• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F355Jのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

童夢-”ゆめ”を”かたち”に- 展

童夢-”ゆめ”を”かたち”に- 展

 「童夢-”ゆめ”を”かたち”に-」展が、名古屋のアウト ガレリア ”ルーチェ”で開催された(開催期間:2016年10月8日(土)~2016年12月25日(日) 展示終了済み)

 ”童夢 零”・・・スーパーカー少年だった人々には、特別な鮮烈さを持って記憶に残っているであろう、その名

 日本初のスーパーカーが誕生する大きな可能性が、少年たちの心を奪ったのである

 私も例外ではなく、この展示を見ることを目的に名古屋に向かった

 実は、これまで童夢 零を見た記憶がない

 童夢 P2は、見たことがある・・・「だから良い」というものではないのだ

 ”零”は、日本人にとって特別な名

 日本人の誇り、零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)は、読者諸兄も御存知であろう

 通常”零戦”と書いて”れいせん”ではなく、”ゼロせん”と読む

 ”童夢 零”も同じく”零”と書いて”ゼロ”と読む

 ホンダの初代NSXでさえ、”Type-S ZERO”というグレードが存在したことからもわかるであろう、その特別な名

 その名に誘われた私は、名古屋に向かう新幹線の座席に着くはるか前、居宅でジャケットに袖を通すところから・・・いや、前日の床に就くところから、いやいや名古屋のホテルをネットで予約したところから”少年のようなワクワク感”は高まっていた



 そして、ついに会場に到着



 本当に夢にまで見た童夢 零と対面

 感無量である



 これまで、ウェッジ・シェイプ(くさび形)が効きすぎているスタイルに若干の違和感を持っていたのだが、実物を見ると素晴らしくカッコイイではないか

 しかも、テール・ランプ類の細さがまたイイ

 コックピットを囲うウィンドウも現代の超音速爆撃機を先取りしたかのような流麗さだ



 童夢 P2

 プロトタイプ2号の意味とされるが、ボディカラーのグラデーションに絶妙な青色のピンストライプ

 当時、そのセンスに子供心ながら痺れたものだ

 今見ても素敵だ



 近くで見ることができるので、興味深く下回りも覗いてみる



 同じく零のリア下回り



 続いて、林みのる氏が製作したレーシング・カー群

 初めて製作した”KARASU”(からす)

 文献では見たことがあるものの、実物は初めて見る

 これらもこの展示を見に来た目的だ



 ”KARASU”のリア

 ホンダS600をベースとした浮谷東次郎オーダーのGTカーであることが、その容貌から見て取れる



 ”MACRANSA”(まくらんさ)

 同じく、S600ベース



 コンピュータ解析など存在しない日本のレース黎明期を象徴するボディ・デザイン

 それがやけに”熱さ”を感じさせる



 ”PANIC”(ぱにっく)

 入門用フォーミュラマシンのFJ

 『ああ、こういうレーシングカーもきちんと保存されているんだ』と、嬉しくなる



 基本中の基本のマシン



 パネル展示のみの”童夢 零 RL”(どーむ ぜろ あーるえる)

 そのRLとの私の思い出は、またあらためて


 一泊二日の名古屋訪問

 その半日を童夢展で費やし

 58枚の写真を撮ってもなお名残惜しく展示会場を後にしたのである

Posted at 2016/12/30 14:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年12月29日 イイね!

しばらく待っておいてくれ



 故郷、山口でのミッションが終わり、首都圏某所へ戻った

 スケジュールの調整が間に合わず、楽しみにしていた「米泉湖ゆるオフ」への参加ならず

 そして、愛機F355をフェリーにて輸送する計画を立てるも、海上は時化の予報

 このため年内に関東へ伴うことを断念

 再び離れ離れの時間をおくることとなった


 12/27(火)、愛機の顔を見に行った

 『しばらく待っておいてくれ・・・』

 そう心の中でつぶやきながら見つめた


 だが、『必ず迎えに来るから』とは、言わなかった

 迎えに来ることは、

 必定ゆえに・・・


Posted at 2016/12/29 13:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | F355 & フェラーリ | クルマ
2016年12月11日 イイね!

心に響く、残る、ざわめく・・・クルマについての言葉 Vol.7



 "There are two things no man will admit he cannot do well: drive and make love."
 (男には下手だと認めたくないことが2つある・・・クルマの運転とメイク・ラブだ)

 Sir Stirling Moss(スターリング・モス卿)元レーシングドライバー


2016年12月04日 イイね!

東京オートサロン2017(2017 1/13~15)

 備忘録的に・・・



 イベント名:TOKYO AUTO SALON 2017(東京オートサロン 2017)
 開催日:2017年1月13日(金)~2017年1月15日(日)
       2017年1月13日(金)9:00~19:00 (業界&報道関係者招待日。14:00~一般特別公開)
       2017年1月14日(土)9:00〜19:00(一般公開日)
       2017年1月15日(日)9:00〜17:00(一般公開日)
 場所:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
 主催:東京オートサロン事務局(TASA)・東京オートサロン実行委員会
 公式Web-site:http://www.tokyoautosalon.jp/2017/

 トーキョー・オートサロン、どのようなものか一度行ってみたいものだ・・・

Posted at 2016/12/04 11:37:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年12月04日 イイね!

米泉湖オフ(2016 12/25)

 備忘録的に・・・



 イベント名:米泉湖オフ
 開催日:2018年12月25日(日)
 場所:米泉湖 駐車場(山口県下松市)
 対象:オールジャンル
 主催:シャクレイさん

 クリスマス当日・・・
 う~む。行けると良いのだが・・・

この記事は、米泉湖オフは今日も楽しいカーズがいっぱい!について書いています。

Posted at 2016/12/04 11:20:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@waki8さん、ありがとうございます。」
何シテル?   09/23 12:25
F355Jです。どうぞ、よろしくお願いします。 「J」は、Japanese の頭文字から取りました。 クルマでドライブ、バイクでツーリング、自転車でサイクリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

V8フェラーリ・エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:27:35
蒸留所巡りと酒屋巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:56:52
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:42:30

愛車一覧

フェラーリ F355チャレンジ フェラーリ F355チャレンジ
 フェラーリ F355 challenge  イタリア本国のディーラーでチャレンジ・キッ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
 スズキ創業70周年記念モデル。  いわゆる、「アニバモデルのイレブンカタナ」  唯一無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 N1 V-specⅡ  平成6年(1994年)に新車購入して以来の相棒。  国産、ター ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
 普段使いのクルマ。  イジリなし。目立たぬための、あえての没個性。  シロモノ家電的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation