• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2018年10月7日

[CBR250Four] 経年32年のホイールをリフレッシュ(2.耐水ペーパーでしっかりと水研ぎ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
その1:「ホイールクリーナーで前処理(https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6100247/note.aspx)」からの続きです。

# この記事のアップ:2020年11月23日
(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます)。

ホイールクリーナーの活用により、積年の汚れも「そこそこ」程度には落とすことが可能だと分かりました。そこで、ただ単にホイールを洗浄するだけではなく、「リムステッカー」を貼り付けして「今どき化」を進めることにしました。
2
フロントホイールで「ホイールクリーナー」を使っていない部分の汚れ(主にブレーキダスト)。

ホイールクリーナーは万能ではなく、部分的に(激しい汚れに対しては)斑点状に残ってしまったままになることもある、と分かったので、今回は耐水ペーパー掛けを追加することで「仕上げ」とすることにしました。
3
フロントホイール。画像は、塗装部分のほか、特にリム部を丹念に水研ぎしている様子。

使用した耐水ペーバーの番手は#2400。#1000番台の場合は、あくまで感覚的なものになってしまうのですが、塗装の削り代(塗膜に対するアタック具合)が案外キツそうに感じられましたので、リム(無塗装アルミ肌)部ともども#2000番台を用いました。
4
ホイールのリム部はアルミ肌ですので、多少の力(荷重)を込めても差し支えありません。
その一方、塗装部分は力を加減しながら、水を流しながら、スポット的な汚れ残りの有無を確認しながら、場所に応じて何度も繰り返すように水研ぎします。

作業の詳細については、既報のブログをご覧ください。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/42238848/
5
この時代のホンダのホイールは、高強度を謳った「S字断面スポーク」が特徴です。

しかし「洗車」という視点から見ると、車両の右側にも左側にも、S字を形成しているR形状(奥まった位置にある)に付着した汚れを落とす作業が、かなりしんどいです。
6
無塗装リム部分の水研ぎ作業をしている最中の様子。

リムの水研ぎは、塗装を気にせずに済み、しかも手が届きやすい(場所によらず均等に研磨できる)ため、作業的にははかどります。

「ここにリムステッカーを貼って、現代化するぞ!」という前向きな気持ちを保てます。
7
フロントホイールを中間チェックしている様子です。

ホイール表面の細かな性状のチェックも重要ですが、視線を一歩二歩と引いてみて、ホイールの全景を眺めたときの仕上がり具合も忘れずにチェックするようにします。
8
こちらはリヤホイールの水研ぎ最中の例。

フロント(ダブルディスク)に対してリヤ(ドラム)は、ブレーキパッドのダストによる汚れ影響は無いのですが、一部にチェーンルブの飛沫とおぼしき汚れがあるため、いずれにしてもしっかりとした水研ぎが必要です。

こうしてリムの汚れをキレイに落とせたら、まずはリムステッカーを貼って雰囲気を変えてみます(その後に塗装部分の研磨の最終仕上げを行う予定です)。
「その3:リムステッカーの貼り付け」に続く。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6105345/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステッ ...

難易度:

[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→ ...

難易度:

[CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデン ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グラブバーの ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8330215/note.aspx
何シテル?   08/13 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation