• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

WTCC観戦(いろんなイベント前日編)

WTCC観戦(いろんなイベント前日編)前回先週末にもてぎに行ったときの、メインイベントのWTCC観戦についてブログを書きました。

今回は、レース以外のイベントについて記載してみたいと思います。
まずは、予選日の土曜日について書いて見ます。

また、長文になってしまったので、お暇な方だけお付き合いください。

土日のスケジュール


土曜朝一のフリー走行1が終了すると、しばらく暇です。
そこで、中央エントランス方面に行くと、「スーパーカーワールド in WTCC」ということで、スーパーカーが展示されているらしいので行ってみる。

移動中、CR-Zのエコランレースの予選が始まったので、それを眺めながら


ヘアピンから下りストレート、90度コーナーと歩いていき、階段を登ると...
おぉスーパースピードウェイのオーバルコース。


こっちが、メインスタンドかぁ


そして、やっと中央エントランス付近に到着。
意外とアップダウンがあってしんどい...

まず目に入ってきたのが、巨大なPolestarの看板のついたブース。


外にはV60 Polestarのニューモデルと、XC60 Polestarが展示されており、S60 のラジコンで遊ぶ親子とPolestarの外人さんスタッフがいました。なにやら2階にも何かありそうでしたが、英語が超絶苦手な私は話しかけることも出来ず、ただ眺めているだけ...


中には、WTCCのエンジンが飾られていました。
Volvoのエンジンだけは市販のエンジンがベースだそうです。


S60のラジコン


うちにあるのと同じだと思うんだけど、外で見ると意外と小さいような...

あとは、S60/V60 Polestar のスペックなどが確認できるタブレットが数台壁に飾られているだけ...
Polestarグッズって、結構いろいろ売っているんだから、ここでも物販してくれたらよかったのに。
通販だと売り切れのアイテムもあるので、結構売れるのではないかと思うのですが...

WTCC参戦車両で、S60が唯一日本で販売している車両なんだから、もっと商売気を出しても良いと思うんですけど。
隣のシトロエンやホンダ(無限)のブースは物販していたので、余計そう感じました。
まぁ、Ladaはブースすらないのに比べればましですけど。

そして、お目当てのスーパーカー展示


マクラーレン 540C/ランボルギーニ ウラカン
ラジカル RXC Turbo/ジャガー F-TYPE


ポルシェ 911 turbo/スーパー7
クロスボウ/スリングショット


スリングショットって後輪は1輪なんですね。


翌日、LotusCupが開催されるのもあって、Lotusも展示

Exige Sport 350/Elise Sport 220
Evora 400

メルセデスAMG GT/BMW i8


ゾンタ レボリューション/マクラーレン P1
ポルシェ 962CR シュパン/ブガッティ EB110 GT


17時からスーパーカーのエンジンをかけるというイベントもあったそうですが、参加した人の話では、最近の車はエコのためアイドリング状態だとアクセル踏んでもあまりエンジン回らないのだとか...
一番良い音だったのが、ジャガー F-TYPEだったって言ってました...(^^;)

11:00からのフリー走行の前に、TCSA(ツーリンカーシリーズinアジア)の予選を観戦。
なんかセアトがぶっちぎりで速いらしい...


その後、フリー走行を見た後、ピットウォークに参加。


WTCCのセーフティーカーはVolvo V60 Polestar なのです。
もてぎエンジャルはおまけ...(^^;)

こんなシーンが目の前で見られるのもピットウォークならではデすね。


一通り、各ピットを見て回った後、ドライバーサイン会の列に並ぶ。
全体の列が1つしかないので、スタッフの人に特定のドライバーのサインが欲しいのだがどこに並べばいいのか効いたところ、列の先に全ドライバーが並んでいるから好きなところへ行けば良いみたいなことを言われました。

しかし、いつまで経っても中々列が進みません。
列から出てくる人がみな大きな紙を持って出てくるので、よく見ると、全ドライバーの写真が印刷された用紙に、全員のサインをもらったものを持っています。
そりゃ中々進まないはずですね。一人に全員がサインしているんですから。

当然ですが、並んでいる人の半分以上がサインをもらえないまま、ピットウォークの時間は終了。

私は、ビョルク選手のSTCCチャンピンカーのミニカーにビョルク選手のサインをもらおうと思って持ってきていたのでがっかりです。


サイン会終了と言われたときに、ビョルク選手に直接突撃しようかと思ったのですが、サインペンを別のバックに入れてあって、手元に書くものが無かった...orz


予選終了後に、場内アナウンスで、サーキットからサイン会でサインをもらえなかったことへのお詫びがありました。
そして、決勝当日はサイン会は各ピットで行うように変更しますと...
でも、私は決勝当日はパレードラン参加のためピットウォークには参加できませんから、今更そんなこと言われても...です。

ピットウォーク終了後、スーパースピードウェイの駐車場に止まっている車両を見学に。

こちらは、明日パレードに参加する車両の駐車場。
ずいぶん寂しい台数ですが、明日は増えるんだろうかとちょっと心配に...


反対側のバンクにも駐車場があって、そちらには、なにやらレーベルブルーの車両が見える...
近づいてみると、「あっ、本物のPolestarだ」


翌日もいらしていたので、一緒にPolestarブースに行ってしばらくお話をさせていただきました。当日はいろいろお世話になりました。

バンクと言うと、富士スピードウェイの昔の1コーナーのバンクをイメージしてしまうので、意外と斜度が小さいなぁ...


でも、こんな傾斜でも、車から降りるのは大変そうでした。

この後、ちょっと遅いお昼ご飯。
中央エントランスには、いろいろな食べ物の屋台が並んでいるので、その中から常陸牛ステーキ丼をいただきました。
デザートにはかき氷。普段はかき氷ではなくソフトクリームなんですが、何しろ暑かったので...
そして、いつものように、食べ物の写真はなし...

この後、翌日は私のチケットでは入れないV1スタンドに行ってTCSA第5戦の決勝レースを見学。


1コーナーから近いのは良いのですが、メインスタンド前のモニターはここからでは見えないので、レース全体の把握が難しいですね。

そして、この後はWTCCの公式予選で、本日のイベントは終了。

この後、本日はサーキット泊なので、その準備を。
まずは、ホテル内にある「のぞみの湯」へ。
車で行ってしまおうかとも思いましたが、巡回バスで来いと書いてあるし、時間もあるからと歩いていきました。
意外と遠かったのと、ホテルへの上りが結構きつかった...
直接お風呂の横から入れるのですが、申し込みをフロント横の売店でしないといけないので、結局ホテルまで上がっていかないといけません。
混んでいるのかと思いましたが、そんなことも無くゆったり入れました。

夕食も車で外に食べに行こうかとも思いましたが、ジムカーナで来た時にももてぎ周辺は食べ物屋が少なく探すのに苦労したので、中央エントランスに戻って屋台で買いました。
90度コーナーからヘアピンを通って駐車場に戻ろうかと思ったら、なにやら閉鎖されていて通れませんでした。

仕方がないので、1コーナー方面へ回って、車まで戻りました。
そんな遠回りをしたものだから、戻った頃にはすっかりあたりは暗くなっていました。

横にはキャンピングカーで来ている親子連れが。
さすがキャンピングカー、明々とライトが点って快適そう。

こちらはルームランプの明かりで夕食です...

今日は朝早かったし、早めに寝るぞうっと早々に寝る準備を整えました。
Volvoのシートは大きめのサイズでゆったりなので、助手席でも快適に眠れるだろうと思っていたのですが、中々寝付けない。
それになんか蒸し暑い。

うちの子にはリアドアにサンシェードがついています。
これって窓を開けると網戸のような形になるので、ちょうど良いねと思いリアの窓を開け、おまけにサンルーフも開けると、おぉ綺麗な星空が見える。
涼しげな風も入ってきて...

これなら眠れるかと思いきや、それでも中々寝付けずに、しばらくして後部座席に移動。
そうすると、なんかこっちの方が快適ということで、しばらくして眠りに落ちました。

なんか、夜中から雨とか言っていたような気がするけど、星空出ているから大丈夫だよね...

レース当日編に続く...
Posted at 2016/09/10 02:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2016年09月07日 イイね!

またまた代車がグレードアップ

またまた代車がグレードアップWTCC観戦も終わったので、車検のときに先送りした修理の続きをするために、再びディーラーに入庫。

今度の代車はV60 T5。


しかも、R-Designです。


前回はS60のT4でしたから、またまたグレードアップです。

シート、ステアリング、ペダルと手に触れるところはみんなうちの子と同じなので、何の違和感もありません。


T4は軽さが身上でしたが、今度はそれにパワフルなエンジンも乗っています。
しかも、排気音も結構やんちゃな感じなので、60シリーズのラインナップの中では一番スポーティーかもしれませんね。

またまたうちの子との仕様の違いを見てみると

仕様上の大きな違いはこんなもんかな

エンジン   直列6気筒3.0リッターターボ → 直接4気筒2.0リッターターボ
ミッション   6速AT → 8速AT
駆動方式   AWD → FF
パワステ    油圧 → 電動
タイヤサイズ 235/40R19 → 同左

タイヤは同じなのに、ずいぶん突き上げ感が少ないのは、うちの子にERSTの補強バーが入っているのと、タイヤが車検通るギリギリしか溝が残っていないせいでしょうかね...(^^;)

うちの子の6速ATよりも、こっちの8速ATの方が、マニュアルシフト時の感触が良いですね。
変速のタイムラグ自体は大きいですが、車速があっていないときのギクシャク感が大幅に軽減されます。
自動変速していれば関係ないのですけどね。

それとうちのATだと、下り坂でDレンジに入れたままパドルシフトでシフトダウンしてエンジンブレーキをかけても、一定時間経過すると勝手にシフトアップしちゃうんですが、このATだと勝手にシフトアップしないような感じですね。

私は、それがイヤで下り坂では必ずマニュアルモードで下っていたんですけどね。
これならマニュアルモードなしでも下り坂もOKです。

あと、車重とエンジン出力ですがこんな感じの違いです。
車重       1770Kg → 1660Kg
エンジン出力 329PS → 245PS

車重はセダンに比べるとワゴンの方が重いので前回のS60 T4と比べればそれほど大きな差が無いように思えますが、乗った感じはかなり軽く感じますね。
おまけにエンジンパワーもあるから、かなりスポーティーな乗り味が楽しめますね。

さすがにFFなので、ラフにアクセルを踏み込むと、T6 AWDほど安定していない挙動が出ますけど、それも含めてスポーティーと表現できるかもしれません。

ブレーキのタッチがうちの子に比べるとちょっとかっちり感が足りないような気がしますが、制動力に不足があるわけではないです。

点検に出すと愛車と離れて寂しいですが、逆にいろいろ乗り比べられて楽しいですね。
ということで、次回は是非ディーゼルのD4を代車に出していただきたいと思います...(^^;)
Posted at 2016/09/07 21:59:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
4 56 789 10
11 1213 141516 17
1819 20212223 24
2526 27282930 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation