• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青のおっちゃんのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

エイトリアンカップin岡国にて初メダルゲットとクラッシュ & その後。。

エイトリアンカップin岡国にて初メダルゲットとクラッシュ & その後。。遅ればせながら、12月3日はMAZDA FAN FESTA 2016 in OKAYAMA にて開催された「エイトリアンカップ in OKAYAMA 4th」に参戦してきました。

今回、岡山国際サーキットは初めてなので、少しでも練習しておきたく、前日の12月2日に、走行会参加者用の特別練習枠にて練習することに。。

10:30からの講習を受け、14:25からの枠を走行。
初めてなので、どのくらいのタイムを狙っていけば良いかわからず、また、71RとGTウイングのサーキットシェイクダウンだったので、ただがむしゃらに走るのみでした。そう、サル走りですね(笑)
30分の枠だったので、さすがにずっと全開はキツかったので、一応2回くらいはクーリング(自分の)入れたかと思いますよ。




んで、いつものスマホラップタイマー「GPD Laps」を使い、1分54秒963でした。
とりあえずはこんなものなのかな、と。。



そして、これまた初の、サーキット内宿泊。
前泊組(遠征組)の皆さんと、とても楽しいひと時を過ごしました。

宿から見えた、サーキットのゲートです





さて当日、まだ暗い内からパドックへ。朝が早いことよりも、めちゃくちゃ寒かったことが辛かったですー。





そして、明るくなるにつれ、霧が出てきました。一気に車が集まってきたからかな、とメンバーが仰っていました。





受付も終わり、クルマの準備です。今回は29番です。頑張りまーす!





また、今回はきあいを入れて、初シート外しで挑みました。エイトってホント、こういう作業しやすいよな。。




そして走行です。




まず1本目。
霜が降りていて、路面が濡れており少しスリッピーに。。

結果、1分55秒777でした。
空気圧:冷間1.8 → 温間2.2程度狙い (うまいこといったかな)

そして2本目。1本目とセットは変えず。
日が昇り気温も上がり、次こそジャンプアップするぞと攻めていきまして、時間的にあと1周アタックできるといったところで、前がクリアーに。   
行くぞー!!おりゃー!!  と1コーナーを曲がるとケツがブレイク。。。
内巻きスピンになりかけたので、何とか戻そうとしたけど、、ここはまだヘタクソな自分では修正しきれず、あと一歩のところで1コーナーの内側へコースオフ。クラッシュパッドへGO。。。
不幸中の幸いで、ある程度はクルマの向きを修正できていたようで、クリーンヒットではなく、擦っただけで済みました。。  ただ当たったときの心拍数ときたら、、もう凄いものでした。。

結果、タイムは1分55秒427で終了。(ホントに終了。。。)
1本目より少し縮めましたが、最後に攻め過ぎた結果がコレです。。




幸い、走る分には全く問題無く、これについてはホントに良かったです。

そして3本目は、大事を取って走行せず。


しかし嬉しかったことは、このエイトリアンカップに参戦して1年。初めてメダルを頂いたことです。4位でしたが、自分の当初の目標以上を達成できて、ホント嬉しかったです!

サーキット走ってて、良かったと思える瞬間でした。

このような機会を設けて頂いたエイトリアン様、他RTEの皆さま、素晴らしい写真を提供頂いた姐様、またご一緒した皆さま、あとスポンサー(妻)、ホントにありがとうございました!

エイトリアンカップさいこー!!



その後、、、

さあリペアです。走るのは問題無かったのですが、愛車にも申し訳ないし、塗装が剥がれたところもあったので、できるだけ早くリペアしたく、次の週にドックイン。。

トレードマークが一時的に無くなってしまいましたが、何とかボディリペア完了しました。あともう一息です。
次週のエイトリアンカップ2015最終戦に間に合わせて頂きありがとうございました。





そんなこんなで、来週の最終戦も頑張るぞ!!
(少し冷静に、、力まないように、、)



練習走行のタイムより当日のが落ちていたのは、スマホアプリの誤差範囲、ということで許してください。。
また、今回シェイクダウンした71RとGTウィングのレビューについては、また別途。。

Posted at 2016/12/18 23:07:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

5か月ぶりのTC2000 マシンコントロール練習編、、

何シテル? にも書いていましたが、本日はTC2000ファミラ行ってきました。


天気は曇りで少し涼しく、コンディションは良かったと思いますが、走行台数もMAX!!
ペースコントロールがへたくそな為、1周もクリアラップ取れず。。
結果、タイムは 1分10秒3 くらい(GPS Laps にて計測)。う~ん、10秒切れずでタイムは惨敗。。

今回のセッティング:
 タイヤのエア圧 : フロント・リア共に 2.1kg/cm2 (温間)
 ダンパー : フロント…最強から26段戻し リア…最強から27段戻し
 DSC : ワン切り


今回は、ブレーキングとコーナリング、DSCワン切りの練習も兼ねていました。
ブレーキングについては踏力のコントロールができるように練習しましたが、やはり強く踏みすぎてしまうようで、難しいですね。。 
コーナリングについては、ブレーキングからのステアリング操作、コーナリング中のアクセルワークを意識しながら練習しました。DSCワン切りの練習もしていたので、なかなか思い切ったステア操作ができていなかったように思います。
また練習ですね。。


それでも、自分なりには俺カーのコントロールについて、何かが変化したように感じます。
投入してきたパーツの影響も大きいと思いますが、、


次は、エイトリアンカップ in OKAYAMA 4th に向けて照準を合わせていきます。
背中には何かが生える予定なので、また変化を楽しみたいと思います。
あとは黒い物体です。メーカーをどこにするか悩み中、、 B? G? D? 



結局1枚も写真撮っていなかった。。。
Posted at 2016/10/22 22:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

初走行のリンクサーキット。。 ほとんど貸し切り!?

初走行のリンクサーキット。。 ほとんど貸し切り!?エイトリアンさん主催でのイベント、リンクサーキットオフ会、ということで、福島県のリンクサーキットへ行ってきました。

ここは福島大笹生ICからすぐのところで、とても交通の便が良い場所です。
少し山間にあり、コースはアップダウンもある約1.5kmのテクニカルなコースです。
初走行でしたが、いざ走ってみると難しいコーナーとかもあり、結構気に入りました。


明け方まで降っていた雨で、朝一は少しウェットが残っていましたが、晴れてきたおかげですぐに乾いてきて十分全開走行を楽しむことができました。
また、あんまりライセンス走行で走るクルマも少ないようで、この日は私たちのミーティング以外はNCロードスターが1台来ただけでした。そのためクリアが取りやすく、そういう意味では走りやすいコースでした。

朝一のホームストレート



パドックの様子。ほとんどRX-8で埋め尽くされている。。




さて、走りの方ですが、今回はタイヤの圧を前より落とし気味(温間2.1k)にして、ダンパーは柔らかめ(前:最強から26段戻し、後:最強から27段戻し)に、というセッティングを試してみました。

ベストタイムは以下のとおり。

 1分00秒557 (DSC:ワン切り)

もうちっと。。。1分切りたかった~。。。
次がんばります!



ミーティングということで、タイムタイム、というだけでなくワイワイお話しもできて、また他の方の愛車も参考にさせていただきました。

その中で目を引いたひとつは、ガル仕様の2台。カッコいいですね!




また、このサーキットは、同乗走行もできるコースとのことで、エイトリアンさんの助手席に乗せて頂きました。
走りの次元が違いました。。。でもいろいろアドバイスとかも聞くことができて、その後の自分の走り方が少し変わったような気がします。アドバイスありがとうございました。

エイトリアンさんの走り



エイトリアンさんと勝手にツーショット。。♪




その日はサーキットから近いユースホステルにて参加者でお泊り。
とても良い宿でした。

宿のリビング




とても楽しいミーティングでした。
エイトリアンさん、企画頂きありがとうございました!また一緒に走りましょう!


エイトリアンさいこー!!
Posted at 2016/10/02 23:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

エイト祭FINAL!! → そして翌日。。

エイト祭FINAL!! → そして翌日。。遅ればせながら、先週末は「エイト祭FINAL」に参加してきました。

今年で10年で最後、ということで、ただ自分は参加2回目、、昨年の1回目は飛び入りの体験走行での参加でしたので、実質初めて?? な参加でした。
ただ、自分がサーキットデビューを決意したのは昨年のこのときでしたので、たくさん参加されている先輩方とはまた一味違う思いでした。

今回は参加者がとても多く、見渡す限りエイトで、なんかテンション上がりましたね~。







そしてゼッケンは41番。




TC1000の走行は、前回5月の勉強会で走った1回のみでしたが、今回はいろいろ投入したパーツのシェイクダウンということで、それらを自分なりにチェックしながらの走行でした。

結果は、、、


 走行① : 44.724
 走行② : 44.735
 走行③ : 44.830
 走行④ : 45.805



という、、、だんだん疲れてきてるやんね。。。

ま、走行③と④は、DSC OFFの練習をしていたが。。
まーたスピンしちゃって同じ枠の方にはご迷惑をかけてしまいました。すみませんでした。

そんなこんなで、5月のベストは更新ならずで終了。


ただ、なんとうれしいことに、自分の走行中、ウチのスポンサーが、今回参加されていた「えづにゃん」さんのお父上とお友達になっていたようで、その方は写真が趣味とのことで、撮って頂いていました。それが本日、大きく引き伸ばした写真に現像したものが届いたわけです。








写真をスキャナーしたので、少しぼやけていますが、すごくうれしかったです。
なかなか自分はタイミングが合わず、ご挨拶しそびれてしまい、、本当にありがとうございました!



今回で、8月のイベントは無くなりますが、エイトリアンカップは今後も開催されるので、今後も参加したいと思います。エイトリアンさん、10年間お疲れさまでした。そして今後ともよろしくお願いします。


エイト祭さいこー!
エイトリアンカップさいこー!




そして翌日、今回の走行に間に合わなかった、フルバケの取付けに行ったとさ。。。
Posted at 2016/08/10 22:28:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月25日 イイね!

初観戦、ドラマチックなレースでした。

初観戦、ドラマチックなレースでした。先週末はSUGOへ「SUPER GT」を観戦しに行ってきました。
日テレのGT+では見ていましたが、実際には今回が初めての観戦です。




今回は23日(土)がノックアウト予選、24日(日)が決勝という日程だったので、土曜日は宿を取って2日間しっかり観戦することに。
宿は、4月のMAZDA FAN TOHOKU MEETINGの時に宿泊した「谷山温泉」で。あそこは近くてホント良いところですね。同日、SUGOのオフィシャルの方も数人宿泊していたようです。




今回はSPコーナーのスタンドで観戦しました。

今回のSUGOラウンドは、「SUGO GT 300KM RACE」というタイトルで開催されており、その名の通り300km走りきるということで、一周3.7kmあるコールを81周するという長丁場な耐久レースでした。
スピードの違うGT500クラスとGT300クラスとが合計40台以上で走るので、絶えずスリリングなパッシングを観ることができますが、スタート以降の混走具合がえげつなく、どうなっているのかわからなくなります(汗)。ラップの差は10秒程度といったところでしょうか。ただ、GT500クラスで1分10秒台、GT300で1分20秒台とのことで、、改めて、速いな~と感じた次第です。

また、今回はスーパーFJとFIA F4が併催されていました。
それと、オフィシャルカーにアクセラがいました。










レースは、74周時点で赤旗となるクラッシュがあり、その時点での順位でレースが成立しました。マッチ監督のKONDO RACINGgaの優勝で終えました。


天気も、雨が降ったり、また晴れてドライになったりと、目まぐるしくコンディションが変わった2日間であったし、SPコーナーだけでも数回のクラッシュがあったりで、かなりドラマチックなレースでした。


SUGOはホント楽しいサーキットですね!また観戦もしたいし、走りたいです。来年もエイトリアンカップ開催されますように。。
Posted at 2016/07/25 22:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@じぇい。
ナニシテルは「X」の呟きみたいなものと認識しています。残しておきたいものについてはブログ として書いても良いかと。。」
何シテル?   10/27 21:30
ロードスター、アルトターボRS(妻車)に乗っています。 とにかく走ることが大好き。やっぱりクルマは走ってナンボです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEG MOTOR SPORT クラブスポーツマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 20:55:03
AliExpress Android Auto、Apple CarPlyをワイヤレスにするやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 20:15:32
OMP 801 4点式サルーンハーネス改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 23:43:16

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドっちゃん (マツダ ロードスター)
2022年式、4,000キロ弱の中古で購入。 車体色はプラチナクオーツメタリックです。今 ...
マツダ RX-8 おっちゃん号 (マツダ RX-8)
【オートポリスでのクラッシュにより廃車となりました】 RX-8に乗ってサーキットライフ ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
中型免許を取得し、初めて所有したのがこれ。出来るだけ大きなバイクに乗りたかったため、ほと ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
中型の頃、ZZR400であったため絶対に同じシルエットのZZR1100に乗りたかった。そ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation