• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F355Jのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

GT-Rと出会って31年

GT-Rと出会って31年本日6月5日でGT-Rと出会って31年になりました。

■愛車のイイね!数(2025年06月05日時点)
365イイね!
 イイね!をつけて下さった方に感謝いたします。

■愛車に一言
 これまでも
 これからも
 ありがとう

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/05 06:10:08 | コメント(16) | トラックバック(0)
2025年06月04日 イイね!

Vitz サマータイヤに交換

Vitz サマータイヤに交換 先日の6月1日(日)、Vitzのスタッドレスタイヤをサマータイヤに交換。
 今更ながら感がどうしようもなく強い時季になってしまったが。

 扉写真は、サマータイヤに交換後。
 交換後にガソリンスタンドまで走り、給油を言い訳にナットの増し締めと空気圧の調整を依頼。
 指定空気圧2.2kPaのところ、四輪とも2.0kPa前後。
 髪の長い女性店員さんに空気を入れてもらうのもプライスレスに嬉しかったりする。
 ナットの増し締めは、男性店員さんが、インパクトレンチでガガッと。

 7年落ちのエコタイヤ。
 溝はまだあるものの、ひび割れが出て来ているし、ブロックの崩れも。
 そろそろ換え時か。
Posted at 2025/06/04 22:48:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年05月27日 イイね!

梅雨入り前に 2

梅雨入り前に 2 当地方、未だ梅雨に入らず…

 ならば、本日夕刻。
 GT-Rで梅雨入り前のひとっ走り。
Posted at 2025/05/27 22:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

サバンナRX-7と門司港ネオクラシックカーフェスティバル

サバンナRX-7と門司港ネオクラシックカーフェスティバル 再会を楽しみにしていた。
 みんカラから放逐されて久しい、「ぼー」さんに(笑)。
 ぼーさんが、1,000km超の遠路を自走して、”門司港ネオクラシックカーフェスティバル”に今年も参加されると言う。
 しかも、「サバンナ RX-7」で…!
 落ち合う場所は、九州道上り「めかりPA」
 前日に下関は通り越して、博多まで行ってから折り返して来るとのこと。



 定刻。
 やや懐疑的であったのだが、RX-7は、約束通り現れた。
 昭和のクルマである。あまりの素晴らしさに少々あきれ、ぼーさんに挨拶しながら笑いが止まらなかった。



 まずは、関門橋を渡って下関へ。
 そして、ぼーさん御希望の角島を目指す。
 2時間ほど走って…



 ここだ。
 いつもは、写真撮影の人が多く、なかなか良い写真がとれない。
 しかしこの日、当初は雨予報であったためか、人がまったくおらず、このカットを得ることが出来た。



 角島を臨むカフェで昼食。
 趣味のクルマの話は尽きない。

 では、ということで角島大橋を渡る。
 そしてまた、下関市街へ向かうところだが…
 ここで、RX-7を運転させて頂くことになった。



 よくよく思い出してみれば…
 スーパーカー少年だった日本の小学生が、自分のスーパーカーを持つことは、その高額さゆえ夢のまた夢。
 しかし、ある時、サバンナRX-7は、デビューしたのである。
 スラントノーズ、小さなキャビン。
 そして、リトラクタブルヘッドライト。
 スポーツカーらしいデザイン。いや、スーパーカーのようなデザイン。
 『日本のクルマだったら、もしかすると僕でも買えるかもしれない』
 少年たちに、そう思わせる十分な魅力が、サバンナRX-7にはあった。
 特に私は、アメリカのIMSAで戦うRX-7が好きだった。
 『いつか、あんな風にして乗れたらいいなぁ』と、憧れていた。



 そのサバンナRX-7のステアリングを握っている。



 RX-7(SA22C)は、まさにスポーツカーだった。
 その挙動、エンジンフィール。
 5ナンバーに収まるサイズもイイ。



 気持ちよく走れた。
 そうだ、私は、少年の頃の夢をまたひとつかなえたのである。
 サバンナRX-7を運転するという夢を。

 下関市街でぼーさんと別れ、翌日に備える。
 明日は、門司港ネオクラシックカーフェスティバルだ。

 明けて5月18日(日)。



 たまには、船で九州に渡るのも悪くなかろうと関門連絡船を使う。
 本州側の下関に対し、門司は、関門海峡を挟んで九州側にある。



 あっという間に九州上陸。
 しかし、関門連絡船に乗ったのは、いつ以来だろうか。
 もう数十年経っているのは、間違いない。



 フェスティバルに展示中の、ぼーさんのRX-7。
 あまりの人の多さに写真を掲載するにはぼかしを入れる手間が険しすぎるので、この一枚のみ。
 ぼーさんから THE BLENDさんはじめ多くの方々を御紹介いただいた。
 昼食後、ぼーさんとの別れを惜しみつつ、本州側の下関に戻る。
 帰りは、鉄道。



 関門トンネル(鉄道)の本州側出口。
 船で渡り、鉄道で帰って来るというのもまた面白い。

 サバンナRX-7を通して、こんな素敵で楽しい時間を過ごせたのは、ぼーさんのおかげ。
 心から感謝します。

Posted at 2025/05/21 00:02:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年05月17日 イイね!

梅雨入り前に

梅雨入り前に 梅雨入り前にひとっ走り。
 クルマも好調
 ドライバーも好調

 今日は、朝から貴重で楽しい時間を長く過ごしたのだけど、
 その話は、また今度…
Posted at 2025/05/17 22:32:08 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「この眼で見てこようっと。
まだまだ進化する? 異なる2台の「GRヤリス」現る!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bd6f9cf7ddefb2cbff9dd4d5b0d11dfb90eb4c1b/?sid=cv
何シテル?   07/26 13:43
F355Jです。どうぞ、よろしくお願いします。 「J」は、Japanese の頭文字から取りました。 クルマでドライブ、バイクでツーリング、自転車でサイクリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 1819202122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

V8フェラーリ・エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:27:35
蒸留所巡りと酒屋巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:56:52
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:42:30

愛車一覧

フェラーリ F355チャレンジ フェラーリ F355チャレンジ
 フェラーリ F355 challenge  イタリア本国のディーラーでチャレンジ・キッ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
 スズキ創業70周年記念モデル。  いわゆる、「アニバモデルのイレブンカタナ」  唯一無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 N1 V-specⅡ  平成6年(1994年)に新車購入して以来の相棒。  国産、ター ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
 普段使いのクルマ。  イジリなし。目立たぬための、あえての没個性。  シロモノ家電的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation