレードは振らないんですけど今回は不思議と最初から全力でしたね…

まあ周りの雰囲気に引っ張られたんでしょうねwww

RASに関してはもう言う事なしですね…ただひたすらブチ上がるみたいなwww

途中で雨が弱くなってきて夕焼けと虹が見られたのはすごく綺麗でした…

あわよくばこのまま雨が止まないかしらと思いましたがもう言わずもがな。

もう邪魔でしかないんでレインコート脱ぐか悩みましたが体が濡れたら一気に冷えるなと思って我慢www

最後のRASとモニカで演奏する2曲の前に一旦動き止まった時に寒かったですからねえ。

あと最後に!NVADE SHOW!持って来るのもズルいわあって…もう最後にあれは反則っすわ…

明日動けなくなるんじゃないかって位ブレード振りましたからねえ。

花火もバンバン上がりますしwww

っていうか花火よりバスドラムの方が音デカいってどうなのよとwww

あまりにもあっという間過ぎて体感1時間位でしたよ。

もうこれ以上は語りません、控えめに言って最高でした。

あとよほどいい席じゃないと取れないという銀テープ取れちゃいましたね。



友達もそんな物が取れる位置の席が取れた事がないと言ってましたが初現地で運良く。

最初いい感じに飛んできたんですけど風でバラけたので一本しか取れなかったですけどね〜

たぶん風で左右に固まって飛んだのかライブ終わってから塊で持ってる人いましたね…

友達が取ろうとしていたのを背の高さを活かして私が掻っ攫う様に取ったみたいな感じでしたけどね。

いやー取れたっすわあ〜たまんないっすわあ〜と一通り友達に自慢してから友達にあげましたwww

これが取れた席を取った功労者ですし日頃から色々頂いたりしているんでね。

ちなみに今回のプレミアムシートには特典もありましたがそれもあげましたwww

やっぱ保存用も必要かなあ〜ってwww私はコニファーに来られただけでもう充分です。

友達にはそれは大袈裟すぎると思うと言われましたが、

きっと私ひとりではここまで来られなかったと思っていますしね。

いつも最終的に私が友達を巻き込んで振り回す形になるんですけどひとりじゃここまでならなかった説ありますwww

まさかコロナ禍で時間を持て余していた時に配信されていたアニメにハマってその約2年後にはライブ行ってるなんて…

人生何があるかわからないもんですね。

ライブ終了後は駐車場に戻って濡れた髪や物たちをひたすら拭く作業に追われました。

入場開始からライブ終了まで降っていたのに終わったら雨が止むっていうね…

やっぱRASは雨呼ぶなあって友達と話してましたよ。

ちなみに翌日のRAS単独ライブ

「OVERKILL」

はめちゃくちゃいい天気だったらしいっすよ。

しばらく駐車場であの曲のあそこのブレードの振り方が〜あの時のあれが〜

とか訳のわからない話をしてからとりあえず宇都宮に戻る為にコニファーフォレストもとい富士急ハイランドを退場。

これでまた1つ俺達の帰る場所が増えてしまったな…とwww

ありがとう富士急ハイランドありがとうコニファーフォレスト…また来ます。

あ、次は晴れでお願いしますwww

流石に帰りは私がアルト号を運転しましたけどいやーズルいっすね〜速いのなんのってwww

やっぱターボはちげえわwwwと。

タイヤも今回新品にしたそうで…アドバンフレバはいいタイヤっすね。

まあそんな感じで休み休み宇都宮に向けて移動してましたが、

途中でトラックがいきなり車線変更してきて潰されそうになった時は死ぬかと思いましたね(^_^;)

どんだけ~と思いながらブレーキ踏んで譲りましたけど。

たぶん死角に入ってしまったのかなと…車線変更の途中で慌てるようにまた戻りましたし。

その後は何事も無く走ってそのまま宇都宮でまた解散して私は高速を爆走して帰宅…してませんよ?

流石にライブ後でテンション上がっててアドレナリン出まくりとはいえ流石にもう無理だろうと。

その日30分しか寝てないですからね…危険が危ないっす。

なので一泊しました…というかしないと死んでしまいます(^_^;)

そして翌日に解散して昼頃には帰宅しました。

お家に帰るまでがライブらしいのでようやく終了www

寝たはずなのに帰りが地味にキツかったのでやっぱりあのままの勢いで帰ればよかったと思ったのは内緒です。

仕事あるんでゆっくり走る訳にもいかないですし宇都宮から福島までノンストップでしたしね…地味にキツいwww

その日の仕事は本当にヤバかったですね…眠いし体重いしwww

たらればの話をしても仕方ないですけれどもしも休みだったら、

ライブ終わりにとりあえず茨城に行ってどこかで一泊して翌日大洗にというのができたのに…w

ま、大洗はまた時間がある時に行きましょうかね。

去年は行ってないですしそろそろ行きたいですね…

あとはまあ、次はもう少しゆっくりしたいですね…友達も今回は特別だよ☆って言ってましたしね。

毎回ライブ行く度にこんな事していたら寿命が縮まる様な気がしますし。

という訳で次はいつになるかわかりませんがまた機会があったら行きたいです…

とりあえず9月には有明4DAYSとかいうのに友達が行く予定らしいので(チケット)の抽選頑張ってね!

と言っておきました。

あとやっぱり山梨はちょっと遠いから宮城とかでやってくれてもええんやで?ブシロードさん…?

と思う今日この頃です。
Posted at 2022/06/22 02:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ参戦記
2022年06月16日 イイね!

我慢のできない大人の旅は突然に


ホイールの塗装がまだ終らない今日この頃…

かれこれ2ヶ月位経ちましたね。

色を入れるまではよかったのですが、ウレタンクリアで4本中2本にド派手にゴミが入りまして…

そのゴミを取る為の修正をしつつ無事な方はもうウレタンクリアでテッカテカです。



んで、残りの修正をした方のウレタンクリアを塗って磨けば終わりでしたが…

まあーことごとく天候に恵まれないわ風強いわで(^_^;)

まあそんな感じで気が付いたら梅雨入りしちゃいまして…さらに終わりが見えなくなりましたね。

スタッドレスタイヤでも走れない事はないですが…ねえ?

もうここまで来たら焦らずやろうと開き直りを見せていますが、

良い子は計画的に作業をしましょうねって事で。

昔バンパー直しをした時みたいな熱量がないのが原因なんでしょうね(^_^;)

モチベーションというかテンションが上がらんのですよ何故か不思議と。

1度やり始めたらテンション上がるんですけどね。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

もうなんていうかアレっすね…

流石にもう少し我慢のできる大人にならなきゃなあと痛感してます。

最近文句ばかり言ってるような気がしますし、わがままにも程があるんじゃないかと。

え?なんの事かって?

いやー前回のブログでライブ行けなくなりましたwwwぴえんwww

みたいな話したじゃないですか?

それで友達は現地で私はライブビューイングでお互い場所は違えど楽しもうぜ!みたいな話で一旦落ち着いたんですよ。

その後色々ありましてね…

私の悪い癖なんですが諦めの悪さが出まして…

夢は夢で終われないって何かの歌でも言ってましたし(他コンテンツ)

自分1人なら誰にも迷惑はかからないし日帰り弾丸ツアーでもやるか!と。

ライブ当日の18日は休みで19日は仕事なんでその日のうちは無理でも福島に戻ってくればいいんだろ?と。

山梨なんでちょっと遠いですけど片道370キロなら走れなくもないですし。



私は若干距離ガバの素質があるような気がしますねwww

まあ福島と大洗の往復が同じ位の距離なんで1大洗(語彙力)ってところですかね。

福島とコニファーの往復だと2大洗ですかねwww

それか日帰りできなくてもライブ終わりになるべく福島に近付いてから一泊して翌日の昼までに帰ればいいんだろ?と。

若い若いって言われますが確実にあの頃とは違うのに相変わらずノリと勢いが過ぎますね…

空路を除けば南下する距離では最長になるってのにwww

北上は青森が最長記録ですねwww

あと私は行かないって事になっているのに現地で友達に会うというサプライズ的なのって面白くね?と。

まあこれは途中でネタバラシしたのでなくなりましたがね。

でもまあ私もそこまでおつむが足りない訳でもないのでやっぱり無理だよなあ…と。

変に諦めの悪い自分と冷静に考えている自分のせめぎ合いですよね。

だいたいよく考えたらガルパン然り今回のバンドリもですがハマり方が頭おかしいですからねwww

友達が知っているコンテンツだから自分も知ったら話のネタになるよね?みたいな所から始まって、

気が付いたら去年のライブビューイングで友達をリアルライブ沼に突き落としてましたし。

ま、友達は他コンテンツでライブは参戦してますがバンドリはなかったですからね…

きっかけは友達だとしてもそこから物凄い熱量で引っ張って巻き込んでいるような気がしますし。

迷惑だったり嫌だったら遠慮しないで言ってね…?とは一応言ってますけど。

好きは好きだけどライブは遠いし行けないよね〜ってノリだったのにどこで道を踏み外したのか…

やはり去年のライブビューイングがアカンかったような気がしますね。

そんな感じでやっぱり自分は行かないで福島で大人しくしていようかなと…思ったらですよ?

一回辞退した時に見つかった代打が残念ながら諸事情で行けなくなるかもと。

だから本気でライブの件もう一度考えといてくれないか?と…



まさにこんな感じでしたよ。

そりゃあ心のどこか遥か遠い彼方でもしかしたらもう一度チャンスがあったらと思った事もありますよ?

でも現実はそう甘くないですから。

まあとりあえず考えとくけどその人が行くのがベストだろうし無事に行けるのを祈っておくよと…

でも結局残念ながら行けなくなったみたいなので最終的にまた私にチャンスが来てしまいましたと。

だったら親父と親子で行ってきなよwwwと冗談で言ったら絶対にそれはないと言われましたねwww

なんとなく最終的にこうなる予感はずっとしていたんです…

まあ1度は諦めたのにまた誘ってくれたのは嬉しいですし?

ならばそれに応えようと。

しかし翌日の仕事は揺るぎない現実なのでタイトなスケジュールにはなると思われますが(^_^;)

行きとライブ終わりはノリと勢いで行けると思いますがその日の仕事は間違いなく疲れているのでキツいでしょうね。

でも疲れはいつかなくなりますがライブはその日にしかないんです。

20代最後に何かバカな事をしてみたいと思っていた所ですし。

とは言ってもちゃんと休憩はしますし行きは余裕を持って出発して帰りは一泊なり考えてますよ?

もういい大人ですからねwww

私が19日に休めないばかりにタイトなスケジュールなんで正直不安は多少ありますが、

そこら辺はいい感じに頑張ろうかなと思います。

あー19日休みだったらそのまま大洗に行ったりしてから帰れたのに(^_^;)

最近大洗行けてないですからねえ…まっすぐ行くのが海沿いに向かって行く位しか違いがないですし行きたかった…

しかしそれを言えば山梨だしゆるキャンの…とか言い出したらキリがなくなりますからね。

まあ今回はライブに専念しますかね…たぶん。

あとは天気が悪くならない事を祈るばかりです。
Posted at 2022/06/16 04:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月28日 イイね!

ホイールを塗ろう(その2)


いやー6月にリアルライブに行く予定でしたが行けなくなりました〜www

休み取れませーんwww残念でーすwww

正確にはライブ当日の土曜日は休めるけど翌日の日曜がダメなんすよね〜www

となると日帰りになりますがライブで疲れたあとに400キロ超走れるか?って話ですよね。

無理っすわwww死ぬwww(確信)

じゃあ一泊して翌日昼までに福島に戻れりゃいいのでは…?

確実にスケジュール通りに動ける保証ないよねえ〜?

となりまして友達に辞退を申し出ました。

実はまだチケット代友達に渡してないんで行く権利すら有してないので辞退もクソもないんですがwww

ま、私は常日頃から最悪の事態を想定して生きているんでね…これ位へっちゃらですわ。

2月の中旬位に当選の話を聞いてその時が一番コニファーに近付いた日でしたが、

やはりコニファーへの道は遠かったですねえ…まあ山梨ですから元々遠いっすわwww

また次もありますしチャンスがあったら頑張りましょう。

でもこれを逃すと次は中々ない気がしてますけどねえ…私の勘って本当によく当たるんすよwww

冠婚葬祭なら休めるから6月だし周りの奴らもそういう祝い事なイベントがあっておかしくない歳頃…

よし!嘘つくぞ!と思いましたが招待状なり証拠出せ言われたら詰むんでやめときましたwww

絶対後からボロが出たりしますしね…正直に生きといた方がいいっすわ。

どうもm(__)m

とあるプレオ乗りです。

なんか最近GWって言葉をやたらと見るんですけど流行っているんですかね?

知らない知らない僕は何も知らない(現実逃避)

自分で選んだ道とはいえ大型連休は学生以来ないんでもしも10連休あったら…とかたまーに想像しますね。

という訳で私にはゆっくりする時間もないんでそろそろホイールと本気で向き合いましょう。

いよいよサフと色を入れますよ〜




ちなみに当初はサフ1本色2本用意してましたが足りずに後から1本ずつ追加してますwww

今月なら近所のホームセンターで私が1番スバルのピュアホワイトを買った男でしょうね。

あとはナイスな塗装台があるといいのですが…

ダイソーの回転台が良いと聞いて探しましたが売ってなくてですね、

結局私には地べたを這いつくばってホイールの周りをグルグル回るしかないのかと思いましたが…

こうなったらアレを使うしかないかなと。



昔使っていた座面が回転する椅子をおもむろに分解しまして…

なんかいい感じの丸い板を置きまして



後から戻すつもりでマスキングテープで固定しましたが無事塗装ミストまみれになって戻す気もなくなりました。

こんな感じにしてみようかなと。



元々それ用にできていないので若干偏心しながら回りますがwww

でも塗装する対象物が回るだけでこんなにやりやすくなるとは思わなかったですね。

贅沢を言うともう少し高さがあればいいですね。

さっそくサフっていきましょう…



私はホイール塗装童貞なんですがスポークの側面とか塗るの難しくてビビりましたね。

ちゃんと吹くパターンとか角度を考えないと今まで平面しか吹いたことないんで中々…

最初はうすーく塗って済ませるつもりがガッツリいっちゃいましたね。



サフ色ホイールもアリじゃないですかね〜

デザインが無難なのでこのホイールならどんな色でも合うような気がしてきますwww

今日は風も穏やかで暑いんで乾燥も速くて最高でしたね。



エアーもなければ塗装ブースもないのでゴミが入っていますがもう気にしたらキリがないです。

次は色を塗っていきましょう…



なんかそういうデザインの椅子に見えてきますね…

じゃなかった、色は白で。

白いホイールをまた白く塗るというwww

スバルのピュアホワイトを使いましたがカラーコード51Eって感じの白でしたね。

塗っていたら途中で親父がたまに見に来るんですが、

色をグレーにしたのか〜

いや違うよそれ下塗りでまた白で塗ってるの。

えぇ…(困惑)

みたいな話があったとかなかったとか。

自分だって時々思いますもんなんでまた白にしたんだろゴールドとかガンメタとかさあ…って。

まあこのホイールは白でまた塗るって決めたんで。

塗ったあとにマスキング剥がしもあるんで急いで慎重に塗り重ねていきました。

しかし途中でもう1本あったらもっと綺麗に仕上がるよねえ…と思って急いで安全運転で買いにwww

これで経験になりましたね…表だけ塗るなら3本あった方が良いと。

もっとシンプルなデザインでスポークが少ないホイールなら2本でも大丈夫な気はしますけどね。

15インチだからってのもあるでしょうが。



という訳で18時過ぎにようやく終了しましたとさ。

こんなにガッツリ塗装したのは初めてですがサフはマイルドですがカラーは目にしみる刺激がありましたね。

臭いもキツいですし。

ド素人がやったホイール塗装一発目にしては我ながらに良い塗装ができた気がします。

ゴミ入ってますけど…(^_^;)

グレーサフが透けるんで垂れる寸前まで吹いたのが功を奏したのか割といい艶出ましたし。

今回はソリッドカラーでしたがメタリックやパールになるとまた難易度が変わるのかなと…

あとは塗装が落ち着いたらマスキング剥がし…



タイヤ油がいい感じに乗ってますねwww



養生テープが途中で切れるとついた塗料が剥がれて舞い散るのでちょっと大変でした。

ちゃんと狙い通りにリムとタイヤのキワまで塗装が入ってますし上手くいきすぎて怖いっすわ。



流石に入らない所もありましたがエアバルブの所もマスキング頑張ってよかったですね。

頑張りすぎて剥がすのすら困難でしたがwww



久しぶりにタイヤの部分が見えましたけどあらためてこうして見ると良きです。

このあとせっせとマスキング剥がしを続けてもう真っ暗になってから終了しました。



もう塗装も粗方乾いているんでカバーかけずに置いときました。

もうこのまま履かせたい所ですが最後の仕上げにウレタンクリアが待っているのでもうひと踏ん張りですね…

ヘッドライトやらなきゃなあ(^_^;)

ウレタンクリアって冷凍庫で保管するとある程度は使えるらしいんでそれで時間稼ぎを狙っていたり。
Posted at 2022/04/28 23:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「普段意識してないけど信号待ちでそういえば俺って半クラどんな感じでやっていたっけ?ってなってめちゃくちゃ下手くそになってガックンガックンなっちまったwww」
何シテル?   08/21 20:52
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation