
今日まで9連休でしたが、何もせず毎日家でゴロゴロしていただけで終わりそうです。
唯一昨日だけちょっと忙しかった。
混む前にと早朝にお墓参りを済ませる。
そのあと、MR2の車検更新のため、いつもお世話になっている自動車屋さんヘ。
先月エスプリで今月はMR2とアクアと、今年3台の車検更新なのでちょっと大変。
今回は車検更新とエンジンオイルとミッションオイルの交換だけですが、ついでに今後のメンテナンスの相談をしてきました。
いろいろ部品が絶版になっているのでできるうちにできることをやっておかないと。
で、帰りの足に出してもらった代車がコレ。
三菱のekカスタム3代目

日産との共同開発の初モデルでしたっけ。
発進時にエンジン回転だけ上がって車速がついてこないCVT特有の感覚はやはり違和感が…
アクアもCVTですが、モーターアシストのおかげで逆に発進は得意ですから。
アクアのエンジンブレーキかけた時のエンジン音のうるささはひどいですが…
あとはステアリングを切り込んだ量と車の挙動が私の感覚とあいません。
道が少しだけ曲がっているような状態のときに、ここまでステアリングを回さないと曲がらないのかと感じます。
ステアリングの遊びが大きすぎないかという感じですかね。
次はS60に乗り換えてボルボディーラーへ。
前回のブログでオーディオの修理のためにディーラーに行った話を書きましたが、その件で部品メーカーから別の部分が壊れている可能性があると返事があったようで、もう一度確認したいということでいってきました。
もともと1週間預かりたいということだったので、代車が出ました。
ボルボ XC40 B4 AWD

直列4気筒2リットルエンジン搭載の4輪駆動車です。
コンパクトSUVといわれていますが(4440×1875×1655)実際に目の前で見るとかなり大きく感じます。
乗り換えた瞬間は同じボルボでも世代が違うので操作系で戸惑いましたが、動き出してしまえば、なかなかいいねこれって感じですね。
エンジン出力は197PSですが、踏めばかなり力強い加速をします。
帰りに結構狭い道を通って来ましたが車輛の感覚がつかみやすいので、対向車とのすれ違いも苦になりませんでした。乗る前は大きく感じましたが、取り回しはよさそうです。
操作系はパドルシフトがないのが残念です。シフトノブを手前に引くとマニュアルシフトモードに移行し、左に倒すとシフトダウン右に倒すとシフトアップですが、S60がパドルシフトなのでなれないです。シフトノブも小さいので握るという感じではないですし。
前回試乗したEX30はもはや同じ車というジャンルの乗り物ではないのではという感じでしたが、こちらはまだ昔ながらの車の操作が残っていました。
でも、ほとんどの操作はセンターに構えているタブレットで行うところは変わらないです。
来週はこの車で通勤することになりますが、どんな感じか少し楽しみです。
Posted at 2025/08/17 17:31:54 | |
トラックバック(0) |
ボルボ | 日記