• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

やっと帰って来た...

引きこもり転じて家出娘と化していたうちの三女ですが、昨日迎えに来て欲しいという電話があり、本日やっとご帰還...

7月末にちょっと12ヶ月点検に出ただけのはずだったのが、早2ヵ月半が経ち、あれだけ暑かったのが、すっかり過ごしやすい気候になってます。


ことのはじまりはこんな感じ...

昨年の車検時にクランクシールのリア側からオイルがにじんでいるという報告がありましたが、しばらく様子見ということにしていました。

それが悪化して、完全にもれはじめているので、交換しましょうということになりました。

で、ミッションをおろしてみると、クラッチがおかしいと...
ディスクが半分くらいしか当たっておらず、圧着力も弱くなっているので、カバー、ディスク、フライホイールの3点セットで交換。
フライホイールは軽量の社外品になりました。

さらに、クランクシールからのオイル漏れだと思っていたのが、ミッションからのオイルでミッションもO/Hが必要だとのこと...
どうもシャフトに異様な力がかかっていて少し斜めになっているということでした。
確かに、5速に入れると、抜くのにかなり力を入れないと抜けないという状態だったので、それが治るのなら一石二鳥だということで、これも修理。

まだ終わりません。
クラッチのレリーズシリンダーからもオイルがにじんでいるとのこと、そんなに高い部品ではないので交換しましょうということで、これも交換。
しかし、取り寄せた部品が不良品で、再度発注してとかやっていて、さらに1週間家出期間が長くなることに...

あとは、マフラーが外れているので、せっかくだからこの機会に防錆塗装をしましょうとか、元々修理依頼していたシガーライターソケットから電源が取れない件で、シガーソケットをセンターコンソール付近に増設とかやりました。

この期間の多くは、本国からの部品到着待ちでただ待たされていただけなのですが、今回は長かった...

さて、明日は元々放浪癖がある次女のお迎えが待っています。

今まで、ボルボS60とご隠居様だけでちょっと寂しかった我が家の駐車スペースですが、この週末には、まさきむさんのところの末娘がお泊りに来るし、一気に活気が戻ってきます。
Posted at 2015/10/08 23:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2015年08月01日 イイね!

引きこもりは解消しても...

本日12ヶ月点検のために、久しぶりにエスプリを車庫から出しました...
記録によると、前回乗ったのが 6/7 らしいので、今回は2ヶ月弱の引きこもり...(^^;)

まずは、日が高くなる前に洗車を済ませ...記念撮影


そして、昨年ミッショントラブルの修理と一緒に車検をやってもらった、ライトウェイトさんへ出発。
ライトウェイトさん、全国的にも数少ないLOTUSの正規ディーラーなのですが、自分の勤務先よりも近いという立地条件。
でも、イメージ的にはLOTUSのディーラーというよりも、いつ行っても作業中の旧車が絶えないと言う感じがします。

本日はヨーロッパと、なんか良くわからない車両が入庫していました。
そして、うちのエスプリの隣では117クーペも作業中...


今回の作業、数日かかる予定なので、自分はエスプリを預けて帰宅。

すると、午後になって電話がかかってきました。

え~と、「ロックナットが外せないのでホイールが外せない」と...
いつもは、点検に出す前には純正ホイールに交換していくのですが、今回はめんどうだったので、SW用のホイールのままでしたが、自分でもロックナットを使っていたことなど忘れていました。

でも、使用するソケットはいつも車に入れたままのはずなので、グローブボックスの中を探してもらいましたが見つからないと...

こちらでも車庫の中とか工具箱の中とか探してみましたが、見つからない...
使っているナットはRaysのものですが、パッケージがとってあったのでそこに書いてある注意書きを読んでみると...ソケットにキーコードが刻印されているので、無くしたときのためにメモって置くようにと書いてある...
エンケイのはナット側にも刻印があるのでソケット無くしてもわかるんですが...(ーー;)

自分でも、もう一度お店に行って、車両の中を探してみましたが見つからず...orz

今回の作業内容では、どうしてもホイールを外さなければいけないものがあるわけではないのでいいのですが、本当にホイールを外さなければいけないときが来たらどうしよう...

競技車両では、めんどうなのでロックナットを使用しないようにしているんですが、20個セットのアルミナットとか買うとロックナットが標準で付いてくるものが多いので結構困りますね。

明日もう一度車庫の中を捜して見ますか...
去年の車検の後にホイールを替えたはずなので、その時点ではあったはずなので...
Posted at 2015/08/01 19:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2015年03月29日 イイね!

オイル交換

冬の乗れない間に交換しようと思っていたのが、寒いからとか雪が降っているからとか、どんどん延期して、気がつけばもう4月になろうと言う時期になってしまいました。

ということで、予定よりも3ヶ月ほど遅れてエスプリのオイル交換...

今回、オイルフィルターを交換しないので、はじめて上抜きに挑戦。

上抜きするにはオイル抜き取り器が必要なので、近所のホームセンターで調達したんですが、4リットル用しか売ってなかった。


エスプリのオイル量って5リットル超えるから、いったん吸い出したオイル捨てないといけないです...

抜き取り前に、オイル量をチェックしてみると、Lのラインギリギリまでしか入ってない...
去年の車検終了直後はちゃんと入っていたはずなので、いったいどこでそんなに消費してしまったのか...

車庫の中にはオイル漏れの後など無いので、漏れているわけではなさそうですが...

オイルの抜き取りはレベルゲージをさす穴から吸い出すので、そこにチューブを差し込む。


オイル抜き取り器本体を地面に置こうとしたら、なんとチューブの長さが足りずに宙吊りになってしまう...

仕方が無いので、本体はトランクに乗せた状態での作業になりました。


オイルの抜き取りって、もっとササァ~って感じで終わるのかと思っていたら、結構時間がかかりました。
ちょうど雨がポツポツと降り出してきていたので、余計に長く感じました。

オイル量がMAXまで入っていなかったので、吸い出せた量は、4リットルとちょっと。
あまり乗っていない割には、結構汚れているなぁ。

使ったオイルは、Valvoline VR1-Racing OIL/20W50
某所で、エスプリにはオランダ産のValbolineじゃなければダメっていわれたような気がしますが、米国産です(^^;)


ホームセンターで安く入手できるのでつい...冬の間の保管用ということで12ヶ月点検までのつなぎなのでまぁ、大丈夫かなと...
Posted at 2015/03/29 18:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2015年03月18日 イイね!

エヴォーラ400いいなぁ

今さらですが、エヴォーラ400いいですねぇ。
今までのエヴォーラがすっきりしたデザインだったのに対して、そのままレースに出ていてもおかしくないような派手目のエアロで、随分イメージが変わりました。

エキシージSほどではないですが、全長が長くなり、よりスマートに見えるようになったと思います。

こういう、ちょっと派手かなぁくらいのエアロ大好きです。
特にリアビューが気に入ってます。

今年は、エヴォーラのかっこうしたGT300の車両がSUPER GTに出るみたいだから、エヴォーラも少しはメジャーになれるかなぁ。

でも、日本円にすると1280万ですってねぇ。
宝くじでもかいましょうかねぇ。

話は変わりますが、エヴォーラの情報を探してサイトをふらふらしていたら、オーセンティックカーズさんのサイトでレーザーブルーの最終型エスプリが売りに出ているのを見つけました。

これを、3ヵ月前に見ていたら、血迷って"買う"とか言っていたかもしれません...(^^;
今なら、3ヵ月間の散財で、すっかり頭も冷えているから、そんなことは言わないと思う...多分(^^;

血迷っていたときに売りに出ていた、黒のS4sもまだ掲載されていたけど、値段を聞こうと思って電話したときには売約済みって言っていたのになぁ...
破談になったのかなぁ?
だからって買いませんよ...多分(^^;
Posted at 2015/03/18 20:26:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2014年11月16日 イイね!

霧ヶ峰 ~ 白樺湖 その3

昨日、リバティの記念撮影に霧ヶ峰 ~ 白樺湖に行ってきましたが、エスプリも霧ヶ峰 ~ 白樺湖撮影コースに行ったことがなかったなぁと思い、このまま引きこもりに逆戻りしてしまう恐れもあったので、改めて行ってきました。

実はエスプリで曲がりくねった峠道を走るのは、SWに比べると非常に気を使うのであまり爽快感がないです。

原因のひとつはシフトダウン...
3から2へのシフトダウンが、もともとギア鳴りしやすい上に、ペダルのレイアウトがヒール&トゥに向かない(少なくともSWで楽なヒール&トゥの操作を覚えてしまった自分にはできない)ので、減速が終わったらブレーキからアクセルに踏み替えて、アクセルをあおってシフトダウンって感じでやっています。
早めにブレーキを終えないといけないので、かなり手前で必要以上に減速しています。

もうひとつの原因は重ステ...
ただいま絶賛左ひじ痛継続中のため、左手一本でステアリングをまわすのは至難の業。コーナーへのアプローチ中に、ヒール&トゥが出来ても、左手だけでステアリングを支えきれないと曲がれません。

ということで、おとなしく走ってきました(^^;)
でも、2速ホールドで走れるくらいのところなら、楽しく走れますね。

今日は、行きも帰りも霧ヶ峰経由、ということで、まずは霧ヶ峰から。




もうちょっと早い時間に行かないと、午前中でも逆光ですね...

カメラももう年代物となりつつある、第1世代 EOS kiss なのでそろそろ買い替えかな?

途中のビーナスライン


なんか良さそうな駐車スペースには、必ず他の車両がいて今回も、あまり良い構図になりませんでした。

そして、白樺湖。
今日は駐車場が非常にすいていたので、広々と撮影に使えました(^^;)




ここだけ、車両の色がちゃんと出ていますね...

車をきれいに撮るのは難しいです...orz
Posted at 2014/11/16 20:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation