• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2020年4月4日

[CBR250Four] スピードメーター不動の原因究明 (1)ケーブル差込部を銀テープで太らせる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
VTR250用スピードメーターケーブルへ交換(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6138903/note.aspx )からの続き。

# この記事のアップ:2020年12月20日
(メンテナンス履歴として記録に残すため、過去に実施したDIY作業を整備手帳にアップします。)

互換性のある社外品の新品スピードメーターケーブルCOMPに交換しましたが、それでもスピードメーターが正常作動しません。原因はメーターギヤやケーブルではなく、メーター本体側にあると推定。
2
具体的な推定(の一つ)として、スピードメーター本体について、ケーブル先端が差し込まれる部分が摩耗によりクリアランスが増大し、空回りしている…という可能性を検討しました。

その推定を検証するため、スピードメーターケーブルの先端を模擬的に太らせてから、スピードメーター本体に差し込んで挙動を観察することにしました。
3
画像は、インナーケーブルの端部(スピードメーター側)にアルミテープを巻き付けて、その外形(4面幅)を模擬的に太らせる処置をしているところ。

もしもケーブルとメーター差し込み口のクリアランスが摩耗で増大していたなら、太らせた分だけクリアランスが縮小するので空回りを防げるはず…と考えました。
(※なるべく変化点を少なくしてから再現有無を確認するため、ケーブルは社外新品を取り外してCBR純正品に戻して検証します。)
4
スピードメーターのケーブル差込口の様子。もともと、シリコングリスでグリスアップしていましたが、今回は外径を太らせたインナーケーブルを挿入してみます。

が、アルミテープの巻き付け回数が多かった(太らせ過ぎの)ため、そのままではメーター本体の差し込み口に入らず、テープの厚みを減らすことにしました。
5
こちらがその画像。
ケーブル(外径)とメーター差込口(内径)のクリアランスが、ちょうどゼロタイトになるような膜厚増大を狙って、アルミテープの巻き付け数を減らして調整します。
6
インナーケーブルの端部(4面幅)に巻き付けしたアルミテープは、1周+α程度。

アルミテープの厚みが数10μm程度と仮定すれば、4面+αで増やした外径は0.2~0.3mm程度…といったところか?
7
外径を太らせたインナーケーブル先端の様子。これをスピードメーターの差込口にそのまま挿入します。

あくまで感覚的なものになってしまいますが、挿入力はキツ過ぎず緩過ぎず、ゼロタイトのような感じです。
8
外径φを太らせたケーブルをスピードメーター本体に装填し、車体に組み戻しし終わったときの様子。

このあとは実際に試走し、スピードメーターケーブルからの入力回転荷重を受けてスピードメーターが回るかどうか(推定原因として、クリアランス増大による空回りだったかどうか)? を確認します。

が、結果は「スピードメーターは不動のまま」でした。一体どういうこと? 更なる原因調査へと…続く。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6144395/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 「スピードメーター動かず」を解消する の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステッ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね ...

難易度:

[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→ ...

難易度:

[CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グ ...

難易度:

[CBR250Four] 右ピリオンステップの再生・取付(サビ取り→防錆→As ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 右ピリオンステップの再生・取付(サビ取り→防錆→Assy化→部 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8331665/note.aspx
何シテル?   08/14 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation