• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

傷増殖中

先月末に、自宅駐車中に擦られて傷が増えたばかりなのに...

昨日の夜、妹が家に来て、「ティーダ君擦っちゃった」っと。
しかも、うちの目の前の電柱で...

前回、修理に出さなくて正解でしたね。
マーキングしないと、今回の傷がどこかわかりませんね。


いまさら、1箇所くらい傷が増えてもなんともありません。
それよりも、今回はじめて擦っちゃったことを自分で報告に来たので一安心。

今まで、何か作業の度にこんなところに傷あったっけ?で傷が判明しているので、本当に本人が気づいてないのだとしたら、ちょっと問題ですからねぇ。
Posted at 2019/05/02 17:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2019年04月21日 イイね!

また傷が...

また傷が...本日、家でのんびりしていたら、外からガチャンと言う金属音が...

運送業者がトラックの荷台でも開けたような音だったのでリビングの窓から外をのぞいてみても、特に車がいるようには見えない。

別の窓から覗いて見ると、軽自動車の後ろにおじいさんが立っていて、軽自動車の後ろを覗き込んでいました。軽自動車の右の後ろにはぶつけた後が...
どうもバックしていてうちの塀にでもぶつかったかと思ってしばらく見ていると、そのまま走り去っていきました。

気になったので外に出て確認して見ましたが、塀には何も異常はありませんでした。
しかし、ふと塀の反対外に目をやると、ティーダ君が傷だらけ...

おいおい当て逃げかいと思っていたら、妹の家の郵便受けに手紙が入っていました。
ティーダ君は斜向かいの妹の家に止めてあるので、ぶつけた後そちらに謝りに行ったようなのですが、留守だったので手紙を置いていったようです。

手紙は手書きではなくプリンターで印刷したものだったので、いったん家に帰ってから手紙を持って再び来ていたようです。
そして、その帰りに今度は車の後ろをぶつけていったと...

ティーダ君の傷はこすり傷が主だったので、大昔深夜のTVCMで見て購入したGT88で磨いてほとんど消えました。
しかし、一部はちょっと深めの傷だったので、タイトルの写真のような状態になっています。

まぁ、もともと知らないうちにどんどん傷が増えていたティーダ君ですから、今更ちょっとくらい傷が増えても大差ないので、手紙の主に電話をして、「修理しないから何もしなくていいですよ」と伝えました。

しかし、その後先方から、「保険屋に送る写真を撮りたいから明日行ってもいいか」と連絡が。
「さっき、修理しないから何もしなくていいって言ったでしょ」と言っても「それでは気がすまないからやらせてくれ」というので、「じゃぁそちらの気の済むようにしてください」といって、その場は終わりました。

でも、その数分後また電話がかかってきて「車はどこに修理に出したんですか」っと。
えーと、このおじいさんは人の話を聞いていないのか、それ以前に、人の家の敷地内に止まっている車にぶつけるくらいだから、運転免許持っていても大丈夫かとちょっと心配になりました。
Posted at 2019/04/22 00:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2019年03月30日 イイね!

こちらも交換しちゃいました

こちらも交換しちゃいました4/1 に甥の引越し荷物を運ぶ任務を遂行予定のティーダ君。
ほぼ高速走行になるため、本日午前中にこちらもタイヤ交換しちゃいました。

午後から雨の予報でしたが、3本目交換中に、予定よりも早く雨が降り始めてきました。
でもタイヤが軽いので、残り2本もちゃっちゃと交換を済ませ、小雨のうちに作業は終了。

しかし、なんか作業をする度に傷が増えているような気がする。


テーダ君の後継車の件は、まだ先延ばしにしたほうが良いのか...
Posted at 2019/03/30 16:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2018年05月06日 イイね!

ヘッドライト磨き

今年のGW、世間一般には曜日の並びがよいとかで、9連休という方もいらしたようですね。
うちは、4/30の振り替え休日が出勤日で、あとは暦どおりということで、前半は、普通に土日が休みなだけ。
職場よりちょっと遠くのお店に買い物に行ったくらいで、特別感はなし。

後半は4連休でしたが、はじめの2日間は天気も悪かったため、家でごろごろ。

3日目になって、これではイカンと思いましたが、基本、混んでいるときには出かけないというのが行動パターンなので遠出という選択肢はなし。

家でごろごろしていたときに、Youtubeで車のヘッドライトカバーの黄ばみ落としにお風呂磨き用洗剤が意外と効果があったという動画を見たので、うちのティーダ君のヘッドライトもずいぶんくすんできたので、ためしにやってみることにしました。

でも、その前に、ヘッドライト磨きどころか最近普通の洗車すらまともにやってない...

ということで、近所の洗車場の洗車機で洗車してきましたが、リアゲートやドアを開けると、内側の隙間に砂埃が堆積して、そこに水分が入り込んで固まっている状態で非常に汚い。

ボディの光沢もいまいちなので、こんなものを使ってみました。
フクピカ クレンジングシート


これで拭くと、汚れ落しとワックスが一緒になった液体で磨いた後みたいな状態になります。
このシートだけできれいに拭きあげようとするといつまでも拭きむらが残って使いにくいですが、拭きあげ用に別の布を使えば結構かんたんな汚れ落しと&簡易ワックスとして使えます。

でも、未塗装の樹脂パーツに塗ると白く残ってしまうので、付かないようにしたほうが良いですね。

あと、テーダ君を雨の日にたまに乗ると、非常に視界が悪い。
普段自分が乗っている車両には撥水コートしてあるんですが、ティーダ君には普段乗らないので何年か前に一度塗ったまま放置してありました。

クリンビュー


最近、近所のホームセンターにはガラコしかおいてないんですが、ずっとクリンビューを使っていたので、なんか使っていると違和感がある。
通勤路の近くにあるカー用品店で安く売っていたので買いだめしておきました。

いよいよ本題のヘッドライト磨き。
今まで、MR2、エスプリはリトラなので、黄ばみ知らず...(^^;)
というよりも、もともとガラスレンズなので、黄ばみません...
プリメーラさんは、クリアレンズではなかったので黄ばみは気にならず...
S60、アクセラちゃんは、まだそんなお年ではなかったので、ヘッドライト磨きをするのははじめて。

そのため、比較する対象がないので、ただの感想です。

使ったのはこれ
ルック おふろのみがき洗い


研磨剤入りの洗剤です。
本来はボンネットやバンパーにマスキングして作業したほうが良いでしょうが、すでに、バンパーは擦り傷だらけなので、気にしません。

みがき洗い前


30分程度みがいた後


手で触った感じがすべすべになったのできれいに拭きあげてみたのですが、結果はいまいち。
写真を見た感じでは、明らかにきれいになってはいますが、「作業途中ですか」って感じです。

拭きあげるときに、水拭きしないと洗剤成分が残ってしまう感じでしたので、作業性はちょっと悪いですね。

このまま作業を続けていれば、いずれはきれいになるかもしれません。
でも、せっかくなので、比較のためにヘッドライトみがき専用の研磨剤も使ってみました。

ProStaff 魁 磨き塾


ネーミングがなんとも怪しげですが、値段はお風呂磨きの3倍程度。
研磨剤のボトルとみがき用のパッドが一体となった容器で、この容器を握って磨くタイプです。
同じく30分程度磨いてみました。



ほとんど違いは無いですね。
30分続きをやったことによる効果ってことでしょうかね。
完全にクリアな状態にはなりませんでした。

まぁ、容器だけで作業ができるので、作業は楽です。
でも、容器がでかいので、細かいところを作業するためには、別にウェス等で磨く必要があるので、結局変らないかもしれません。

今回左しか磨いていないので、後で右も磨かなければ...

右のほうが症状は軽いので、こちらなら完全にきれいになるかな?
Posted at 2018/05/06 19:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2018年04月08日 イイね!

ティーダ君のタイヤ交換

ティーダ君のタイヤ交換最近、初夏のような陽気が続いていたので、今週末はティーダ君のタイヤも交換しようと考えていました。
しかし、週末の天気予報は、金曜日から気温が下がり、土曜日には雪になると...
どうせ降っても積もるようなことは無いだろうと思いましたが、日曜日まで様子を見ることにしました。

土曜日の夜、確かに気温は下がりましたが、暖房器具を使うほどでもなく、やはり取り越し苦労だったかと思って就寝。
そして、朝になると、窓からは明るい日差しが差し込んでいました。
「やっぱり降らなかったじゃん」と思って、外を見ると...なんか白い...
屋根の上や車の上が真っ白でした。
でも、やはり地面には積雪はなく、もうタイヤ交換しても大丈夫と判断しました。


写真は、すでに10時過ぎなのでかなり融けてしまった後。
しかも、ティーダ君の雪は下ろしてしまったので、隣の家のヴィッツです。

ティーダ君のタイヤは軽いので、タイヤ交換自体は楽なもの。
ホイールは鉄チンだし、ブレーキもリアはドラム、フロントはディスクだけどほとんどダストが出ないので洗うのも楽。

体力の衰えた今の自分では、30分は無理でしたが、1時間はかからずに終了。

こういうときにはコンパクトカーはいいナァと思います。
Posted at 2018/04/08 12:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation