まずは、先週降った雪の汚れを落とすために洗車場へ。
下回りを洗浄するために自動洗車機で洗車。
ドライブレコーダーから切り出した画像ですが、この後泡泡になります。
その後、S60のタイヤ交換をしました。
ポールスターパフォーマンスパーツのホイールに換えようかと思ったのですが、ポールスターのホイールは家の隣の小屋の中、一方純正ホイールはカーポートの後ろの車庫の中、おも~いホイールを遠くから持ってくるのが面倒だったため、「純正ホイールでいいか」っということになりました
前回は病み上がりだったので恐々作業をしていましたが、今回はもう大丈夫だろうと、普通に作業をしました。
タイヤの着脱は気をつけているのもあって何も問題はありませんでした。
しかし、十字レンチを回したり、トルクレンチで増し締めしようとしたときに、中腰の姿勢をとろうとするとすごく疲れる。
今まで極力そういう姿勢をとらないようにしていたせいか、すっかりそのあたりの筋肉が衰えてしまったらしい。
一番苦労した作業がこれ
PCDチェンジャーを固定しているボルトの頭が薄く、十字レンチをしっかり保持していないと回せないので、中腰での作業になります。あまり長い間この姿勢をとっているとやばそうだったので、方膝付いて作業しようとしたら、十字レンチをまわす力が足りずにボルトが回らない。
ちょっと、体鍛えないといけませんねぇ。
タイヤを洗ってしまう作業は家族が手伝ってくれたので、タイヤを遠くまで運ぶ作業はやらずにすみました。
しかし、ホイールに付着したブレーキダストが落ちない...
ホイールようのコーティングをしてあるんですけどねぇ。
お手製コーティングではなくディーラーでやってもらったやつなんですけど、ブレーキダストには無力です。
遠めに見ればわからないからまぁいいか...
エスプリの前にあったS60のタイヤが無くなったので、久しぶりにエスプリも外に出そうかと思ってエンジンをかけようとしたら、セルモーターがうんともすんとも言わない...
そういえば、骨折以来半年まったく動かしてなかった...
エスプリはバッテリーが後ろなので、ブースターケーブル繋いでってわけにも行かず。
かといって、今の自分では人力で転がして車庫から出すほどのパワーも無く...
手元にあったSW用のバッテリーを充電して、そのバッテリーを繋いでエンジンをかけることに。
ということで、本日はバッテリ充電中で、明日改めてエンジン始動。
骨折後、マニュアル車乗るのは初になりますが、ちゃんと乗れるだろうか...
まぁ、SWよりはクラッチ軽いからクラッチ踏むのは大丈夫だと思いますが。
Posted at 2018/03/17 16:28:58 | |
トラックバック(0) |
ボルボ | 日記