• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

今年もG6

今年もG6今年も、6/30 に 富士スピードウェイでG6ジムカーナ ガレージT2ラウンドが開催されます。
http://www.car-island.co.jp/g6/13g6top.html

私は、今年もプリメーラで参戦しますよぉ。
#去年、今年でプリメーラともお別れなので、記念の大会参加とか言っていたのはナイショ(笑)

ということで、本日はプリメーラの準備をやってました。

去年は、何も新調したパーツはありませんでしたが、今年は少しはお金をかけました(^^;)

■タイヤ
去年は、SW用の競技タイヤのお下がりでNeova AD08を使いましたが、路面からのインフォメーションがまったく掴めなかったので、今年は新調しました。
YOKOHAMA S.drive
と言っても、競技用に買った訳ではなく、今までの街乗り用タイヤが片べりしていて雨の日危ないので、新調するついでにスポーツ走行を考慮しただけですけどねぇ。


■エアクリーナー
去年も社外品でしたが、今年はHKSの純正置き換えタイプに変更する予定。
昨日、発送したとの連絡があったので、もうすぐ来るでしょう。

■点火プラグ
NGKのプレミアムRXというやつに変えてみました。
ルテニウム配合中心電極ってやつが何か新しそうなので(^^;)


■シート
これは去年と同じですが、RECAROのセミバケに交換しました。


先ほど、ちょっと回りを走ってきましたが、今年はちゃんと路面のインフォメーションがつかめます。

あとは、行く前にバッテリーを充電して本番を迎えるだけですね。

さて、今年はどんな車両が出てくるのかなぁ?
Posted at 2013/06/08 09:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2013年04月20日 イイね!

タイヤ新調

タイヤ新調甲信シリーズに参戦しているドライバー、みんなでブログに新しいタイヤを掲載しているので、私も新しいの買って来ました。



と言ってもプリメーラ用ですが...

結局ヨコハマのS.driveにしました。
サイズは205/55-15で、今まで使っていたものよりワンサイズ幅広です。
今年の2013年01週製造なので、まぁ新しいほうですね。
ひそかにマイナーチェンジがされていて、"DNA"が取れた、AS01というタイプのようです。

新しいタイヤのせいか、今までよりもまっすぐ走ります(^^;)。
今までがコンフォート系のダンロップ LM703でサイズも195/60-15だったので、段差を乗り越えたときの突き上げ感はちょっと強めです。それにロードノイズも大き目かな。
でも、ハンドル切ったときのシャキシャキ感がスポーツタイヤっぽくてこちらのほうが個人的には好みです。



これで、今年のG6 T2ラウンドはもらった...って無理ですよねぇ。
それにしても木曜日の夜中の雨で、車が汚い汚い。

Posted at 2013/04/20 17:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2013年04月07日 イイね!

夏タイヤに交換

プリメーラのタイヤを夏タイヤに交換したんですが...

内側も外側もショルダーが削れまくっていて溝が無いのです。真ん中は十分な溝があるのにねぇ...(汗)
そういえば、車を買い換える気でいたので、昨年はスタッドレスで過ごしたんでした。
結局車検を通したので、あと2シーズン分持つタイヤが必要なのですが...

一時しのぎに、SWのお下がりの競技用タイヤを使うと言う選択肢もあるのだけれど、225だと幅広すぎですし、215や205だと2輪ずつしかないんですよね。そもそも外形が小さいのでフェンダーとの隙間が大きくてかっこ悪い。

今履いているのが、ダンロップのLM703ですけど、今は後継のLM704になっていますねぇ。
静寂性をさらに高めたといっていますけど、タイヤの基本性能はどうなんでしょう?
LM703は値段につられて購入しましたが、その前に履いていたヨコハマのDNA dBからするとウェット性能にかなり不満があったんですよねぇ。まぁ、DNA dBは当時Neova AD07よりも高価でしたから、比べるのがいけないんですけど。
ダンロップのHP見てみると、LM703比でウェットブレーキ性能9%向上ってあるけど9%って体感できるような差なのかなぁ。

もしかしたら、今年もG6 T2ラウンドはプリメーラで参加するので、どうせなら、ドライグリップももうちょっと高いほうがいいなぁ。
昨年の反省で、SWの競技用タイヤだと、返って走りにくいと言うのもわかっているし...そこそこの性能なのがベストかなぁ。

SWと違ってプリメーラのサイズだと選べるタイヤが選り取り見取りなので返って迷いますねえ。
SWの場合、AD08RとかRE-11Aとか良いって言われたってサイズ無いですから(笑)
Posted at 2013/04/07 22:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2013年03月09日 イイね!

バッテリー充電中

バッテリー充電中先月、プリメーラで帰宅時に雪のため大渋滞になったとき、突然ナビやオーディオが停止し、車内の照明類が暗くなるという現象が何回か発生しました。
とりあえず、エンジンが止まることは無かったので何とか無事に帰ってくることが出来ましたが、バッテリーが弱っていることは明らか(先週オイル交換したときの無料点検でもバッテリー電圧が低いって言われたし...)。

オルタが弱っているのかバッテリーの寿命かはわかりませんが、今更オルタネータを交換する気にはならないので、とりあえずバッテリーの充電をしてみることにしました。

職場の同僚が、通販でバッテリーを購入したらはずれだったので、バッテリー充電機で充電したら復活したって言っていたので、自分も充電器を購入しました。
バッテリー充電器ならMR2やエスプリにも使えるってのもありますし...

購入したのは、某自動車雑誌の通販で絶賛されていたCTEK JS3300という製品です。


その自動車雑誌の通販ではほぼ定価で販売していたのでさすがに高すぎでしたが、通販ならそこそこの価格で販売されています。
並行輸入品のUS3300という製品なら、さらに半額で購入可能でしたが、電源コンセントの規格が日本にあってなかったらどうしようとかちょっと心配だったので、JS3300の方を購入。(実際にはUS3300でも日本のコンセントにさしても問題ないみたいですね)

今朝、9時半頃から充電を開始しましたが、まだ充電中です。
マニュアルを読むとバッテリの容量にもよりますが、10数時間はかかりそうです。
充電が終わったあともしばらくつないでおけば、劣化したバッテリーも回復するらしいです。

結果がよければMR2やエスプリのバッテリーも充電しようと思います。
Posted at 2013/03/09 15:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2012年10月19日 イイね!

車検通しましたが...

次回の車検までに車を買い換えると言いはじめてから3回目の車検更新になりました(^^;)

前2回は、欲しい車が無いからという理由でしたが、今回は錆もひどくなってきてディーラー周りなどもしていたんですが、競技用MR2がいろいろ壊れてくれるので、購入資金不足のため購入を見送りました。

とはいえ、プリメーラもずいぶんくたびれているので、今回フロントのブレーキ周りをリフレッシュしました。
パッド交換 プロμ HC+
ローター交換
キャリパーO/H
リヤブレーキは昨年やっているので、今回はなし。
それに、整備中にリヤのスタビブッシュが切れ掛かっていると言うことでこちらも交換。

と言うことで、資金難のために車検通した割にはかなり高くついてしまいました。

おまけに、車検から帰ってきた2日後に、マフラーに穴が開いたかっというような爆音が...車検のときに下回りに錆止め塗装をしてもらっているので、そのときに何かやった臭いですが証拠も無いので、再び修理のためにディーラー行き。

無理してでも買い換えたほうが良かったか?
Posted at 2012/10/19 19:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation