• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

甲信シリーズ第1戦見学

甲信シリーズ第1戦見学甲信シリーズ第1戦の見学に清里まで行ってきました。

エントリーしていたので、本来なら選手で行くはずのところを、昨日急遽車両トラブルが発生したため見学になりました。

でっしーさんが甲信シリーズのNTRクラスは、さながらみんカラオフ会だというだけあって、エントラントリストはこんな感じ。



清里は標高が高いのでターボ車が圧倒的有利でコーナリングも無いので、順当に行けば、でっしーさんの優勝です。しかし春先で気温が低いので、タイヤのアドバンテージを生かしてたぁぼうさんも2年前の再現を狙っている感じ。さらに、おむすびさんもこのオフは精力的に練習を行い、マシンもしっかりメンテナンスしてきているので不気味な存在。

ということで、NTRの優勝争いをちょっとだけ実況中継。

練習走行
トップタイムは唯一の1分7秒台で順当にでっしーさんが。でも、1秒以内にたぁぼうさん、おむすびさんともう1台のSWが入ってきて大混戦。最終の270度ターンをミスしているたぁぼうさんが大きくタイムを伸ばせそうだが...

1本目
トップタイムは若干タイムをあげてきたでっしーさんがキープするが、たぁぼうさん、おむすびさんはともに迷子になりかけタイムダウン。

2本目
この程度のタイムででっしーさんに初優勝をさせてしまうのはいかがなものかと、もう少しドラマチックな展開を望んでいたところやってくれました。
まず、もう1台のSWが一気に1分6秒台に入れてきた。
さらにそのタイムをたぁぼうさんがわずかに上回りベストタイムを更新。
おむすびさんは1本目の影響もあり攻めきれず届かない。
そして、最終ゼッケンでっしーさんが強烈なプレッシャーの中スタート。
ドラマチックな展開でしびれましたが、見事プレッシャーに打ち勝って本日唯一の1分5秒台のタイムを出し初優勝。

でっしーさんおめでとうございま~す。
Posted at 2013/04/14 20:30:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2012年10月08日 イイね!

甲信ジムカーナシリーズ最終戦 in 伊那サーキット

甲信ジムカーナシリーズ最終戦 in 伊那サーキット甲信ジムカーナシリーズ最終戦に参加してきました。

今回は、NTRクラスの数名で、普段競技に使用していない車両で対決しようと、勝手に"セカンドカー対決"と銘打ってやってました。
5台以上集まれば独自のクラスを作ることも出来たのですが、結局、参加表明したのが3台ということで、全員NTRクラスのままの参戦。
Nさんの BMW135
Yさんの RX-8
私のエスプリ

前日にでっしーさんがミッショントラブルで急遽Tカーでの参加と言うことで、これもセカンドカーかということで、簿妙だが4台参加?

前日走行の状況からすると、BMWがぶっちぎりで速く。本人の競技車両とあまりかわらないタイムを出していました。RX-8は前日に走っていないので、なんともいえませんが、BMWの1秒ちょい落ちくらいのタイムで走ると言う噂。自分はそこよりさらに1秒落ちなのでちょっと難しいなぁ。でっしーさんはぶっつけ本番なので未知数というところですが、ちゃんとしたジムカーナ車両なのでタイムは出るはず。
しかし、BMWは車重があるのでコースによっては状況が変わるかもしれないっと、ちょっとだけ希望を持って...

そして、本番のコースレイアウトは...
スタートしてから順走で5コーナーまで走り、バックストレートの途中をショートカットして8コーナーへ抜けてから4コーナー方向へ戻って、そのあとは順走でゴールと、5コーナーを2回周るだけのほとんど順走そのままのレイアウト。
サイドターンが無いのには救われましたが、順走のタイム差を考えるとBMWの勝利は揺るがないかな。

練習走行
本番前に1本練習走行がありましたが、タイムは非公開。
出走順の関係で、BMWまでしか見れませんでしたが、3.5リッターターボは速いぞ。
自分はと言うと、前日からそんなに大きく進歩するはずも無く、相変わらず右コーナーで横Gと戦いながらの重ステ操作に四苦八苦。おまけに今回追加されたショートカットがどちらも右周りなので、なおさら悪い。

1本目
BMWはNTR全体の3位争いをするようなタイムを出し、もうお手上げ状態。
自分は2.7秒近く離されましたが、とりあえず2番手。
ABSがない&フロントブレーキが効かないと言うことでリアタイヤのロックと格闘したでっしーさんが0.03秒差の僅差で続く。
RX-8は意外と伸びずに、さらにそこから0.8秒差。
1本目の走行


2本目
全車タイムダウンで迎えた2本め。
路温がいくらか上がっているので、タイムアップはするはずと攻めの姿勢で走行。
しかし、2回通る8コーナーでどちらも遅れて1.5秒タイムダウン。特に2回目の8コーナーではハーフスピンしかかり内側の縁石を踏み越してしまいました。あぶないあぶない。
2本目の走行


結局セカンドカー対決はBMWのNさん圧勝で終了。
参りましたm(__)m

結局2日間通して、自分では攻めたつもりの時には必ずタイムは出ないと言うことで、自分の感覚と実際のタイムとのギャップが最後まで埋められませんでした。それは、エスプリに限った話ではないので、ここの分析が出来ればMR2でのベストラップ更新も夢ではないかも。

NTRクラスは伊那サーキット得意のおむすび!えふで~さんが、NTRクラスとしては初勝利で終わりました。走行前に、周囲からたくさんプレッシャーをかけておいたのですが見事はねのけました。
2本目にはやりすぎ大王の片鱗を見せてくれましたが、そっちの方がおむすびさんらしく見えてしまうのはご愛嬌と言うことで(笑)

これで、今シーズンのジムカーナは終了の予定です。
今日、MR2のブレーキ修理が終わったので取りに行ったのですが、ちょうど3気筒化の現象が再現したので、そのまま再入院しました。
早く直ってくれば、どこかに遊びに行くかもしれませんが...

それよりも、エスプリのシートを何とかしたい...
Posted at 2012/10/08 19:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2012年10月06日 イイね!

伊那サーキット走行

伊那サーキット走行伊那サーキット行ってきました。

とりあえず、無傷で帰ってくることが出来ました(笑)。

明日の、甲信シリーズのセカンドカー対決のライバルとなるBMW135とRX-8が51秒台で走ると言うことだったので、目標は51秒台。

この車両では全開アタックをしたことがないので、まずは手探り状態でスタート。

ブーストがかかったあとは意外と速く、SWと良い勝負かも?でも、ターボラグがかなりあるので、注意が必要ですね。それと、全然回してなかったエンジンなので上が回らないです。
コーナーも安定していて、SWよりも速く曲がれそうな感じはするんですが、中の人間が慣れてないので攻められない。
それでも最初のアタックで53秒8が出たので、後はこのタイムを詰めていけば51秒台くらいいけるんではないかと簡単に考えていましたが、とんでもない。

その後、53秒台すら出ない状態が続き、サーキット走行がスポーツであることを痛感させられました。重ステ&ノーマルシートでGに耐えるのは3周連続が限度。3周目には息が上がり、もうだめって感じです。

そんな状態で午前中の走行は終了。

午後に入ってもしばらくそんな状態が続きましたが、車両の感覚もだいぶつかめてきたので、少しくらいリスクを犯して攻めてみると、やっと52秒台に突入。
以下の動画がそのときのものです。

YouTube初めてなのですが、なんか映像縦につぶれてますね。
次は、変換方法をちょっと考えます。

このあと、さらに攻めてみましたが中々タイムは上がらず、最終的に52秒5がベストでした。

走行前から予想はしていましたが、右コーナーで体の支えになるものがないためGに耐えるのに精一杯。そこに来て重ステを回さなければいけないので、体力的にかなりきつく、まずはシートを交換したくなりました。

タイムは目標を下回りましたが、トラブルもなく1日走ることが出来たので、第1目標である"エスプリで全開走行が出来るのか"という点は合格という結果で一安心。

でも、一緒に練習していた、でっしーさんのSWが終了間際の最後のアタックでミッショントラブルとなってしまいました。
急遽、ボディショップ熊王さんから助っ人が駆けつけてくれると言うことなので、明日までになんとか修理が出来ることを祈ります。
Posted at 2012/10/06 21:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2012年10月06日 イイね!

伊那サーキット行ってきます

伊那サーキット行ってきます明日、甲信シリーズ最終戦 in 伊那サーキットに参加するので、本日は前日練習のため伊那サーキットのフリー走行に行ってきます。今日は2輪との交互走行なので、台数が多いと大変そうなんですが...
最終戦は、MR2ではなく、エスプリで参戦します(汗;)。
今まで、エスプリで全開走行をしたことはないので、非常に不安です。
ということで、今日の目的は、伊那サーキットを走ることではなく、エスプリで全開走行しても大丈夫なのか?を試しに行くことです。

今回、サーキット走行用にMR2のホイールを履けるようにPCD変換スペーサーを入れました。タイヤは、リアに以前MR2に使用していたZ1 Star Specを入れ、フロントは、MR2では17インチを使用しないので、今回新調したZIIです。

私のエスプリは左ハンドルなんですが、街乗りでは左コーナーは軽快に駆け抜けて行ってくれるのですが、右コーナーだと非常に怖いです。
理由は、次の3つです。
①どのラインを走っているのか良くわからない
②体をホールドするものがなく不安定
③ハンドルを切り込むとセンターコンソールにひじが当たる

①については慣れが必要なので、今日はその辺をつかめれば良いかなと言うのが目標ですかね。

②はセミバケ入れたいんですけど、エスプリってシートの外し方もわからない。

ということで、本日伊那サーキット行かれる方、よろしくお願いしますね。
Posted at 2012/10/06 07:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2012年08月05日 イイね!

鳥居平やまびこ公園

鳥居平やまびこ公園最近まったく運動をしなくなったので、体重増加と体力の衰えが...
しかし、こう暑くては運動する気にもならない。
ということで、涼しいところへ行ってちょっとウォーキングでもするかと思い、近くにある、鳥居平やまびこ公園へ行きました。
鳥居平やまびこ公園といえば、スカイラインミュウジアムを擁するスカイラインの聖地とも呼ばれる場所で、今日は、スカイライン関係のイベントのようでした。

開園1時間半前ということで、第1駐車場にもまだ空きがみられました。

R34からV35への切り替えの時期に何年か続けてスカイラインフェスティバルに来て見ましたが、そのときは臨時駐車場のグラウンドもいっぱいになるのではないかというほどのスカイラインが集まっていましたが、今はどうなんでしょう?

スカイラインミュウジアムの近辺ではバザーの準備が進められていましたが、出店者の方の車両は、スカイラインはおろか、日産車でもないのね(笑)。


園内を1周回ってきたころには、第1駐車場はすでにいっぱいで、ボンネットの中自慢大会(笑)が始まっていました。


第3駐車場にも、ぼちぼち車両が集まりだしていました。
1段下の駐車場にいるのは私のエスプリですね。


昔は日産党だった私としては、こういうイベントが長く続いてくれることを望みます。
Posted at 2012/08/05 20:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation