• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ninngooのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

iPhone5用配線

iPhone5用配線前回の予告通り今回はiPhone5用に新たに配線し直します。
使用した配線は以下の通り。


・純正デッキ用AUXケーブル
・Kensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable
・Apple Lightningー30ピンアダプター
以上。


純正デッキ(UPDATE LIST)は標準でAUX用にminiISO端子が用意されていますので、miniISO↔3.5mmステレオミニプラグのケーブルを接続することによって、Line入力することが出来るようになります。オーディオのExpertボタンを長押しすることで、AUXをON/OFFするメニューが出てきます。
ケーブルはヤフオクなどでも購入することができますが、eBayだと1000~2000円位で購入できるのでおすすめです。今回は何年か前にeBayで購入して未使用のまま放置されていたものがあったのでそれを使用しました。



手持ちのDock↔USB&3.5mmステレオミニプラグのケーブルだと充電と音楽再生ができなかったのでKensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cableを急遽購入しました。KensingtonのケーブルはApple Lightningー30ピンアダプターとの互換性も問題なしです!

こんな感じで接続しています。

純正デッキ(AUX端子)>>>miniISO↔3.5mmステレオミニプラグケーブル>>>Kensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable>>>Apple Lightningー30ピンアダプター+ProClip製マウント>>>iPhone5

※電源はKensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable付属のシガープラグを使わずに、ハンズフリーシステム(Motorola TK30)のUSB端子に接続しています。

音楽再生&停止はキーと連動しませんが、連動するiPad miniのほうをメインとして使用するのでむしろ好都合です。


こんな感じでiOS三兄弟を使い分けることができようになりました。

ソースをAUX=iPhone5
ソースをCDチェンジャー=iPad mini
Bluetooth=iPad2
※iPad2車載時の記事はこちら


これにてiPhone5&iPad mini車載計画は一先ず終了となります。


Posted at 2012/12/23 00:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | apple | クルマ
2012年12月20日 イイね!

続 iPad mini車載

続 iPad mini車載前回仮置きしたiPad miniですが、今回は充電や音楽再生ができるように配線をしました。
配線をしたと言いましても、これまでiPhone用に使用していたケーブルをそのまま利用しただけなのですが・・・

純正デッキ(UPDATE LIST)>>>Connects2 ipodアダプター>>>12V→5V変換アダプター>>>Dockコネクター延長ケーブル(30ピン)>>>Apple Lightningー30ピンアダプター>>>iPad mini

とこんな感じで繋がっています。
iPad miniは、iPadと異なり高電力の電源が必要なく、iPhone用のものがそのまま利用できるので助かります。
動作も全く問題ありません。
充電や音楽再生は勿論のこと、ステアリングリモコンによる曲のスキップやプレイリストの切り替え(上から下への一方通行ですが)ミュートなんかも問題なく動作してくれています。音量の上下もOK

またエンジン始動→音楽自動再生。キーを抜く→音楽停止します。
ただし充電はキーOFF後も続けられます。(これはiPhoneやiPodでも同じ挙動)

さらに通話中(Bluetoothによるハンズフリー)は音楽再生がミュートされます(これはTK30の機能ですが)
当然、通話終了後、音楽が再生されます。



マウントはこんな感じです。


前回は粘着マットで固定していたのですが、取り外す度に粘着マットがズレたり剥がれたりと使い勝手がいまいちだったため、今回はベルクロ固定に挑戦。まっさらなiPadに直接貼る勇気がなかったので、100均で購入したスマホ用液晶保護フィルムを背面に貼って、その上にベルクロを貼り付けました。

また車内で浮くであろうAppleの白ケーブルを出来るだけ露出しないようにするために、マウントの中にケーブルを通してみました。


そうそう、はじめて気がついたのですが、今回使用しているMountekのCDスロットマウンター、固定中でもCDを再生することができるのです!ちゃんとCDと接触しないように設計されていたのですね〜


次回は、iPad miniに奪われてしまったiPhone5用の配線をしたいと思っています。
純正デッキのソースを切り替える(ステアリングリモコンでも可能)ことによってiPhoneとiPadを切り替えられるようにする予定です。

実は既に配線済みなのですが、Apple Lightningー30ピンアダプターとの互換性の問題で上手く動作せず。
作戦変更しないと。
Posted at 2012/12/20 00:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | apple | クルマ
2012年12月17日 イイね!

iPad mini とりあえず車載

iPad mini とりあえず車載予約していたiPad miniが届きましたので、早速手持ちのパーツで仮車載してみました。
今回購入したのは、黒の16GBで、もちろんGPSを内蔵しているセルラーモデルです。
wifiモデル+Bluetooth GPSや海外のSIMフリーのものも検討しましたが、無難にSBと契約。
とりあえず0から定額の下限使用(モバイルデータ通信オフ)+iPhone5のテザリングで使用してみて、不都合を感じた場合、定額プランに変更しようと考えています。ちなみに定額プランから0から定額への変更はできないそうです。


CDスロットを利用してPDNやスマートフォンをマウントするためのパーツと粘着マットの組み合わせで固定してみました。マウントはMountekというメーカのもので以前eBeyで購入してセカンドカーで使用していたものです。
あくまでも仮置きのつもりで粘着マットを使用したのですが、意外とガッチリ固定することができたので、このままでもいいような気もしてきました。ただエアコンの制御ボタンが隠れて、操作がとてもし難くなってしまいまし た。そこらへんは今後の課題ですね〜

次回は、配線作業をしてみたいと思います。
現在iPhoneに使用している配線をiPad mini用とし、iPhone用に新たに増設する予定。
関連情報URL : http://www.mountek.com/
Posted at 2012/12/17 00:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | apple | クルマ
2012年12月08日 イイね!

iphone5車載最適化

iphone5車載最適化iPhone5に機種変更後、しばらくiphone4を車載専用(ナビ&音楽再生を担当)にしてiPhone5は通話専用(Bluetoothによるハンズフリー)にしていたのですが、ネットに繋がっていない場合GPSの測位に時間が掛かるなど色々と不都合な点がでてきたので、結局iPhone5を車載することにしました。
 
 
 これまではDiceのドックコネクター付きのホルダーを使用していましたが、Lightningコネクター対応のホルダーはまだProClip位しかないようです。

そこで今回は、Item No.514438ケース対応でアップル純正30ピン変換ケーブルを使用するタイプを選択。他にもケース無しで使用するものや、iPhoneに付属してくるLightningケーブルを使用するものもあります。あとケース対応のものもケースの厚みや横幅に合わせて3タイプ用意されているようです。


わかっていたことですが、白ケーブルが浮きまくり・・・
またDICEと違ってケーブルが下に垂れ下がってしまうのが(-_-;)

それ以外はクオリティー良し、使い勝手良しで申し分無しです(^^)v

そうそう、購入は米ProClip社のサイトから直買いしました。
価格は送料込みで約7000円。
少々お高いですが、発売間もなく他に取り扱いサイトがほとんどなかったので。

 
さて、次はiPad miniの車載だーーー!!
早く届かないかなぁ〜
 

これまで使用してきたDICEのホルダーをヤフオクに放出してますので、よろしかったら探してみてください。
 
 

 
関連情報URL : http://www.proclipusa.com
Posted at 2012/12/08 15:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | apple | クルマ
2012年11月09日 イイね!

iPhone4→iphone5の動作確認

iPhone4→iphone5の動作確認DockコネクタからLightningに変更となったiPhone5。Lightning対応の周辺機器が少ない!
 まだApple純正のケーブル類が何種類かあるだけで、ようやくBeliknから対応品が発売されたところです。まだまだこれからですね。
 また、これまで使用してきた機器類がちゃんと動作してくれるのかも分からなかったために、しばらく様子を見ようと思っていたのですが、iPhone3GSの液晶が割れた妻がiPhone5に機種変更することになり、便乗して私も変えてしまいました(汗)私はiPhone4→iPhone5へと機種変更。



 グランセニックで使用している機器類は無事に動作してくれるでしょうか。
それでは検証してみましょう。

・connects2 iPodアダプタ・・・・◯
純正のオーディオでiPhoneの音楽を再生するために使用しています。
勿論Dockコネクタのままでは接続できませんから、AppleのLightning - 30ピンアダプタを間に噛まして使用しました。再生や充電はもちろん、ステアリングリモコンによる曲飛ばしやプレイリストの切り替えなんかも問題なく動作してくれました!

・MOTOROLA TK30・・・・△
Bluetoothハンズフリーシステムで、純正オーディオと繋がっています。
TK30は2台同時にペアリングができるのですが、iPhone5では1台しか接続できなくなってしまいました。さらにハングアップしているのか、少し挙動不審気味です。ファームウェアのアップデートで対応してくれることを期待します。
またBluetoothによる音楽再生は問題ありませんでしたが、Dockコネクタ経由での音楽再生は不可でした。

・Dice G2 Cradle・・・◯
Dockコネクタ付きのホルダーです。フルピンをパススルーしているだけなので問題なし。ただし画像にあるようにLightning - 30ピンアダプタを使用すると見た目が(>_<)
早速、Brodit/ProClipからLightning対応のホルダーが発売されていますね〜
 


コネクタがLightningになったことで少し不便になりましたが、下取りに出す予定だったiPhone4を車載専用機として使用しながら、Lightning対応の周辺機器が出揃うまで気長に待つことにします。
Posted at 2012/11/09 00:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | apple | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1351126/car/2564394/5313748/note.aspx
何シテル?   05/12 23:22
ninngooです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NENC ハイスパークノイズリダクションケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 08:45:23
RUPSE 埋め込み式シガーソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 01:04:02
お手軽( ̄∇ ̄)コンソールシャワーライトの光量アップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 22:00:00

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車、ルノーグランセニックが事故で突然廃車に。今回安全性を重視してスバルXVを選択しまし ...
ルノー グランセニック ルノー グランセニック
2010年3月納車、2008年7月登録の中古車です。欲しい!と思った時には既にカタログ落 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation