• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

傘が戻ってきました

傘が戻ってきました数ヶ月前、間違って持って帰られたVOLVOの傘が帰ってきました。

似た傘が残っていたし、会社の傘立てなので、気付けば戻ってくるだろうと、時々笠立を見て回っていましたが、やっと帰ってきました。

ご覧のようにVOLVOのアイアンマークがついています。
写真ではくっきり見えていますけど、特定の角度で光を反射させたときにだけこうなり、普通に見ると傘とほとんど同色のため、注意して見ないと気付きません。


間違った人も気付いてないようでした。

改めて確認すると、残されていた傘とはかなり違いましたけどねぇ。
この傘はグリップは大型だし、幌も厚手なので、かなり重いです。
シャフトの部分もカーボン調になっています。

無くなってから2ヶ月経過していたので、もう戻ってこないかもと思い、オークションで別の傘を入手していました。

こちらもアイアンマーク付きの傘ですが、手動開閉式です。


シャフトからグリップまですべてアルミ製で軽量です。
青の幌とあいまって綺麗な傘でした。

前回新潟遠征時に持っていきましたが、この傘には大きな欠点がありました。
強い雨だと、シャフトに水滴が垂れてきます...
平たく言うと雨漏りします...(^^;)

ということで、戻ってきてくれて感謝です。
まぁ、まだPolestarの傘が買えるので、それを買ってしまうと言う選択肢もあったんですけどねぇ。ちょっと派手なのよねぇ。
Posted at 2016/10/18 10:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2016年10月13日 イイね!

いつの間にか過ぎていました...

いつの間にか過ぎていました...MR2のオール2に気をとられていましたが、S60ももうすぐ2万キロだなぁと思っていたのが、つい先日。

本日の帰宅時、そろそろ気をつけないといけないころだよねぇとメーターを見たら...
2万キロ過ぎていました...orz

今朝の出勤時に2万キロを越えてしまっていたようです。

納車後すぐに、"11111"を撮りそこね、その後"12345"も逃し、今度は忘れないぞと思っていたのに...

"22222"こそは...

MR2のオール2の方は、まだどうするか決めていません。
エンジン直せば確実に達成ですけどねぇ...

Posted at 2016/10/13 23:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2016年09月27日 イイね!

WTCC第10戦 中国ラウンド

WTCC第10戦 中国ラウンドなにやら、オープニングレースでVOLVOのビョルク選手が優勝したと言ううわさを耳にしたので、YouTubeの動画を探してみると...ありました。
(写真は日本ラウンドのものです)

早速見てみると...ホントに優勝している。

しかも、最終ラップの最後の最後でCIVICを抜いての大逆転劇での優勝。

中々抜けなくて、最後CIVICのリアカウルを吹き飛ばしながら抜いていってます...
さすがレース界の格闘技です。

メインレースも5番手からスタートしているので、予選もQ3まで残ったのですね。

これは来年が楽しみです。
Posted at 2016/09/27 06:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2016年09月24日 イイね!

VOLVOグッズ増殖中

VOLVOグッズ増殖中昨日、S60 の右フロントからの異音の修理で、ディーラーに行ってきました。

今回は右フロントのハブベアリングの交換です。
1日で終わると言うことだったので、出社時に車両を預けて、帰宅時に取りに行くと言う計画でした。

しかし、会社を出る直前に、「作業が遅れているので、お待ちいただくかもしれない」と言う電話が...

会社も定時退社日なので残っているわけにも行かず、ディーラーに行って待つことにしました。

1時間程度かかるので、代車を出すからどこか行ってきても良いといわれましたが、こんな時間に出て行っても渋滞に巻き込まれるだけでつまらないので店内で待つことに。

待っている間、ちょうどオータムキャンペーンをやっていたので、店内飾られているVOLVO & スウェーデングッズを見ていると。

こんなものが


mozのキャリーバッグです。
写真がある時点で、お分かりだと思いますが、お持ち帰りしてきました。
このキャリーバッグ、簡易保冷機能がついています。
いまジムカーナのときに、飲み物や昼食を入れていくのに使用している保冷バッグがぼろぼろになってきているので、代わりを探していました。
SWに積むには大きすぎますが、キャリー部分はかんたんに外せるし、一応VOLVOタグもついているし、エルクちゃんがあしらわれているのでスウェーデンって感じだったので買っちゃいました。

結局、1時間半ほど待っていました。
修理工場への入り口をはさんで向かいに、同じ系列のフィアット&アルファのディーラーがあります。


こちらは、早々に閉店時間になりました。

VOLVOディーラーも本当は閉店時間なんだろうけど、私のためだけに営業しているんだろうなぁ...

VOLVOディーラーよく行くので、すっかり顔なじみになったショールーム担当の方から、待たせたお詫びと言ってこんなものももらってしまいました。


LED懐中電灯ですが、もちろんVOLVOロゴつき。
フックがついているので、ぶら下げておくことも出来ます。
しかし、天井照らしてもなぁ...(^^;)

ということで、再びVOLVOグッズ増殖中。
先日、間違って持っていかれた傘も、最近の雨で戻ってきていないかと笠立をチェックしていますが発見できず...
今はビニール傘生活なので、傘も買いなおすかな。

肝心の修理の方ですが、異音の原因は特定できないけど、ハブベアリングが怪しいということでの交換だったので、あまり期待していなかったのですが、ばっちり直りました。
異音が消えただけでなく、今まで、こんなものと思っていた振動まで消えていたので、今回交換してよかったです。
ギリギリ3年保証内ということで、10月からだと有償交換になるところでした。

Posted at 2016/09/24 07:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2016年09月10日 イイね!

WTCC観戦(いろんなイベント決勝当日編)

WTCC観戦(いろんなイベント決勝当日編)WTCC観戦(いろんなイベント前日編)の続きです。

朝4:00に、顔に当たる水滴で目が覚めました。
予報どおり雨が降ってきたようです。
あわててサンルーフ、リアウインドウを閉め、さすがにまだ早いねぇと二度寝。
しかし、5時台にまたすぐ目が覚めてしまい、あたりも明るくなり始めていたのでそのまま活動開始。

すでに雨は上がっていたので、パレードランに向け、水滴を拭き取る。
良し綺麗になったっと思ったところで、再び雨が...orz

本日はパレードラン参加のため、スーパースピードウェイのストレートに駐車場を移動しないといけません。
ツインリンクもてぎの入場ゲートは、通常北ゲートと南ゲートが使用されますが、中央エントランス付近は通行禁止になっており、さらに、大きなイベントの時にはお互いのゲート間を行き来できないように規制しています。

ロードコース脇の駐車場は北ゲートから入るように指定されていて、逆にスーパースピードウェイの駐車場は南ゲートから入るように指定されていました。

早朝なのでサーキット内を移動しても大丈夫だったかもしれませんが、持っていたスーパースピードウェイの駐車場のチケットが引換券で、駐車券との引き換えは南ゲートで行うように指示されていました。

どうせ朝食を確保するためにはコンビニに行くしかないので、一旦外に出て、南ゲートから入りなおすことにしました。

まだ6時でしたが、することも無いので出発。
最寄のコンビニに着くと駐車場がいっぱい。
よく見ると、ここって同じ敷地に宿泊場所があるんですね。
みんなWTCC関係者の車両でしょうね。
ここで朝食を済ませ少し時間つぶしをしたものの、やっぱりすることがないので、そのまま南ゲートへ向かう。

南ゲートで引換券を渡すと、駐車券を探すのに結構手間取っていました。
早めに来てよかったぁ。

そして中に入ったは良いが、早すぎるためか案内のスタッフがいない...
駐車場の入り口に一人スタッフがいたため、スーパースピードウェイのストレートにはどうやっていくか聞くと、わからないらしく、どこかに確認に行ってしまった...

実際には、もうちょっと先に行けばそちらに案内がいたのですが、ちょっとわかり難かったです。

駐車場につくと、前にCIVICが1台いるだけで、欧州車では1番。
しかし、ここにもスタッフは誰もおらず、待ちぼうけ。

7時ごろスタッフ登場。
やはり早く来すぎたのね。

駐車場へは無事車を止めることは出来ましたが、各施設が開くのが9:00で、さらに最初のイベントが始まるのが9:45。


いやぁ先は長いねぇ。


再び雨は上がっていたので、再度水滴を拭き取り。
そうこうしているうちに欧州車も集まりだし、周りのドライバーと話をしたり、写真を撮ったりして時間を潰していると、数名のWTCCドライバーが出てきて、スーパースピードウェイの外をランニングしていました。

1周でも結構長いのに何周も走っていました。誰なのか良くわかりませんでしたが、さすがですねぇ。

観戦に行くための荷物の整理をしていると、服装からVolvoオーナーですねぇと言う方に話しかけられました。
名刺までいただきまして、さっそくみんカラでお友達申請させていただきました。
Kadoyaさん、当日はお世話になりました。
おかげさまで開園までの時間が非常に短く感じられました。

長々とお話させていただいた後、Kadoyaさんとは一旦別れましたが、まだ開園まで時間があったので、KadoyaさんのVolvoも見せていただこうと、スーパースピードウェイの反対側の駐車場に向かいました。

KadoyaさんのV70


HEICOのロゴが良い感じに目立っていてかっこいいです。

Kadoyaさんに紹介していただいたこちらのC30は、家族みんなVolvo乗りのかわいらしい女性オーナーでした。


こちらの駐車場の先頭に止めてあったのですが、朝4時から止めていたそうです...
そういえば、土曜日も先頭に止まっていたような...

そして、土曜日にもいた、V60 Polestarのオーナーさんにもごあいさつ。
しばらくお話していたらゲートオープンの時刻になりました。
実はわれわれがいたところはゲートの中だったので、逆に外へ出ることになるのですがね。
PolestarオーナーのKさんが土曜日に、Polestarブースの2階でお茶を飲んできたと言うので、それではみんな行って見ようと言う事に。

Polestarのカタログと、WTCCの公式プログラムがご自由にお持ちください的な感じで置いてあったので、カタログをもらってきました。
公式プログラムは土曜日に1000円で購入済でした...orz

そのあとKadoyaさんが、外にいた日本人スタッフに2階に行って良いかと交渉してくださり、念願の2階でお茶...


Kさんが頼んだラテは、ラテアートになっていました。

2階から見下ろすとまた違った雰囲気です。


そうこうしているうちに、LotusCupの予選は終わってしまいました。
Polestarブースの2階にはモニターが有って、中継映像が流れていたので見れる環境にはあったんですが、見た記憶がありません。

ここで、みなさんとはお別れし、レース観戦に戻ります。
次は、TCSA 第6戦になります。
90度コーナーで観戦するので移動。

唯一の日本人ドライバーの井上選手の車両


この後、パレードランのため、再びメインスタンド前に移動。
時計を見たらあまり時間が無くてちょっとあせりました。

パレード参加の欧州車は、結局36台





そのうち、VolvoはS60 1台、V60 2台、V40 1台、C30 1台 の計5台
特に台数多いなぁと感じるようなメーカーは無かったですね。

駐車場の位置は、メインスタンドに一番近い目立つ場所でしたが、パレードはシビックの後ろ。
シビックは募集自体も300台でしたし、数える気も起きないくらいの台数が実際にいました。

パレードの車載動画を撮ってみました。
カメラはジムカーナで使用しているものをフロントガラスに貼り付けてました。

ゆっくり走っているだけの映像なので特に面白いものでもないのですが、記念なので載っけてみました。


見直してみたら、文字入れで誤字がいっぱい...
面倒なのでこのままで良いや...(^^;)

パレードが終わると、お昼を買って、90度コーナーの外側スタンドでLotusCup決勝レースの観戦。
本日のお昼は2色のカツカレー。
キーマカレーとビーフカレーの2色のルーがかかったカツカレーですが、本日も食べ物の写真はありません...

V6のExigeSは、スタイリングが伸びやかになったので、かっこよくなりましたね。


それに比べると、Eliseは丸っこいままなのでかっこいいと言うよりもかわいらしい感じです。


いずれにしても、ESPRITが一番ですね...(^^;)

この後、WTCCのオープニングレースをそのままこのスタンドで観戦し、終了後、急いでメインスタンド前に戻って、今度はグリッドウォークに参加。

会場に着くと、すでに始まっていると言うことだったので急いでコース内に...
しかし、コースに入れただけで、まだロープが張られていてグリッドには入れず。


なんか一部の人達がコース沿いに一列に並んでいるので、グリッドウォークって並ばないといけないのって思っていると、グリッドに向かう車両がピットロードから出て行くのを写真に収めようと言う人達の列でした。

どうも、皆さんスタート練習して出て行っているようでしたが、スタート位置は全然見えません。
仕方がないので、ピットロード出口で、人垣の上からコンパクトカメラで撮影してみました。


ちゃんと走っている車両を撮影しているんですが、ぴたっと静止した写真ですねぇ...

その後、書道パフォーマンスや


グリッドのプラカードを持っている女性が浴衣を着ていたりと


日本らしいパフォーマンスもあり、グリッド上は大騒ぎ。

ポールポジションのシトロエン


V60 Polestarのセーフティーカー


後部座席はジャングルジムが構築されていましたが、運転席はシートが違うくらい?
後付モニターとセンターコンソールの後ろになにやら赤い配線があるのが気になりますが...

上位グリッドから順々に見て回っていたら、6番グリッドのジロラミ選手のところでグリッドウォーク終了の時間に...
あわてて、ビョルク選手のグリッドまで行き、ぐるりと一周見て回ってきました。


その後、急いでスタンドに戻り、レース観戦。
レースの模様は、レース編のブログで書いたとおり、Volvoにとっては非常に喜ばしい結果で終わりました。

レースが終わり、スタンドから下りてくると、自分の車がすぐ目の前にある...
今すぐ帰り支度を始めれば、サーキット退場渋滞にはまらず出られそうだなぁ。
でも、せっかく知り合った方々にご挨拶もしておきたいけど...
と悩んだ末に、帰宅の途に着くことにしました。

スーパースピードウェイの出口でC30のオーナーの方が反対側から出てきたので、軽く会釈でごあいさつ。
そういえば、急いでかえらなければ急いで帰らなければいけない用事があるという話をされていましたねぇ。

その後、目論見どおりすんなりサーキットから退場でき、予定よりも早く帰宅することが出来ました。

体力的にはかなり厳しかったですが、2日間非常に楽しく過ごすことが出来ました。
来年も、是非観戦に行きたいと思います。

その前に、来週、今度は自分が走るためにまたもてぎに行くことになっています。
2ヶ月以上ジムカーナやっていないような気がするけど、まともに走ることが出来るのだろうか...
Posted at 2016/09/10 19:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation