
ぱんにゃー!
今日も連続ブログ更新(^^♪
関東遠征記その②まていですこんばんわ。
春になり段々と体調も良くなりまして。
今日も昨日に引き続いて遠征の記録書いていきますよー!
まずサムネ画像はフェリーから望む夕日です。
水平線にまっすぐ沈む太陽を眺められるのも船旅の醍醐味ですよねー(*´ω`*)
展望浴場でお風呂に入りながら、お酒をお供に、優雅に過ごせる船の旅はまていさん大好きなのです。
ただし年取ったからかどうか知りませんがどうにも船酔いするようになりましてね(^_^;)
酔い止め薬が手放せなくなりましたww
そんな所で今日のお話スタート。
今回行きのフェリーで乗りましたのは商船三井フェリー「さんふらわあ だいせつ」
一日2便出てます苫小牧⇔大洗間の深夜便のフェリーになります。
ロビーはこんな感じ。
エコノミーフェリーというだけあって大変簡素な感じです。
深夜便ということで、深夜1時半に苫小牧を出まして、その日の20時に大洗に到着するというダイヤなので、食事をする設備というものも自販機販売になっております。
レストランなどないですが、朝と昼ごはんをどうにか出来れば問題ないのでご覧のようなお弁当か、カップ麺やお菓子などを適当に購入して食べる形になっています。
一応食堂的なスペースがこんな感じ。自販機が大量に並んでますね(笑)
ご飯類が美味しそうだったので食べたかったんですが、いかんせん船酔い絶賛発症中だったまていさんは何も食べることが出来ず食事を断念しましたorz
なのでひたすら時間潰すのに昼寝と。
あとは気分転換に
デッキに出たり、サロンで前面展望を楽しみながらおよそ19時間の船旅をしましたとさw
んで日時は変わりまして5月2日の20時。
無事に茨城県は大洗港に到着。
頭がふらふらする中下船待機です(笑)
乗船が最後ということは、下船は優先して先に降りれる特権があったりするので活動時間には大変余裕があったりします!
なのでまずは上の画像にもうっすら写ってます大洗マリンタワーへ…
行ったんですが既に閉まってましたw
おとなりのリゾートアウトレットも20時までなのでここも断念(´・ω・`)
若干途方にくれたのでちょっと駅の方まで走って一枚撮りました。
大洗駅は早速ガルパンの聖地で、色々と見どころあるのですがそれはまた別のお話←
さっと見学した後は大洗町内をチロッと。
見ていた人にはわかる有名な建物たちです(笑)
そしてあんこうチームステ貼ったパジェミニ発見w
後ろにもなんか居るしwww
と商店街をぐるっと回りましたが道も狭く、マフラーも若干うるさい車ではご迷惑なので撤退。
朝にカップ麺とおにぎり1個だけしか食べれてない限界のまていさんは一路水戸市内へと移動。
目的地はまたもやガルパン聖地。
ガルパンかつで有名なとん勝レストラン「クック・ファン」さんです!
扉を開けるといきなり会長がお出迎えw
※店内は店員さんに許可頂き撮影しております。
店内もガルパン関連のグッズが大量に展示してありましたww
お箸も会長!おしぼりも会長!!
なお、おしぼりのシールはキャラ違いあるようですが私はなぜか全部会長www
さて。そんなこんなでお腹ぺこぺこたんなまていさんはもちろんガルパンかつ…の初期ver.を注文。
この時お隣で一緒になった自転車でガルパンツアーしててたお兄さんとお話させてもらいました(笑)
彼はガルパンかつに大根おろしトッピングでカチューシャ戦仕様を再現しておりましたよ!
かつは衣サクサク、中身ジューシーで大変ボリュームあり。
ごまをすりつぶしてソースと絡めて食べる食べ方など色々あるので飽きもこず、大食漢の方々ならガルパンかつリアルver.に挑戦しても完食しちゃえそうです(笑)
丸一日ぶりのまともな食事にグロッキー状態の身体でもぺろっと完食!
その時ちょうど代表から電話がかかってきまして、どうやらこっちに向かっているようなので合流することとして、クック・ファンさんを後にしました。
さて、お腹も満たされたところで美玖さんと合流すべく茨城県内を徘徊再開。
美玖さんはお風呂入りたいってのと、今日の泊まるところも決めてなかったので、水戸市内のスーパー銭湯「御老公の湯」を合流場所に決めて合流!
1000km近く離れた場所でまたいつものメンツが揃ったわけです(笑)
こちらの御老公の湯、ちょいとお値段お高めでしたが設備は素晴らしく、割りと快適に夜を明かすことが出来て良かったです。
といった所で今日のお話はここまで。
次回は5月3日朝。大洗聖地巡礼・AGマイカーよろしく参加・セルボ大ピンチ!?編に続きます。
では以上!
刮目して次回を待て←
ブログ一覧 |
遠征記 | 旅行/地域
Posted at
2014/05/09 21:14:47