• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2025年6月21日

[CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その2・プラグ入替えでも症状再発)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
既報の整備手帳: 「その1・点火プラグ入替えで様子見」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8299453/note.aspx )からの続きです。

点火プラグの#4番(部分失火発生気筒)と#1番(健常気筒)とを入れ替えしてから、8日間で約70kmを走行して様子見しました。

<結果>
・部分失火は引き続き#4気筒で発生。
 (#4プラグを移植した#1気筒では発生せず。)
・ただし、発生頻度は少しだけ低下した
 ような兆候あり(多少の改善方向か?)。
2
所用で神奈川から東京に戻って来たタイミングで、ちょうど失火(ヘジテーションとパワーダウン感)の発生を認知したので、そのまま自宅前に停車させてアイドリングをキープしました。

# エキゾーストパイプに手を触れた際の
# 「アチチッ!」具合ではなく、放射温度計
# による数値把握で失火を確認するため。
3
使用する計測器は、これまでにも何度か紹介している堀場のハンディタイプの放射温度計(※)です。

(※)ご参考: レガシィのパーツレビュー
堀場製作所 HORIBA 放射温度計 IT-540NH (測定範囲 -50℃~1000℃)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1516859/9660010/parts.aspx
4
アイドリング状態を保ったまま、まずは#1番気筒のエキパイ表面温度をモニターします。赤い輝点(2ヵ所)が計測部位になります。

結果: #1は134℃。
5
同様に#2番気筒のエキパイ表面温度を計測します。

結果: #2は124~125℃。
(少し低めですが、燃焼と計測のバラツキ範囲かと。)
6
続いて#3番気筒のエキパイ表面温度を計測します。

結果: 134℃。
7
最後に、問題の#4番気筒のエキパイ表面温度をセンシングします。

結果: 68℃(>何じゃこりゃ)。

今回は、たまたまアイドリング状態でも失火が持続した状態を数値でも確認できたわけですが、失火は恒常的に発生しているわけではありません。
エンジンが高負荷のときに加速が鈍(にぶ)る症状は残るのですが、走るだけなら(交通の流れに沿って)走れてしまいます。

CBRはもはや旧車ですから(1986年式の経年39年目)、失火の原因は複合要因の重なり合い(例: 劣化パーツの組み合わせ)で生じている可能性も考えられます。他の要因の可能性についても、念のため確認していくことにします。

「その3」 に続く。
 ↓
2025-08-03(Sun.) : 更新
[CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その3・車載バッテリ充電とプラグ清掃)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8318835/note.aspx をアップしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在 ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデン ...

難易度:

[CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その1・点火プラ ...

難易度:

[CBR250Four]失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その4・プラグのデ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外 ...

難易度:

[CBR250Four]失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その4・プラグのデ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月16日 9:05
こんにちは。
コイルを拝見したところ同時点火のようなので同じコイルに刺さってるハイテンションの位置を入れ替えると改善するかもしれませんよ。
というのも同時点火は片方マイナス点火、もう片方がプラス点火になるのですがプラス点火の方が着火性が悪いからです。プラス点火は通常と違って接地電極から中心電極に飛ぶので。
もちろん4番気筒の圧縮とか混合気が悪いとは思います。
コメントへの返答
2025年7月16日 20:40
こんばんは、コメントどうもありがとうございます。
そうですね、ハイテンの位置入れ替えも試してみる価値はありそうですね。

そもそも各気筒のプラグギャップを計測できていない時点で、ビハインドがあるのですが、今回はよりベーシックな部分(例: 車載バッテリーの電圧不足はないかetc.)から念押し確認をしてみよう…と思っています。

ハード的には、いまある構成を変えない(例: 洗浄とか)→組合せのみを変えてみる(例: 上記など)といった「お金の掛からない方法」を試してみて、ダメなら部品交換する、といった順番でやってみようと思います。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね塗り→クリ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8324435/note.aspx
何シテル?   08/09 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation