• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ninngooのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

車載iPadの容量UP!?

車載iPadの容量UP!?所有のiOS端末のすべての容量が16GBモデルな為、車載用にナビアプリなんかを入れてしまうとどうしても慢性的な容量不足に陥ってしまいます。特にナビ用に車載したiPad miniはナビアプリ(主にNAVIeliteとMAP FAN+)だけでも5GBを超え、残りは音楽ファイルだけでいっぱいいっぱい。動画なんか入れる余裕などありません。

そこで今回はワイアレスSDカードリーダー「TAXAN MeoBankSD」を車載してみることにしました。
SDカードに動画や音楽などのファイルを入れておけば、Wi-FiでiOS端末などからアクセスできるようになるので、あたかもIPadやIPhoneの容量が増えたかのように使えるのです。

SDカードスロットのあるAndroid端末ならこんなことしなくてもいいのかもしれませんが・・・

また同じようなことをNAS(私の場合はTime Capsule)なんかでも可能ですが、パケット量も気になりますし、ネットワーク環境や電波の状況に依存してしまうので、車載にはMeoBankSDの方が快適だと思われます。
MeoBankSDはMeoBankSD↔iOS端末間をWiFi通信するだけですので、本体を近く(5m以内)に置いておくだけでOK
さらにMeoBankSDとWi-Fi接続中でもネットに接続することもできちゃいます。

また同時に5台まで接続可能ですので、私の場合車載しているiPhone、iPad、iPad miniの3台から同時にアクセスできちゃいますね。

いざというときには無線ルーターとしても使えちゃったりとなかなか多機能です。

あと、電源がスライド式スイッチなのが何気に嬉しいです。
スイッチをON側にしたままにしておけば、でエンジンスタートと同時に電源が入るので毎回スイッチを入れる必要がないので楽ちん♪
以前車載無線LAN用にモバイルルーターを積みっ放しにしていたのですが、毎回電源ボタンを長押しして電源を入れる必要がありとても面倒だったので、とても助かります。
ただし、MeoBankSDはバッテリーを内蔵していますので、スイッチONのままだとエンジンを切った後でもバッテリーが切れるまで電源が入り続けてしまいます。

まだ購入したばかりで使用感は分かりませんが、なかなか良い買い物ができたような気がします。
購入価格は5480円。発売後品薄状態が続いているようです。

追記 
完全に放電した状態だと充電中であっても使用できないようです。
数分(2~3分位?)充電で使用できるようになりますが、エンジン始動後すぐに使用したい場合は、手動でスイッチをオン・オフしたほうがよさそうですね。
Posted at 2012/12/27 03:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル | 日記
2011年12月13日 イイね!

車内無線LAN

車内無線LAN一年程前から車内無線LANを構築しています。
構築と言っても、そんなに大げさなものではなく、モバイルルータを車載しているだけですが。

我が家では夫婦揃ってiPhoneを使用しており、私の両親も共にiPhoneユーザーですし、さらにはiPad2も時々車内に持ち込むことがあるので、モバイルルータを一つ持っていると何かと便利です。

モバイルルータはイギリスの3(three)という通信業者のものを使用しています。ポケットwifiでお馴染みのイーモバイルのものとほぼ同様の製品ですが、こちらはSIMフリーとなっています。色々なSIMを試してみましたが、コストパフォーマンス重視で現在は月額980円のイオンSIMで運用しています。このSIMは通信速度が100Kと非常に遅いにのですが、このモバイルルーターを車内に積みっぱなしにして車内専用としているのでできるだけコストを抑えたかったのです。
また導入当時、WiMAXなど通信速度が売りのモバイルルーターも候補の一つだったのですが、車内で使用する場合回線速度よりも繋がり易さのほうが重要と考え、エリアの広いドコモ網を使えるものを選択しました。

普段はセンターコンソールボックスに放り込んでいます。グランセニックの可動式センターコンソールボックス内にはシガーソケットが用意されているので、こういった用途で使用するのには非常に重宝しております。ちなみに充電には、サンワサプライ製USBカーチャージャーを使用。こちらのカーチャージャーは全長がとても短いため頭が殆どでっぱらないので邪魔にならずベリーナイス。


モバイルルーターの電源を毎回手動で入れないといけないのが、かなり面倒です。
キーオンと連動してくれるといいのですが、これはモバイルルーター側の電源スイッチの問題ですね。

あと、カーナビなどのカーAV機器もそろそろWIFIに対応してくれてもいいと思うのですが、どうでしょう。

Posted at 2011/12/13 01:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル | クルマ
2011年12月07日 イイね!

どこでもテレビ♪

どこでもテレビ♪国内ではIOデータから販売されているVULLANO FLOWという製品を購入してみました。
5日まで使える期間限定2000円OFFクーポンがあったのでついつい(^_^;)

VULLANO FLOWとはひと言でいうとインターネット経由でテレビやビデオなどの映像を視聴するための装置です。以前、同様の製品がのソニーから出ていましたが、現在はslingboxが主流のようです。
slingboxと比較するとVULLANO FLOWはとにかく安い!slingboxの約3分の1。地デジチューナとセットで11800円でした。画質はそこそこですが、使用頻度が高くない私にはこれで十分です。ワンセグとは比較にならない位綺麗ですよ。

設定には自宅にWinマシンが必要なことに、購入後にはじめて知りました。自宅にMacしかない私・・・
無線LAN接続の設定が上手くいきませんでしたが、なんとか有線接続で設定完了。

これでMac iPhone iPadでテレビを視聴できるようになりました。
グラセニで観ることあるかな〜?ほとんどないだろうな〜(笑)

Posted at 2011/12/07 12:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル | 日記

プロフィール

「[整備] #XV フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1351126/car/2564394/5313748/note.aspx
何シテル?   05/12 23:22
ninngooです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NENC ハイスパークノイズリダクションケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 08:45:23
RUPSE 埋め込み式シガーソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 01:04:02
お手軽( ̄∇ ̄)コンソールシャワーライトの光量アップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 22:00:00

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車、ルノーグランセニックが事故で突然廃車に。今回安全性を重視してスバルXVを選択しまし ...
ルノー グランセニック ルノー グランセニック
2010年3月納車、2008年7月登録の中古車です。欲しい!と思った時には既にカタログ落 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation