• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まてい@なの廃ほのライバーのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

今日はホントに暖かいですよ←の話とレー探の話。

今日はホントに暖かいですよ←の話とレー探の話。こんばんは。

今日は関東以南が雪で大変な事になっていたようですが、旭川は一転、大変暖かい一日でございました。
タイトル画像はご覧の通り、久々のプラス気温ですw

午後5時過ぎの気温。
空も大分明るくなってきました。
でもこの明るさって夏なら午後8時ぐらいなんですよねww

四季がはっきりしてる日本素晴らしい!\(^o^)/

ちなみに一番暗い時は午後3時半でほぼ真っ暗になります(実話)
というわけで、春の足音が微妙に聞こえ始めているようないないような北海道でございます。


本日セルボたんと仕事帰りにドライブ…ライト変えてから初めての夜間走行ですが、暗い所を走るとほんとに世界が変わったみたいに明るくて走りやすいです(^^♪

しかし。

一転して市街地に入るとライト点いてんのか?
ってくらい暗い…。いや暗いわけではないですけど感覚的に見辛いですね。

色温度の関係でここまで変わるとびっくりです。
フォグランプあるからいいですけどね←


さて。
今カーレーダーの搭載を検討中なのですが、なかなか決まりませんね(^_^;)
基本はコムテックの223Vか333Vで検討中なのですが、なかなかふん切れないww

少しお高い買い物ですからね…

後電源をどうしようかと。

シガーソケットは3連スイッチが全て埋まってますが、元線に更に2連を付けて、レーダーは常時、もう片方に現在の3連スイッチとすればいいのか。

この場合、全ての電源を通電させてもヒューズが吹っ飛ぶまで余裕はありますが流石に付け過ぎかな…とか考えてしまいます。
基本素人なので、どこまでやっていいものか分かりませんし。

LED0.5W iPodトランスミッター0.5W ナビ5W ここにレーダー…3W?
アンペアで考えても4Aぐらいのはずなので余力はあると考えていますがどうなのでしょうか…

皆さんご指導頂ければ嬉しいです(^^ゞ

あとはアクセサリーかヒューズから取る方法が考えられますが、どこをどうしたらいいのかさっぱり分かりませんw
なのでシガーソケットからの供給で考えてしまうのですね。

では、本日長くなってしまったのでこの辺で。
以上!
Posted at 2012/02/29 22:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月27日 イイね!

初めての…(*^_^*)

初めての…(*^_^*)こんばんは!
まていです(^^♪


先日は長々と意見のまとまってないブログを書きまして…
予想に反して結構な数の方々に共感を頂いたようです(^^ゞ

まずはありがとうございます。
自分のほんの些細な出来事であんな事を書きまして。勝手な意見で申し訳ないです。
決して車いじりを批判しているわけでは無い事をご理解いただければ私は十分です。



さて、話変わりましてタイトル画像は給油ついでにセルボたんを洗車してもらったの図です(*^_^*)
納車後初洗車です!

ワックス洗車¥500也。

物凄い湯気出てますねw
急激な温度変化はボディにあまりよろしくないとは思いながらも汚れが目立ち過ぎるので…

しかし終わって見れば見違えるほどの輝きをもったセルボたんの姿♪
その後ゼロウォーターとガラコさんでコーティングを施してあげて、今は美しい光沢を放ってます!

早く春になって自分で洗ってあげたいのぅ\(^o^)/

では、本日は以上ですw
Posted at 2012/02/27 20:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月25日 イイね!

愛車について考えてみる…

愛車について考えてみる…どうも本日2本目のまていです。
今回はちょっと真面目なお話も含めてしますのでご了承ください。


とその前に。
タイトル画像は本日ちょこっとドライブ行った時に撮った写真です。
「旭川市彫刻美術館」という所があるのですが、そちらの建物の前です(^^♪

こちらかなり古い建物でして、建築は戦前の1902年。今年で築110年です(^○^)

当時の旧日本陸軍。旭川市にはその師団が置かれていたのですが(現在は陸上自衛隊があります)、そちらの社交場として建てられたものだそうです。

当時としては大変珍しい洋風建築で国の重要文化財に指定されています。
現在は老朽化した部分修復するために閉館していますけどね。


そんな施設の前にセルボたんをどうどうと停めて1枚ww


と前置き?はここまでで(^_^;)
本日車のバルブを交換したわけなんですが(パーツレビュー・整備手帳共にうp済み)そこで思った事を少々…。


私はこれまで、自分の持てる知識・技量の中でセルボをいじってきました。
それはホントに素人の仕事で、まったくの知識無くてもなんとか出来るレベルだったと思ってます(リアワイパー除く)
もちろん今までの経験や他の方々の整備手帳を参考に予備知識は持ってからしてますが。

今日のバルブはその範囲から少し外れて、私の新しい挑戦でもあったのですね。
親の車でもランプ切れは全てお店にお任せでしたので。

でルームとポジションは何事もなく無事に交換できましたがヘッドライトのバルブだけは出来なかった。
ちょっと限界を感じました。


経験というのはとても大切です。
だから、失敗を重ねて経験を積んでいくことで得る物はたくさんあると思います。
しかし車の場合は人の命を直接扱う。
きちんとした知識や技術を持たないと自分どころか他人を傷つける凶器になりえる存在です。

まぁそういったスキルを持った人が近くにいてくれれば問題ないですが、私の場合は居るにはいてもすぐには駆けつけてこれません。



DIYは自己責任。


今日の…ホントに些細な出来事でも痛感した部分です。

車や機械は好きでもきちんとした知識を持たずにただ成り行きで作業するのは絶対にダメ。
それどころかただ見栄えだけで車をいじってる人たちにはそういった安全性すらないがしろにする場合があります。

例として、流行りだから、明るいからと中途半端に適当にHIDを取り付ける人たち。
確かにHIDは明るく、省エネで素晴らしいものです。

しかしハロゲンバルブからポン付けでHIDに換装し、ろくに光軸調整もせず乗ってる方々は、自分は乗ってて明るく快適でしょうが、対向車からしたらほんといい迷惑。
反射板の形によってはポン付では光が拡散しすぎる場合もあると聞きます。

それによって幻惑で視界が悪くなって最悪歩行者を見落とす可能性さえあります。

それで事故を起こしてしまったって悪いのは事故を起こしたドライバーです。
ですが、間接的にはそういった無知や配慮の欠けた人たちが原因ともいえると思ってます。

もちろん事故の責任転嫁するつもりはありませんが、結論ではそんな感じの事を言いたいのです。


※書いては直してを繰り返してるので言いたい事がまとまりきってないです。すいません。
今日バルブ換えただけでかなり明るくなってびっくりしたのでHIDの明るさだとそうなると思いました。
今回のバルブでも結構迷惑な明るさかもしれません(>_<)


んで、結局何が言いたいかというと
車は自分で扱える範囲以上の事をしてはいけない!
という事です。
または自分のドライビングスキル・ライフスタイルに合ったチューンを行いましょう。と。


無知で訳も分からないままパーツを付け、それで何かあった場合対処できないでしょう。
だから極力車は純正のままがいいなと最近思ってます。

マフラーは友達のものを見て・聞いてかなり魅力的でしたが、夜出掛ける事が多いのでサイレンサー入れたって音が大きくなるのは近所の方々に申し訳ない。
足回りをいじると乗り心地は悪化するし、そもそも純正のショックでも自分には必要十分と感じる。
まぁ乗り心地改善する足パーツもありますが私は現状で十分なんです。

私のいじりはホントに見た目だけ。
でもそれで満足なんです。やりたい気持ちはありますが、自分の技量をまずは上げてから。
大半はお金の問題かもしれませんけどw


もちろんみんカラやってるみなさんは素晴らしい技術とスキルを持ってる方達ばかりで、迷惑な連中はほとんどいない…と思ってます。
責任を持てる方々にはこれからも素敵な車いじりをどんどん見せて欲しいです(*^_^*)
見るだけで私はとても幸せなので。


こんな中途半端な意思と意見の持ち主ではありますが、これからもお付き合い頂けると嬉しいです。

長文失礼しました。
終わります<(_ _)>
Posted at 2012/02/25 20:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月25日 イイね!

久々のMT車…しかもデカイw

久々のMT車…しかもデカイwこんにちは。
まていです。

今週は久々に人の車で外出する機会がありました。
それがタイトル画像でご確認いただけるセンターメーターのお車。


これだけ見てなんの車かあてれる方はいるのかな…?
まぁ隠すつもりはないので言うと日産の“エクストレイル”です(^^♪

いやぁ…セルボから比較したらでかすぎ←当たり前
そして目線が高い高いww

まったく別次元の車でした(^_^;)

まず乗り込んでブレーキ踏んでエンジンかけようとしたんですけど、全然回してもセルが動かないんですよね。
で、あれ?って思ってふとギアレバー見るとマニュアルなんですよw
そりゃクラッチ踏まないとセル回りませんよね。
でも車が大きいせいかクラッチの存在に気付かずそのままかけようとしていたという(=_=)

最近車と言えばオートマって自分の中であったのが不覚です。
やはり車はマニュアルが楽しい!

でもでかくて運転が大変だったのであまり乗りたいとは思わない車でしたw
意外と小回りは効いたんですけどね。いかんせん車幅が全然違うので(>_<)

そんな訳でみなさん。
他人の車に乗る時は一応ミッションの確認をしてからエンジンかけましょうw
とくに古い奴だと危ないですよ。
オートマならパーキング、マニュアルならニュートラとサイドブレーキの確認を!
もちろん座席とミラーの調整も忘れずに!!

所有者に悪いと思ってそのまま乗って事故起こしたらそれこそ迷惑です(>_<)
Posted at 2012/02/25 20:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月23日 イイね!

合い鍵(スペアキー)で受ける受難…契約から納車、今に至るまで。

合い鍵(スペアキー)で受ける受難…契約から納車、今に至るまで。こんばんは。
まていです(^^ゞ


本日はちょっとした失敗談を…
同じセルボ乗りの方々…いや、最近のイモビ搭載車全般に言える話です。

私のセルボたんなんですが、実はスペアキーが最初からありませんでした。
買いに行った際にリモコンと鍵1本あって、これで全部ですか?と聞いたら

「うん。鍵はこれで全部だね」と。


「スペアキー無いんですか?」と返すと

「いやこれしか最初から無いね」と。

いやいや待てよと。
最初からスペアキー無い車がどこにあんだよww


でも車の程度は最高だし如何せん一目惚れしちまったもんだからその場で契約しましたよ。
んで、ワンオーナー車で前のオーナーも知ってる人だから聞いといてあげるねってその場は旭川に帰還したわけです。

ちなみに前のオーナーはとある会社の社長さんで、毎日の通勤にセルボ使ってたらしいです。
なので1日の走行距離は3kmほどとの事でした。ならこの年式でこの走行距離も頷ける。

で車検も無事通過し納車されたわけですが、いきなりのランプ切れ。
私もその時はそっちに気を取られて鍵の事なんか忘れてました。

だけどメールでやり取りしている内に思い出したんで聞きました。
そしたら“すいません前のオーナー聞いていませんでした”と。

いやちょっと待てよと。
でもその後すぐ聞いてくれたらしく返答来ましたね。

「スペアキーは無くした。キーのナンバー刻印してあるプレートも一緒だ」

とねw

はぁ。
まぁ必要になったらこっちで作りますからいいですよと向こうの人とはそれで終わりました。
その時は私は最近の車の恐ろしさをすっかりと失念していたのであった…。



さてここから本題。
私は通勤で車は使用していなかったのですが、時々必要になる事があり駐車場を借りようと思ったわけです。
んで、会社近くの激安月決め駐車場を見つけたので(てか会社で使ってる人から聴いたw)借りようと電話したんです。すると

「では印鑑と車検証のコピーと“スペアキー”持ってきて下さい」



って。えぇ!!
スペア無いじゃんw

焦りました。
まぁ車を置かせてもらう関係上確かに移動する事もありますよね(^_^;)

仕方ないので鍵を作りに行くわけですが鍵屋に着いて一言。

「イモビ着いてますよね」

あ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そーいや盗難防止装置なんて着いてるからドアしか開けれないわけですよww
今までイモビ付きの車なんて乗った事なかったらさ。
車は鍵穴にキー突っ込んでイグニッション回してエンジンかけるのが当たり前って人間でしたのでw


なので困ったww
仕方なく、まぁドア開けれるだけでも無いよりマシだからと作って貰ったんですがそれが本日のタイトル画像です。

イモビ解除できるスペアは万越え確実のお値段ですので断念し、現在もバス通勤、必要な時は毎回お金払って駐車場に止めてます(^^♪

ちなみに…今度父の知り合いの人が駐車場空いてるから使っていいよと言ってくれたのでそちらを使用できます…ってのは別のお話♪



なので。
中古車買う時はスペアキーの有無もしっかり確認した方がいいよ


という教訓を得ました(^_^)v
ありがたやセルボたん。
これからもよろしく!

では長くなったので以上。
Posted at 2012/02/23 21:52:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@脂売り まさか普通に走ってるとは全然思ってなくてびっくりでした(笑)」
何シテル?   05/10 21:16
まていと申します。 初代愛車はコツコツお金貯めて買ったスズキセルボでした。 いまや絶版の貴重なお車を極力お金をかけずにいじいじと… のはずが、最終...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 34
56 78 910 11
12 1314 1516 1718
1920 2122 2324 25
26 2728 29   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カロスポちゃん (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
前車カローラフィールダーハイブリッドが次の車検で9年10万キロ。 継続車検でまだまだ乗る ...
スズキ ジクサーSF250 ジクたん (スズキ ジクサーSF250)
気がついたら目の前に注文書があってサインしていた\(^o^)/ 東京モーターショーとか ...
スバル サンバー スバル サンバー
友人達と共同で維持りながら楽しむ用の車第三弾。 知ってる人はご存知の例のサンバーですが ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド まてワゴン2ndシーズン (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
インプさんからの乗り換え。 デビュー当初から気になってたフィールダーハイブリッドになりま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation