• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

XL50S 小ネタ

今日の作業はシート張替とウィンカーインジケーターのLED対応です。
XL50Sのシートは何故か基部の左側が腐り落ちてしまうケースが多いようで
某オクに出ているジャンクシートもわたしのXLも同じようになっています。
ガラスクロスにFRPを含ませて整形しテキトー修繕で切り抜けます。
シート生地は尼で特価品で出ていたJOG用。
前後が足りないのでドライヤーで伸ばして組み付け、基部の固定爪は全部
腐り落ちているのでタッピングビスで無理やり固定します。

右側は少々見苦しい出来なので、見栄張って左側から撮影。
なかなかの出来上がりでしょう?

次はウィンカーインジケーターをLED球に対応させます。
もうこの加工は4台めなのでチョチョイのチョイで・・・アレ?点かない。
ダイオードの方向も間違っていないし?
配線図を確認してみると・・・何を勘違いしたのか、黒線をアース線と思い込み
接続してありましたアースハミドリダヨorz
繋ぎかえて成功!
でも何故か右側が「点滅」というより「明暗」になってしまいました。
(左側はちゃんと点滅しています)
まあ中立位置にすればちゃんと消灯するので妥協しましょう。

しかし汚い配線だな。いちどきれいにやり直さないと。

アイドリング不調は先日交換したCR5HSAがよくなかったようで、工具箱のすみに
転がっていた程度不明のCR6HSAに交換したら直りました。
取説では市街地走行が主ならC5HSAが指定なんですけどね。

ここまでやって薄暗くなってきたので続きはまた今度。
次はスポーク磨いてタイヤ&チューブの交換かな。
Posted at 2019/11/05 09:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記

プロフィール

「筆者おすすめの石(型番は秘密)は2SC2839だね」
何シテル?   07/09 19:20
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation