• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月14日

ラジオペンチが無い...

ラジオペンチが無い... バンパー交換が終わった後、工具の片づけをしていると...
ラジオペンチが見当たらない...

バンパーの内部にでも取り残してしまったかと思い、リトラカバーを外して上からのぞいてみたり、アンダーカバーやバンパーを下からたたいてみて異音がしないかチェックしてみたものの、特に異常は無いような。

駐車場の中で前進後退を繰り返してみても、何かガタゴト動くような音もしない。
近所を一回りしてきても異状はなさそう...

きっとガレージかリレーを交換するときに車内に置き忘れたのだろう。
もう暗くなったから明日探そうと思っていたのだが、翌日は一日中雨...

そして今朝、思い当たる場所を一通り捜索してもラジオペンチは発見できず...

これはもう、バンパー内に取り残してきたとしか考えられないと言うことで、もう一度バンパーを外す覚悟で作業を開始...

ラジエターフードをはずし、リトラカバーをはずし...
ジャッキアップして、リジッドラックをかけて、下にもぐって目視できる箇所を探してみる。
アンダーカバーの上、バンパーの内側...
無いなぁっと思いながら、バンパーとアンダーカバーの間に手を差し込むと、なんか固定されていないものがある...
引っ張り出してみると、見つかりました、ラジオペンチです。

印のもうちょっと先のバンパーとアンダーカバーの間にありました


記憶では、バンパー側のメスネジがボルトと一緒に回ってしまい締め付けが出来なかったので、下にもぐってメスネジを固定するのに使ったのが最後だったので、そのときにバンパーの上にラジオペンチをおいてしまい、その上からアンダーカバーをかぶせてしまったようです。

しかし、ジムカーナ中にコース上で落とさないでよかったよぉ。

今後、作業中、車内に工具やバラした部品を置かないように注意しなければ...
ブログ一覧 | MR2 | 日記
Posted at 2016/09/14 15:49:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

おはようございます!
takeshi.oさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

デフォルト
ふじっこパパさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2016年9月14日 17:16
プライヤーをフロントストラット上に置き忘れ、ボンネットを閉めたら内側から凸っとなったことならあります・・・(TωT;

クルマにダメージ無くてよかったですね。
コメントへの返答
2016年9月14日 21:39
外した部品とかネジとかは、後で戻すときのことを考えて、ちゃんと並べておいて置くんですけどねぇ。

工具はねぇ、とっかえひっかえ持ち替えるとその辺に置いちゃいますねぇ。
2016年9月14日 18:43
ウォーターポンププライヤーをボンネットに入れたまま閉めて。。。
しかもサーキットでコースインして。。
ヘアピンで落として。。
さらに次のラップ自分で落としたプライヤー踏んでスピンしたのは私です。。
赤旗中断させてゴメンなさいm(_ _)m
コメントへの返答
2016年9月14日 21:46
工具はではないですけど、エンジンルームにボルトを落としてしまったとき、どこかにはまり込んで、行方不明になったので、そのままジムカーナに出たら、コース上の落し物として届けられました...

そういえば走行中にエンジンマウントのボルトが抜けて落し物として届けられたこともありました。

走行中の落し物は危険ですので、お互い気をつけましょう。
2016年9月16日 7:47
これが医者なら大問題ですね(笑)
コメントへの返答
2016年9月16日 8:13
医者だと全国ニュースですね...(^^;)

整備工場でも大問題ですけどねぇ。
2016年10月4日 14:27
こんにちは
はじめまして

よく~!
根気よく捜しましたね~!!(笑)

確か病院の手術では、使用器具の数から、~使った止血のガーゼの枚数までカウントして、
術後不足していたら
⇒再度開腹するんですよね‥!

あと、
題名は失念しましたが、邦画のスチュワーデスもので、
レンチが1本不足して、飛行場で整備工が全員居残りで捜しまわる
というシーンがありました
(じつは社会見学の小学生が持っていっていた)。

ラジオベンチ、見つかって良かったです。
ハラハラしながら読みましたです(笑)
コメントへの返答
2016年10月4日 17:52
コメントありがとうございます。

ネジくらいだったら見なかったふりしたかもしれませんが、さすがにラジオペンチは高速走行中に落としたら、へたしたら事故の元ですからねぇ。

でも、先日競技中にウインカーレンズのリフレクターが外れて飛んでいくというへまをしました。

これもちゃんと固定できていないことは自覚していたんですが、ちょっとくらいひっぱっても外れなかったので、それならば良いかぁとそのままにしていたらやっぱりダメでした。

高速走行で問題なかったので大丈夫だと思っていたんですが、振動には弱かったようです。

やはり、車のパーツはしっかり取り付けないとダメですね。
これも、以後気をつけます。

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation