• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青のおっちゃんのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

エイトリアンカップ2016winter に参戦 初のフルウェットに苦戦。。 & メダルゲット!

エイトリアンカップ2016winter に参戦 初のフルウェットに苦戦。。 & メダルゲット!12月23日は、エイトリアンカップ2016 winter へ参戦してきました。
今年の最終戦です。


前日は雨で、朝方まで降る予報が出ていましたが、4時の出発時刻には止んでおり、
あとは路面がドライになるのを祈るのみ。。


今回の自分のクラスの走行枠は3本で、08:15、09:00、09:45の、それぞれ15分枠。
こりゃ3本目の路面に賭けるしかないかなぁ。


5時半に到着し6時から受付、ドラミ、そして恒例のラジオ体操をしてクルマの準備を、、


んで、今回のゼッケンは31番、今回は汚さないように頑張りまーす。。





今回のリザルトは以下のとおり。

・1本目 (08:15) 路面:ウェット DSC:ON
 タイヤ空気圧:冷間1.8 → 温間2.2狙い

 ベストタイム : 1分16秒516

 フルウェットであり、ウェットでの走行は初めてだったので、ブレーキング、立ち上がりで
 びくびくしながらのタイム。  
 いやぁ滑りまくりで全然ダメでした~。 DSCはホントに優秀ですね、かなり助けられました。


・2本目 (09:00) 路面:ウェット DSC:ON
 タイヤ空気圧:1本目と同じ

 ベストタイム : 1分13秒533

 少し陽がでてきたけど、まだまだ路面は濡れたまま。おまけに気温が少し上がってきたからか
 走り出してフロントガラスの内側が曇ってきて、更に周辺に霧が発生し、視界不良でまたまた
 思うように走れず。


・3本目 (09:45) 路面:セミウェット DSC:ON
 タイヤ空気圧:2本目から0.5程下げる

 ベストタイム : 1分10秒362

 レコードラインはほぼ乾いてきたのですが、少しでも外れるとウェットが残っていたのでDSCは
 切れず。。 何とかクリア取れてレコードライン上を走れたベストが今回のタイムでした。


攻めきれなかった心残りはありますが、今回のMoreクラス6位、そしてメダルをゲット!!






今年1月の1戦目では1分09秒557だっただけに、路面コンディションもありますが、更新できなくて
不完全燃焼感がありますが、ウェットでの挙動を少し覚えられたので、また次以降の糧として、
走った甲斐があったかと思います。ビビりながらも楽しく走れましたし。


今シーズンを振り返り、初めてのシーズン参戦でしたが、充実したサーキットライフだったかと思います。
来シーズンはフル参戦目指して頑張ろうと思います。鈴鹿も走りたいですね。
また、他にも悪巧みを実現すべく、検討中です。


このような機会を頂きましたRTEの皆さま、本当にありがとうございました。またご一緒した方もいろいろとお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

エイトリアンカップさいこー!!




Posted at 2016/12/24 18:47:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

エイトリアンカップin岡国にて初メダルゲットとクラッシュ & その後。。

エイトリアンカップin岡国にて初メダルゲットとクラッシュ & その後。。遅ればせながら、12月3日はMAZDA FAN FESTA 2016 in OKAYAMA にて開催された「エイトリアンカップ in OKAYAMA 4th」に参戦してきました。

今回、岡山国際サーキットは初めてなので、少しでも練習しておきたく、前日の12月2日に、走行会参加者用の特別練習枠にて練習することに。。

10:30からの講習を受け、14:25からの枠を走行。
初めてなので、どのくらいのタイムを狙っていけば良いかわからず、また、71RとGTウイングのサーキットシェイクダウンだったので、ただがむしゃらに走るのみでした。そう、サル走りですね(笑)
30分の枠だったので、さすがにずっと全開はキツかったので、一応2回くらいはクーリング(自分の)入れたかと思いますよ。




んで、いつものスマホラップタイマー「GPD Laps」を使い、1分54秒963でした。
とりあえずはこんなものなのかな、と。。



そして、これまた初の、サーキット内宿泊。
前泊組(遠征組)の皆さんと、とても楽しいひと時を過ごしました。

宿から見えた、サーキットのゲートです





さて当日、まだ暗い内からパドックへ。朝が早いことよりも、めちゃくちゃ寒かったことが辛かったですー。





そして、明るくなるにつれ、霧が出てきました。一気に車が集まってきたからかな、とメンバーが仰っていました。





受付も終わり、クルマの準備です。今回は29番です。頑張りまーす!





また、今回はきあいを入れて、初シート外しで挑みました。エイトってホント、こういう作業しやすいよな。。




そして走行です。




まず1本目。
霜が降りていて、路面が濡れており少しスリッピーに。。

結果、1分55秒777でした。
空気圧:冷間1.8 → 温間2.2程度狙い (うまいこといったかな)

そして2本目。1本目とセットは変えず。
日が昇り気温も上がり、次こそジャンプアップするぞと攻めていきまして、時間的にあと1周アタックできるといったところで、前がクリアーに。   
行くぞー!!おりゃー!!  と1コーナーを曲がるとケツがブレイク。。。
内巻きスピンになりかけたので、何とか戻そうとしたけど、、ここはまだヘタクソな自分では修正しきれず、あと一歩のところで1コーナーの内側へコースオフ。クラッシュパッドへGO。。。
不幸中の幸いで、ある程度はクルマの向きを修正できていたようで、クリーンヒットではなく、擦っただけで済みました。。  ただ当たったときの心拍数ときたら、、もう凄いものでした。。

結果、タイムは1分55秒427で終了。(ホントに終了。。。)
1本目より少し縮めましたが、最後に攻め過ぎた結果がコレです。。




幸い、走る分には全く問題無く、これについてはホントに良かったです。

そして3本目は、大事を取って走行せず。


しかし嬉しかったことは、このエイトリアンカップに参戦して1年。初めてメダルを頂いたことです。4位でしたが、自分の当初の目標以上を達成できて、ホント嬉しかったです!

サーキット走ってて、良かったと思える瞬間でした。

このような機会を設けて頂いたエイトリアン様、他RTEの皆さま、素晴らしい写真を提供頂いた姐様、またご一緒した皆さま、あとスポンサー(妻)、ホントにありがとうございました!

エイトリアンカップさいこー!!



その後、、、

さあリペアです。走るのは問題無かったのですが、愛車にも申し訳ないし、塗装が剥がれたところもあったので、できるだけ早くリペアしたく、次の週にドックイン。。

トレードマークが一時的に無くなってしまいましたが、何とかボディリペア完了しました。あともう一息です。
次週のエイトリアンカップ2015最終戦に間に合わせて頂きありがとうございました。





そんなこんなで、来週の最終戦も頑張るぞ!!
(少し冷静に、、力まないように、、)



練習走行のタイムより当日のが落ちていたのは、スマホアプリの誤差範囲、ということで許してください。。
また、今回シェイクダウンした71RとGTウィングのレビューについては、また別途。。

Posted at 2016/12/18 23:07:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@こすけ★ さん
おお、良いものゲットしましたね! ぜひ体感してみてください!」
何シテル?   07/24 21:38
ロードスター、アルトターボRS(妻車)に乗っています。 とにかく走ることが大好き。やっぱりクルマは走ってナンボです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

リヤデッキパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:02:11
【備忘録】MX5things AUTOMATIC ROLL-UP WINDOWS 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:26:01
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 06:44:04

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドっちゃん (マツダ ロードスター)
NDに乗りかえました。 4,000キロ弱の中古です。 2022年式、プラチナクオーツ ...
マツダ RX-8 おっちゃん号 (マツダ RX-8)
【オートポリスでのクラッシュにより廃車となりました】 RX-8に乗ってサーキットライフ ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
中型免許を取得し、初めて所有したのがこれ。出来るだけ大きなバイクに乗りたかったため、ほと ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
中型の頃、ZZR400であったため絶対に同じシルエットのZZR1100に乗りたかった。そ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation