• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青のおっちゃんのブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

はじめて。。

さて二日目(27日)ですが、朝はユックリ朝食をとり出発。
今回は「友喜美荘」へ宿泊でした。こじんまりとした旅館でしたが雰囲気も良く、温泉が炭酸泉でとても温まりました。実家付近の有馬温泉よりは色は薄かったですけど。

出発し今度は南へ。。
まずはガンジーファームで朝からソフトクリームを食べました。私たちは「ご当地ソフト」も好きで、つい衝動食いしてしまいます。そして久住高原ロードパークを500円払って走りました。景色は良くワインディングも気持ちよかったのですが、紅葉はもう終わった後のようで、ハダカの木ばかりでした。

目的地の「九重・夢大吊橋」へ到着したのはお昼前頃。そのとき既に駐車場がいっぱいになり、少し行列が出来ていたので、近くの民家へ一時駐車させていただくことに。。
橋には多くの観光客がいましたが、まぁまぁすんなりと渡れました。昼時だったからかなぁ。


早々に13曲がりを下り、次の目的地へ。。
龍門の滝は、高さはあまりないけど、幅のある滝でした。ここは「滝すべり」ができるようですが、今は。。


さらに西へえっちらおっちら。。日田へ向かいます。
途中珍しい滝があり、急遽寄り道。。この滝は「慈恩の滝」という名前ですが、別名「裏見の滝」と呼ばれ、滝の裏側にいけるようになっています。こんな滝は初めてお目にかかれたので、もちろん滝の裏側へ行きました。こんな感じです(とりあえず妻を行かせてパチリ。後から私も行きずぶ濡れ…)。


そしてやっと到着、目的の「日田やきそば」を食べました。今回は「みくま飯店」にていただきました。これはやきそばの麺がバリバリで食感かおもしろいご当地グルメでした。関西出身の私は、新しいソースもんの料理として登録しました。
そこの近くには、豆田町という昔ながらの街並みがあり、少しぶらぶらしました。


そうするうちにええ時間になったので、日田ICより飛ばして帰りました。
今回感じたのは、やはり前車から走行性能が格段に上がっていること。疲れ方が違ったように思います。すごいクルマですねぇ。。

そうそう、この日は私のお袋の誕生日、おめでとうございました。
あちらはあちらで、親父と一緒にカニ食べに行ったそうですよ~。。
Posted at 2011/11/28 22:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年11月27日 イイね!

初の耶馬溪へ。。

楽しみにしていた耶馬溪への旅行(11/26~27)一日目は、現地周辺が混雑することを想定して自宅を06:30に出発。妻は隣で静かに寝てました。。
高速をとばして玖珠ICで降り、08:30頃には第一目的地の人目八景に到着。まだ朝早いこともあったためか、マイカーでの表示はなんと1℃!クルマを降りた瞬間は凍るかと思うほどでした。
周りの紅葉は見頃で寒さがわからなくなるくらい綺麗でした。しばらくぶらぶらと紅葉狩りをし、次のポイントへ向かい北上。。


その道から少しそれた直ぐ近く折戸渓谷があります。たぶん時間的に良いタイミングだったのか、すごく神秘的な景色でした。


元のルートに戻り、向かうは耶馬渓ダム。そこはすごく大きなダムで、さらにもみじも。
こちらも綺麗に紅葉していました。


そこでひとまず朝食兼昼食(まともに朝食取ってこなかった為)ということで、「さくら茶屋」にて食事。このあたりで有名な「すっぽん雑炊」を注文するつもりが、残念ながら出来ないとのことで、大分グルメの鳥の天ぷらを食べました。でもおいしかったです。
そこには庭園があり、もみじが沢山ありました。


そこから少し西へ行ったところに「柾木の滝」、「落合の滝」があります。滝好きの私たちは、滝と聞くと見に行ってしまいます。。そこには珍しい河川プールもありました。

そしてさらに北上し、これまた有名な青の洞門へ。。
定番の洞門そのものも良かったけれど、この洞門の真上に上がれる遊歩道(登山道?)があり、お尻の穴がキューッとなるような高さからの絶景が。。


そして九重、湯布院を抜け宿泊地の長湯温泉へ。。
この道のりは大変でした。なんせ県道より農道のほうが道が広かった。。。
温泉で疲れを癒し、あとはグッスリでした。。
Posted at 2011/11/27 22:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年11月23日 イイね!

今日は、、そして週末は。。

世間では今日は祝日。
しかし私の会社は出勤日です。。
私はバスでの通勤なので、祝日ダイヤでは本数が少なく苦労します。


それはそうと、今週末は耶馬溪へ旅行に行きます、もちろんクルマでね。。
今のところ、晴れるようなので楽しみですが、気温が心配です。
夜は長湯温泉に泊まるので、その辺りの夜の気温は0度に近いようです。
雪は降らないだろうけど。。

楽しい紅葉狩りにできたらと思っています。
Posted at 2011/11/23 12:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

おいしかった!!

今日は平戸へ鯨を食べに行きました。
というのも、朝TVを見てたら『くじらフェア』なるものを開催していると知り、その場で「行くか~」と妻と意見が一致。。そしてサーっと行きました。
家からは1時間もかからずに行けるので近いですね。

現地をぐるっと回った後、鯨の入ったちゃんぽんを食べることになりました。
平戸のちゃんぽんは少しピリッとする唐辛子の入ったスープがベースのようで、妻は辛いと言って鼻をすすりながら食べていました。一方私は辛いのが好きなので、更に七味をぶっかけて食べました。
鯨も海鮮も沢山入っていておいしかったです。。


そのあとは、妻の運転の練習もかねて(あまり運転しないもので、、)、生月の方へ行きました。


生月島の先の『オオバエ灯台』周辺は絶景です!


海沿いは風が強く白波が立って、潮のしぶきが風にのって流れているのがはっきりと見えるぐらいでした。寒かったですが、昨日とは違い良い天気だったので、楽しめました。。
Posted at 2011/11/20 18:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月18日 イイね!

雨ざらし

今日は一日中雨でした。ということは納車して初めての雨です。ウチは屋根がないので、降れば濡れます。

雨汚れの防止を考えないとなぁ…
皆さんはどうされてます?
Posted at 2011/11/18 18:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@こすけ★ さん
おお、良いものゲットしましたね! ぜひ体感してみてください!」
何シテル?   07/24 21:38
ロードスター、アルトターボRS(妻車)に乗っています。 とにかく走ることが大好き。やっぱりクルマは走ってナンボです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
6 7891011 12
1314151617 1819
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

リヤデッキパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:02:11
【備忘録】MX5things AUTOMATIC ROLL-UP WINDOWS 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:26:01
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 06:44:04

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドっちゃん (マツダ ロードスター)
NDに乗りかえました。 4,000キロ弱の中古です。 2022年式、プラチナクオーツ ...
マツダ RX-8 おっちゃん号 (マツダ RX-8)
【オートポリスでのクラッシュにより廃車となりました】 RX-8に乗ってサーキットライフ ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
中型免許を取得し、初めて所有したのがこれ。出来るだけ大きなバイクに乗りたかったため、ほと ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
中型の頃、ZZR400であったため絶対に同じシルエットのZZR1100に乗りたかった。そ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation