2012年08月11日
本日、エアコンの修理からSWが帰ってきました。
今回は、クラッチ交換から始まり、約1ヶ月の入院生活でした。
エアコンの修理も、結局コンプレッサーの交換だけでは終わらず、追加の修理が必要になり、入院期間延長。
退院の日取りも、まずは追加の修理のために1回目の延期。次は、近所のエボIXが同時期に修理に出されていたため、その車両と一緒に2台積みの積車で運んでもらえることになっていたのが、当日になってエボIXに不具合が見つかって中止になり2回目の延期。そして、お盆休み初日の今日になって、やっと迎えに行くことが出来ました。
連休の初日と言うことで大渋滞も覚悟していきましたが、意外にも一般道の車の数は多くなく、エアコンも冷え冷えで調子よく家路へと着いていたのですが...相模湖手前でエンジンから異音が...これは、昨年来何度か悩まされている3気筒化のサインではないか。とうことで、1気筒お亡くなりになってしまいました。プラグを交換すれば復活するので、途中のディーラーか修理工場でプラグ交換して直そうかと思っていると、大雨が降ってきたため、3気筒のまま帰ってきてしまいました。
ということで、修理は終わりましたが、まだまだ絶好調とはいえない状態です。
アースとか点火系を強化して様子を見ていましたが、どうも効果は無かったようです。
コンピューターはすでに交換しても発生することがわかっているので、次はデスビでも交換してみましょうかねぇ。
Posted at 2012/08/11 23:53:56 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記