
はいこんばんわ。
大変長らくお待たせしました(^_^;)
焦らしプレイが大好物なので溜めに溜めましたがそろそろ待てないという方も多いのでw
でも今回で遠征レポは終わり~とか言っておきながらもう一回続きますw
全7回に及びます2014年道外遠征レポート。
今夜はその最終章、第6話。昨夜に続き鷲宮神社をスタートです!
さてさて、10年越しの念願を達成し感極まってたまていさんですが、今回の旅はまだ終わりません。
ここ埼玉にはなのは痛車乗りとして一度は会ってみたかった、伝説の痛車とそのオーナーさんがおります。
以前より某140文字SNSでは交流してまして、今回このような遠征ということで是非ともお会いしたいとお声掛けしたところ駆けつけてくださいました(^^♪
まぁサムネ見て皆さんお気づきと思いますので登場してもらいましょうw
ドーン\(^o^)/
元RE雨宮とアートファクトリーが5年前に作成した究極の大人のお遊び(゚∀゚)
魔法少女リリカルなのは公式版権痛車の世界に2台しか居ない内、なのは号としては唯一の一台。
FD3S、RX-7なのは号のホンモノです!!!
その後にオーナーとなりましたこぐぷーさんとお会いしてきましたよ(^_-)-☆
もうね。存在感半端ないです(゚∀゚)
探し求めて早数年のビッグぬいぐるみなのはも現物を拝む事が出来ましたし(笑)
挨拶もそこそこに車べったり談義!
しかも大洗までお見送りをしてくれるとのことで!!
もう願ってもない機会なので是非ともお願いして先導してもらい出発しました⌒*(・∀・)*⌒
こんなのまたとない機会ですからね(^-^)
そのまま高速に乗り群馬・栃木経由で大洗へ~マフラーこっち向いてますから車内がずっといい匂い♪
トンネルではちょっとサービスして頂き音と匂いが最高潮に高まりましたwwwww
んで途中SAに寄って休憩。
こぐぷーさんこちらが目的だったようで萌え萌えな円盤焼きを頂きます。
皮がカリッカリで大変美味しゅうございました(^^♪
と夢のような時間を過ごすこと2時間強。
高速を降りたあたりから渋滞に巻き込まれ(笑)
大洗はなかなかの混み具合でした。
まだ順調に流れるぐらいだったので問題はなかったですけど。
その辺行っても混んでるのは目に見えてますので大人しくフェリーターミナルへ直行w
そして到着。
並べて正面から撮っちゃいけなかった気がするorz
斜めから撮る分には高低差あっていいかも(笑)
あとセルボ居たよ!!www
と車撮りまくりまして、ちょうどフェリーの乗船手続き開始のアナウンスありましたので先に手続きへ~
ターミナルの中もガルパン(笑)
帰りも見事最終乗車組になりましたので時間もたっぷり。
こぐぷーさんと車を置いて大洗聖地巡りにちょっと旅立つことにしました~

まずは初日行けませんでした大洗マリンタワーへ。
そいや今日はこどもの日でしたねw鯉のぼり見るまで忘れてました…
大洗港や大洗の町が一望出来ましたよ~
空撮とかしてみたり←
あとタワーの画像を見てわかるか…展望室のあたりにプレートあるの見えますかね?
拡大したらこんか感じ。
あんこうチームのパネルが展望室の中と外に設置されていますw
タワーはそんな感じ。
お次はこちら。
大洗リゾートアウトレットへ!
ここもガルパン聖地。
あんこう焼きとさつまいもアイスは時間切れで食べれなかったorz
また機会があればチャレンジです(^^ゞ
んで、ここ大洗のフェリーターミナルとタワー、アウトレットは、3年前の震災で津波に呑まれた地域であります。
アウトレットの2階にはその時のパネルなどが展示されておりまして…
※以下、震災津波画像がありますので配慮として一応スペースを空けさせて頂きます。
今自分が居る場所も津波に呑まれたと思うと唖然とする思いでした。
一昨年の東北遠征の際にはその爪痕を直に感じましたが今回は復興も進み、言われなければわからない程度まで復活した状態ですのでなおさらです。
改めてあの当時の出来事を心に刻むと共に、少しでも皆さんのお役に立てればと思う一幕でした。
2階にはこの他ガルパンの戦車模型がそれはそれは大量展示してあったり。
見どころ満載なので飽きませんね~
最後は1階の大洗まいわい市場でお土産の買い物。
残った現金をここで喪失。なんかとんでもない金額になってました(^_^;)
んで二人で軽くからあげ摘みながらお茶をしてまったりとお話させて頂きました(^-^)
お話してたら時間も経つのも忘れてフェリーのお時間に。
ターミナルまで戻りまして私は乗船待機所へ。
こぐぷーさんはアキバへと向かっていくのでした(アキバ!?
こぐぷーさんありがとうございました!⌒*(・∀・)*⌒
いつか北海道へいらっしゃった際は今度はこちらで迎撃しちゃうのですよー!!
といったところで今夜もおしまい。
明日はいよいよホントにラスト。
商船三井フェリー さんふらわあ ふらの乗船記・ただいま北海道桜ロケ編!です~
では以上。
おやすみなさい(・ω<)
ブログ一覧 |
遠征記 | クルマ
Posted at
2014/05/13 22:25:09