• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F355Jのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

高齢者の運転による自動車事故の頻発に思う



 高齢者による自動車の操作ミスや判断ミスに起因する事故が頻発している


 私自身はどうするのか?

 『一晩思い悩んだ末、私は決断した

 「老いて運転がおぼつかなくなってきた時、私は、私自身の意思でクルマを降りよう」・・・と

 大好きなクルマで人をあやめてしまえば、

 クルマそのものが一生思い出したくもないモノになる』

 その自問自答の様はブログに記した(『私がクルマを永遠に降りる時』


 それから1年

 高齢者の自動車事故はその深刻さの度合いを増し、社会問題化している

 アクセルとブレーキの踏み間違えによる暴走

 認識違いによる高速道路の逆走

 果ては認知症に起因する無意識暴走

 人命が奪われ続けており

 その数は看過できない

 しかし、高齢者講習やその予備検査(認知機能)を受けなければならないと知った時

 高齢者は言うのである

 「齢をとったら運転が下手になったと馬鹿にして!」・・・と

 これは恥ずかしながら、我が父の言でもある


 運転免許証の更新時に実技と学科と認知機能の試験を課す必要があるのではないか?・・・と、思う

 それは、高齢者だけでなく免許を更新しようとするすべての人についてである

 路上では、高齢者に限らず「交通法規を忘れているのではないか?」と疑うようなドライバーにしばしば出くわす

 例えば、黄色信号は「止まれ」である

 「注意して進め」とか「急いで交差点を通過せよ」と勘違いしている人が多くないだろうか?

 例えば、黄色の点滅信号と赤の点滅信号が交差する交差点で、どちらが優先かわからずに「お見合い」状態になることはないだろうか?

 例を挙げれば枚挙にいとまがない(実技と認知機能に関しては言うまでもないので省略させて頂く)

 よって年齢にかかわらず等しく免許更新時に実技と学科と認知機能の試験を課すのである

 そうすれば、交通事故も減少するであろうし、

 イコールコンディションでの試験であるから高齢者のプライドを傷つけることもないだろう


 「運転免許証の更新時に実技と学科と認知機能の試験を課す」

 これは、「交通事故の減少」という目的にかなっている方策であることは間違いない

 だが、実現はしないであろう・・・

 そういう「面倒くさい手続き」が必要となれば、クルマに乗る人が減るからである

 「クルマに乗る人が減れば、更に交通事故が減少する。良いことではないか!」

 そう言われる御仁もおられるであろう

 ただそれは、「交通事故の減少」という目的においてのみ正論である

 しかし・・・

 ここで多くは語るまい


 父の運転するクルマの助手席で私は思った

 『親父、運転下手になったな・・・』

 できるだけ早く両親のもとへ帰り

 父に運転させるまでもなく

 私が運転して両親をあちらこちらに連れて行くようにならなければ・・・

 だが、現在の仕事を終わりにして故郷に還るには、まだしばらくの年月が必要である


Posted at 2016/11/26 18:21:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月17日 イイね!

ボージョレ・ヌーヴォー 2016



 さて、今年もやって来た11月第3木曜日

 そう言われても、何の日だかピンと来ない人が多くなったであろう

 ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日


 それでも私は、楽しみにしている

 ブームの前から楽しんでいるし

 ブームが去ってからも相変わらず楽しんでいる

 そんなモノが私には多い

 スーパーカーしかり

 バイクしかり

 F1しかり

 日本酒しかり

 モルトウィスキーしかり

 そして、ボージョレ・ヌーヴォーしかり


 ジョルジュ・デュブッフ氏のボージョレ・ヌーヴォーを定点観測

 今年のヌーヴォーは・・・

 色が鮮やか

 味は、渋みが少なく軽めでスイスイと口に入る


 今年も笑顔になれる出来だ

 ブドウを育てた農家に感謝

 醸した醸造家に感謝

 物流に携わった方に感謝

 そして、

 天に感謝


Posted at 2016/11/17 22:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒 & 食 | グルメ/料理
2016年11月12日 イイね!

村上春樹とエンヤとアイリッシュ・ウィスキー



 村上春樹氏の『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』を携え

 読了をアイリッシュ・ウィスキーとともに・・・そう意図して

 今宵、首都圏某所のアイリッシュ・バーへ

 
 そこで、アイルランド人一家と遭遇

 聞けば、Enya(エンヤ:アイルランド人の歌姫)の従弟だとか・・・

 つたない英語につきあって頂きながら、アイルランドへの憧憬を交えて小一時間談笑

 携えて行った村上春樹氏の文庫本を「small gift」として差し上げることにした


 御主人から、「日本語は、読めないのだが・・・」と言われたものの

 「村上夫人が撮られた写真は、御覧になれるでしょう?」と申し上げた(同文庫本の写真は、村上夫人が撮影された)ところ、

 にっこりとほほ笑んで受け取って頂けた


 アイリッシュ・ウィスキーBUSHMILLSの味わいとともに

 良い夜であった・・・


Posted at 2016/11/12 23:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 逍遥 | グルメ/料理

プロフィール

「この眼で見てこようっと。
まだまだ進化する? 異なる2台の「GRヤリス」現る!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bd6f9cf7ddefb2cbff9dd4d5b0d11dfb90eb4c1b/?sid=cv
何シテル?   07/26 13:43
F355Jです。どうぞ、よろしくお願いします。 「J」は、Japanese の頭文字から取りました。 クルマでドライブ、バイクでツーリング、自転車でサイクリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13141516 171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:42:30
1年ぶりに火を入れて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 06:50:40
月はおぼろに東山… これがあの有名な… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 06:23:35

愛車一覧

フェラーリ F355チャレンジ フェラーリ F355チャレンジ
 フェラーリ F355 challenge  イタリア本国のディーラーでチャレンジ・キッ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
 スズキ創業70周年記念モデル。  いわゆる、「アニバモデルのイレブンカタナ」  唯一無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 N1 V-specⅡ  平成6年(1994年)に新車購入して以来の相棒。  国産、ター ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
 普段使いのクルマ。  イジリなし。目立たぬための、あえての没個性。  シロモノ家電的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation