
本日、サンメドウズ清里ハイランドパーク駐車場で行われた、2016JMRC甲信ジムカーナシリーズ第5戦に行ってきました。
先週、2ヶ月ぶりのジムカーナでもてぎマルチコースに行ってきましたが、まったく勝負にならず撃沈してきました。清里は狭いので何とかなるかな。
しかし、今年は、得意なはずの狭い清里、さるくらでも勝負になっていないんですよねぇ。
本日は朝から晴れて良い天気
今回もエントリーしたのはNTR2クラスで、SWが最大派閥...
今回のコース
甲信シリーズ期待の若手ホープのTim.さん曰く、私の得意そうなコースらしい。
なんか清里にしては珍しくRの大きめなコーナーが多いですねぇ。
ということは、私が得意なはず無いじゃないですか!
甲信シリーズなので、まずは練習走行
試走のF屋さんのS15が1分4秒221を出しているので、そのあたりをターゲットに...
とりあえず、2速多用プランで行ってみる
下りコーナーが多いのでアンダーで中々向きが変わらない。
先週広い低地を走っていたので、狭い高地の感覚が...
2速作戦は失敗らしい...
目標タイムから2秒も遅く、おまけにパイロンタッチ3本つき...orz
1本目
とりあえず、2速コーナリングしていたところを基本的に全部1速に変更。
目標タイムは3秒台。
スタート直後の5番から2番パイロンへのライン取りを間違えたのと、ゴール前のターン失敗があるけど、タイムは5秒034と約1秒足りない。
生タイムでは、Tim.さんに0.8秒ほど負けていますが、パイロンタッチしているので、暫定1位。
2本目
とりあえず無難に走りきったものの、4秒086と目標の3秒台には届かず。
ゴール前のターンで、サイドレバーをちゃんと戻せずに途中でグリップが回復してしまったのが悔やまれます。
しかし、Tim.さんとたぁぼうがなんとミスコースと勝手に自滅してくれたおかげで、久しぶりに甲信シリーズ優勝することが出来ました。
Timeup賞
各クラスの優勝者が自らの優勝タイムをどのくらい更新できるかを競う、山梨ではおなじみのTimeup賞。
優勝しないと走る権利が無いので、これを走るのも実に久しぶり。
一番タイムアップしたクラスの参加者全員に1000円キャッシュバックがあるので、普段はライバルのはずの皆さんからの期待とプレッシャーが...
ゴール前のターンを失敗しているので、ここを修正すれば3秒台はいけるはずと思い
スタート。
でも、一番注意していたのにゴール前のターンを失敗...
しかし、なぜか0.8秒ほどタイムアップしており、暫定タイムアップ賞候補。
この後、NT4クラスに抜かれてしまいましたが、今回NT4クラスはエントリー1台。
今までは、エントリー1台のクラスはタイムアップ賞の権利が無かったのですが、今回は大人の事情でOKになっていました。
う~ん、なんか悔しいなぁ。
結局本日のベストはこの走行
今回の全走行動画を、まーちんさんをはじめ、まさきむさんnmiさんらに協力いただき撮影してあります。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
主催のHORMS会長にお願いしてありますので、近日中に甲信シリーズのブログのほうにリンクが掲載されると思います。
甲信シリーズブログは
こちら
反省走行
うちの子の本番タイヤは前後ともブリヂストンのRE-71Rです。
でも、ここ数戦、前日練習のベストタイムが、リアタイヤだけ街乗り用に使っているダンロップのZII Starspecを履いたときだったりします。
なので、今回も反省走行はZII Starで走行。
やはり、このタイヤを履いたときの方がインフォメーションがわかりやすいので、乗りやすいです。
しかし、今回はタイムは71Rの方が0.4秒速かったです。
でも、本番走行のタイムよりは速かった...(^^;)
Posted at 2016/09/25 22:59:11 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記