
先月は中止になっていたさくらモーニングクルーズに行ってきました。
久しぶりにBXで行ったのですが、途中圏央道でトラックを追い越そうと100キロくらいまで加速したら「ぎゅるるるるるるるるる!」と異音が発生。
まあ心当たりはあるので慌てずにメーターを見てみると180キロあたりを指しています。っと思ったらいきなり60キロくらいになったりして、ああついに来たかと観念しました。
一年位前から走行中にメーターの針が元気に踊り出すことが度々あって、最近は走り始めたら元気に踊りっぱなしになっておりました。
またこの現象はBXでは2度目の経験で、前回は踊り始めて数ヶ月で「ぎゅるるるるるる」とすごい音を出してしばらくするとパタッっとメーターの針が0キロを指して止まってしまいました。調べてみるとメーターケーブルが切れるというかバネ状になっているところがビローンと伸びた感じになって死んでいました。
今回もきっと同じような状態なのだと思われます。
まあ普通に走れるし、「ぎゅるるるるるるるるる!」とうるさいのを我慢すればメーターの針があっち行ったりこっち行ったりしているだけなのでそのまま権現堂を目指しました。

朝ご飯はいつも通り朝マックです。
圏央道を降りて速度が60キロ以下になったら「ぎゅるるるるるるるるる!」という音が消えメーターの針も元気がなくなったようで正しい速度を差しているようなので先程までのことは記憶から消すことにしました。

BXの隣にある白い車はシトロエンC-ZEROっていう電気自動車らしいです。
本当はアイミーブのエンブレムチューンだそうです。

光岡軍団。ラセードかっこいいですね。

昔サンバートライの4WDに乗っていたので、サンバーディアス気になります。

これってトヨタのアイゴってやつですよねえ。実車を初めて見ましたよ。確かシトロエン版とプジョー版もありましたよねえ。

多分このクルマが今日イチでしょう。バンパーが伸ばされていてそこにオルタネーターが仕込まれていました。エンジンは何が載っているんだろう?内装もシートが木のベンチだったりカーナビ?が昔のテレビだったり物凄く手が込んでいました。
暑くなってきたので10時半くらいには会場を後にしました。
速度が上がったらまたメーターがうるさく、針が元気になるのかなと思ったら、普通に正しそうな速度を差しているし静かなものです。全くBXってやつはは気まぐれだよなあ。

もうルーチンになっちゃっている感じですが、三芳SAの崎陽軒でシウマイ弁当を買って家に帰ってテレビ神奈川でやっている千葉テレビ制作の浅草お茶の間寄席を見ながら食べました。
残念ながら焼き鮭バージョンから元のマグロの照り焼きに戻っちゃってました。

さくらモーニングクルーズの会場でFD、FCのRX-7やRX-8を見かけたもので、今日は自分のRX-8を動かそうと思い、夕方から走ってきました。
BXもいいけどRX-8も良いよなあ。こういう浮気っぽい性格は治らないので複数台所有はやめられそうも無いね。
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2022/09/04 18:14:15