• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2022年10月28日

[ドアミラー・オートシステム] 電動格納不良になったドアミラーを中古良品に交換・後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前編(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/7130292/note.aspx )からの続きです。

ドアミラー根元のガセットを取り外し、続いて助手席側ドアの内張りを取り外しすれば、ドアミラーの配線コネクタにアクセスできます。

このコネクタ(画像で黄色の四角い線で囲んだ部分)を分離します。
2
一つ上の画像で、黄色の丸印で示す締結ボルト3本を緩めると、ドアミラー本体が外せます。

締結ボルトは一般的なM6サイズ(頭部が10mm)かと思ったら、実際はワンサイズ小さなボルトでした(→ 9mm/8mmのコンビメガネレンチで対応しました)。
3
車両から取り外したオリジナル(手前側)と、ヤフオク!で落札した代替品(奥側)。

ロアカバー(今回はフォレスターのサブミラーを移植する部分)の形状が異なっています。
具体的には、代替品は「中央の空間に仕切りが無く」、「外側付近にねじ止め用のボスが2箇所ある」という差違がありました。
4
代替品(落札した中古良品)のドアミラー本体を車両に装着します。

画像右上に示すように、配線を貫通させたあと、位置決めの樹脂ピンを穴位置に合わせてから締結ボルト(3箇所)で固定します。
その後、配線コネクタを接続します(いずれも黄色の線で丸印または囲みを付けた部分になります)。
5
ドアミラー本体を車両に固定できたら、次は外装カバー類の装着(移植)です。

上側のカバーは容易に装着。ところが下側のサブミラーは、いまいちしっくりせずに違和感があります。原因を探ると、画像の左下(の黄色線の囲み)に示す部分が微妙に干渉しているようです。
6
仕方がないので、リューターで当該部分(ねじのボス)を軽く削ります。こうした作業は想定外でした。
(作業時間:1H以内ではなく3Hと記述している理由は、この「削り作業」を含めているため。)

もともとオリジナルミラーにはそのようなボスが存在していませんので、削ってしまっても不都合は生じません。
7
代替品のドアミラー本体(YAM、2013年式・2.5i-EyeSight)とSJフォレスター用のサブミラーとの「微妙な」干渉を解消したあとは、きちんと違和感なくサブミラーの移植が完了しました。

もしも違和感があるのにムリにはめようとしていたなら、サブミラー破損の恐れがあったかもしれません。DIY作業では「ムリはしない」「違和感があったら作業を中断する」ことは重要です。
8
室内側は、助手席ドアの内張りを復元してガセットも元通りにはめ込みします。

(純正オプションのツイーター用のコネクタを接続してから、になります。)
9
作業終了後は ご覧の通り、ドアミラー本体はスイッチ操作で電動格納されることが確認できました(鏡面についても、上下左右方向に調整できることを確認)。

リモコンキーによるドアロックで格納されて、エンジン始動で展開されること(純正オプションの「ドアミラー・オートシステム」が正常作動すること)も確認できました。
ホッと一息つくことができます。
10
ちなみに、画像は我が家の自宅前の駐車事情。BPレガシィの右側面に、YA7エクシーガの左側面を「ほぼピタリと寄せて」駐車する必要があります。

エクシーガの左側ドアミラーが格納されないまま駐車した場合、レガシィはそれを「かすめるように(クリアランスで2~3cm程度で)」入出庫することになるため、非常に気を遣っていました。

今回は中古良品への交換により、修理費用は抑えられた(∵ヤフオク!落札+DIY作業で工賃なし)とともに、電動格納の便利さも改めて再認識できた次第です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアミラーカバーの補修作業(かなり手抜きです)を実施。

難易度:

エクさんのエアクリーナー(中身だけ)交換しました(^o^)

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換⑤

難易度:

アイライン塗装

難易度:

エアコン効かない

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換④

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ [実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(その3・車高アップ効果の測定編) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7837000/note.aspx
何シテル?   06/18 00:44
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation