• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F355Jのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

私が選ぶ名レーサー

私が選ぶ名レーサー 私が名レーサーを選ぶとするならば、断然「佐藤琢磨」!


 (2006年F1日本GP 鈴鹿サーキット)

 英国F3チャンピオンを経てJORDANからF1デビュー
 HONDA F1チームへ移籍するも年を追うごとに、マシンの戦闘力不足に起因する焦燥感の漂うレース展開
 そしてHONDA F1チームからの突然の解雇

 SUPER AGURI F1チームへ移籍して支柱となり、チームを牽引
 2007年カナダGPでの入賞。スタッフが掲げたサイン・ボードの「P6」(ポジション6=6位入賞)は最高に感動的
 チームに対する功績は、ミハエル・シューマッハ選手のフェラーリF1チーム立て直しに匹敵するだろう。

 現在もインディ・シリーズで現役
 アメリカのファンも讃えるクレバーかつアグレッシブな走り
 佐藤琢磨選手以上に感動を与えてくれるレーサーはいない


 (1990年全日本ツーリングカー選手権Gr.A第1戦 西日本サーキット=GT-R復帰戦)

 星野一義選手は、不世出のレーサーだと思う
 時代がフル参戦を許さなかったが、F1のレギュラードライバーであったなら・・・と、今でも思う



 アイルトン・セナ選手は、言うまでもあるまい
 レース中に「神を見た」男



 ミハエル・シューマッハ選手
 「チームを作る」ということは、こういうことだと自ら示した男
 2000年F1日本GPでは、スクーデリア・フェラーリF1チームに21年ぶりのドライバーズタイトルをもたらした
 そのゴールシーンは、スタッフもフェンスから身を乗り出しての喜びようで、これも感動的なレースだった


 「名レーサーの定義」は様々あろう
 しかし、それが「最も感動を与えてくれたレーサー」であるならば、私には佐藤琢磨選手が断然と言い切れる
 「感動」より素晴らしい体験は、人生にはないのだから



Posted at 2017/01/29 20:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「@waki8さん、ありがとうございます。」
何シテル?   09/23 12:25
F355Jです。どうぞ、よろしくお願いします。 「J」は、Japanese の頭文字から取りました。 クルマでドライブ、バイクでツーリング、自転車でサイクリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/1 >>

1 2 34567
89 1011121314
151617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

V8フェラーリ・エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:27:35
蒸留所巡りと酒屋巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:56:52
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:42:30

愛車一覧

フェラーリ F355チャレンジ フェラーリ F355チャレンジ
 フェラーリ F355 challenge  イタリア本国のディーラーでチャレンジ・キッ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
 スズキ創業70周年記念モデル。  いわゆる、「アニバモデルのイレブンカタナ」  唯一無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 N1 V-specⅡ  平成6年(1994年)に新車購入して以来の相棒。  国産、ター ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
 普段使いのクルマ。  イジリなし。目立たぬための、あえての没個性。  シロモノ家電的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation