• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2018年10月7日

[CBR250Four] 経年32年のホイールをリフレッシュ(3.リムステッカー貼付けでイメチェン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
その2:「耐水ペーパーでしっかりと水研ぎ(https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6102823/note.aspx)」からの続きです。

# この記事のアップ:2020年11月24日
(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます)。

ホイールクリーナーで大まかな汚れを落とし、続いて耐水ペーパーで細かな汚れを落としきったあとは、外観の「今どき化」を狙い、ホイールのリム部(未塗装アルミ肌)にリムステッカーを貼り付けします。
2
ボディカラーが青色の限定色(メーカー呼称:キャンディアリューシャンブルー)なので、差し色として赤色のリムステッカーを探していたのですが、なかなか見つかりませんでした(見つかったものは高価なものでした)。

そこで多少の妥協を入れ、店舗ですぐに安価で入手可能だった「赤みを帯びたピンク色」で手を打つことにしました。白色ホイールにピンク色の差し色は「あり」でしょう(>個人の主観です)。
3
リムステッカー(https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/9576571/parts.aspx)は6mm幅をチョイス。
ホイール片側に4枚(左右両面で小計8枚)、前後のホイールで合計16枚を使用します。

当初、他の色でグラデーションタイプ(緑/白/赤/黒)や、逆にボディカラーと同系色の青色も検討したのですが、結局シンプルなピンク系の単色モデルを選択しました。
4
画像は、フロントホイールの右側への貼り付け風景です。リムステッカーは、ただ単に貼るだけではありません。車両の進行方向とホイールの回転方向を加味して、重ね貼りします。

画像の例では、ホイールの回転方向は時計回りとなるため、手で持っているステッカー(回転角で先に来る方)の左端が、左側のステッカー(回転角であとから来る方)の右端よりも上に位置するように貼り付けするのがコツです。

要するに、露出するステッカー端部は空気抵抗の「迎え側」ではなく「送り側」になるように貼り付けします。
5
リムステッカー端部の「剥離紙」の残し方の例。画像のように、剥離紙の先端部にカットを入れておけば、あとから(重ね貼りする部分で)浮かしながら位置決めの微調整が可能です。

このへんの詳細については、既述のブログをご覧ください。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/42238848/
6
一つ上の画像で「重ね代に相当する部分の剥離紙を残した場合」の貼り付けイメージ。

リムステッカーを貼る対象がホイールの右側か左側か、作業者の利き腕が右利きか左利きか、によって手順が多少変わってきますが、注意すべき点は共通です。
7
MC14型CBR250Fourのフロントホイールに、リムステッカーを貼り付けした様子。

「白地に赤寄りのピンク」という配色の組み合わせは、4輪で言うとホンダの「タイプR」のイメージを彷彿とさせるような気がすることもあり(>ちょっと違うけど)、ワタシ的には「あり」ですね。
8
同様にして、リヤホイールにリムステッカーを貼り付け終わったあとの様子。
白いホイールには、赤色よりもむしろ(濃い)ピンク色の方が、差し色としては似合っているように思い直しました。

リムステッカーの有り/無しで、車両全体から受ける印象も大きく変わってきます。安価に「今どき化」=イメージチェンジができたと思います。

その4・「ホイールの仕上げ洗浄」に続く。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6106401/note.aspx
車両全体のリフレッシュメニューとしては、そのあとさらに「リヤフェンダーのつや出し」に続く予定。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね ...

難易度:

[CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グ ...

難易度:

[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステッ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデン ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グラブバーの ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8330215/note.aspx
何シテル?   08/13 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation