
MR2バンパー交換、一緒に交換しようと思っていたパーツがそろいました。
■ウインカー/ポジションランプレンズ
ずいぶん白く曇ってきていてるので、新しいレンズに交換です。
すでに、色々な部品が欠品になりつつある中、純正品、社外品ともまだ新品で購入できそうです。
純正も日本仕様から北米仕様や欧州仕様など、色々入手できるようですが、海外仕様だと、ウインカーとポジションのライトが共通のようです。
まぁ、変換コネクタや対策基板つきウインカー用バルブなども売っているようですが、個人的には別々になっているほうがいいなぁ。
今回は、値段も安いし社外品にしてみようかな。
社外品もいくつか種類がありましたが、バルブがウインカーとポジションランプ別々のものとなるとAutoArtというメーカーのものがちゃんとしていそうですね。
AutoArtというとミニカーメーカーが有名ですが、関係しているのかなぁ。
デザインが、ノーマル風、ダイヤカット、スモークと3種類あって悩んだ挙句、ノーマル風とスモーク両方注文してしまいました。
両方買っても純正よりも安いので、まぁいいか...
上がノーマル風、下がスモーク
単体で見るとスモークは真っ黒に見えますが...
先ほど、バンパーにフィッティングしてきました。
仮組して写真を撮った感じでは、スモークでもあまり黒いと言うイメージはありません。
しかし、色合いでどっちにしようとか、そういう次元の問題ではありませんでした...とても無加工で取り付けできるとは思えません...orz
レンズカバーの高さ方向が、ちょっと長いのでそれを少し削るくらいで付けばよいのですが...
■ウインカー用LEDランプ
ウインカーレンズを交換するので、ランプ自身もLEDに交換します。
単発のリフレクタータイプで色はアンバー
取付金具の形状は、社外品のウインカーレンズが後期型と同じソケットなので、S25の150度オフセットになります。
事前の点灯テストでは問題無く点きましたが、実際に取り付けたらどうなんでしょうねぇ。一応リレーもセットで交換するので大丈夫だと思いますが...
■ポジションランプ
以前玉切れになったので、すでにLEDに交換済みなのですが、なんかちょっと暗いような。
ということで、今回はLEDが正面と側面4方向の5つ付いたタイプにしてみました。
形状はT10になります。
事前の点灯テストでも問題ありませんでしたので、これは何も心配ないでしょう。
■フォグランプ
別にバンパー替えるついででなくても良かったのですがフォグランプもLED化してみようかなと...
LEDならHIDと違って、バルブだけの交換で済むと思っていたのが大間違い。
バルブには大きなヒートシンクと、その中に冷却用ファンが...
さらにバルブとは別に外付けの基板もあり、取り付け場所に苦労しそう...
一応、防水となっていましたが、バルブ本体ははんだ付けがむき出しになっているのでここは防水じゃないよね?
外付け基板の部分だけが防水と言うことでしょうか?
事前の点灯テストでは問題なく点灯しましたが、冷却ファンは常時回るようなので、省電力にはなりそうも無いですね。
さて、部品もそろったし、ホーンがならない修理も一緒にやらないといけないので、なるべく早く作業したいのですが...
ウインカーレンズが素直にはまりそうに無いので、先に加工しておかないといけませんねぇ。
いつ作業しましょうかねぇ。
Posted at 2016/08/16 23:05:50 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記