• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-fal-のブログ一覧

2008年03月01日 イイね!

構図実験。

洗車して、ゴーグリ・エボリューションもして、タイヤワックスもしたので、天気の良さにつられて
写真を撮りに行ってきました。 …というのも。。。

デジイチ購入に向けて…
 「別売の高価なズームは後回しで、まずはレンズキットで、デジイチを手に入れてみるってのは?」
(; ´▽`) …と思ったからです。

D40 にしようか、D60 にしようかと迷っていても”買わなきゃいつまで経っても撮れない”ですからね。

「じゃあ、レンズキットのレンズではどんな構図で撮れるんだ?」というわけで、今のコンデジで無意識に
撮ってみて、”この構図は撮れない”、”この構図は撮れる”を判別してみよう、という試みです。

さて、キットレンズは 18-55 ですから、35mm判換算すると 27-82.5 になるので、それを今使っている
コンデジに割り当てて検証してみましょう。

まずはこのコンデジの広角端。
35mm 判換算で 38mm です。

ま、当然ですが、レンズキットの焦点距離の範囲内。
この構図で撮るのは問題なしです。
(助手席にゴースト(青い光)が出てますが…)

なお、コンデジにワイコンを付けると 0.6 倍で…
22.8mm となり、キットレンズでは無理です。

次は一番多い構図かも。46mm です。もちろん、この構図も問題ないです。

次はもうちょっと寄ってみて…。

よく撮る構図、正面図。(下)68mm です。
ホイールのアップも。(右)57mm です。

これらの構図も問題ないようですね。

次はグッと寄って 114mm です。
このコンデジの望遠端です。(光学 3 倍)

82.5mm を大きく越えてますので、この構図を
キットレンズで撮るのは無理です。

こんな何気ない”寄りの画”も撮れないのかぁ。(;´Д`)

18-55 という数字で言われてもいまいちピンと来ませんが、こうして検証してみると”構図の自由度は”
少し狭まるみたいですね。…レンズキットじゃ不満が出そう…って事になります。
(; ´▽`) やっぱ、16-85( 35mm 判換算で 24-127.5 )必要かぁ。

※画像は全て、”ナンバー消し”や”リサイズ”のレタッチがしてありますが、色合いは撮ったまんまです。※

プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation