• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

交換できた

交換できた昨日の朝、前日雪の中を出かけていたS60がカチンコチンに凍っていました。

今年は、なんか寒くなるのが早いので、そろそろタイヤ交換しておかなければいけないなぁ...

「そうだ、今日はさるくらに走りに来ている人たちがいるので、そこにタイヤ積んでいけば、誰かタイヤ交換してくれるんじゃ」、なんて考えていたら、姉が「私ががんばって交換する」というので、じゃぁやって見るかと言うことに。

タイヤ交換で一番力が必要なのは、タイヤを車両にはめるところなので、そこをちょっと工夫すればそれほど力を使わなくても良いだろうと。

ジャッキアップする高さを調整すれば、ほとんど持ち上げずにボルトにホイールを引っ掛けられるので、こまめにジャッキアップする高さを調整しながら交換することにしました。

S60の場合、サイドのジャッキアップポイントでフロント側をあげると、リア側も一緒にあがるので、前後同時に交換します。



輸入車の場合、通常ホイールをボルトで締めますが、うちの場合、スタッドレスタイヤではホイールを国産車用の17インチにしたかったので、PCDチェンジャーで114.3のホイールが履けるようにしています。
そのため、ホイールの締め付けもナットで行なうようになります。



ジャッキの高さを調整して、ほぼ持ち上げることなく、ここの一番上のボルトにホイールを引っ掛け、再度ジャッキアップしながらホイールを回して残りの4箇所のボルトに通すことで、あまり力を入れずにホイールをはめることができました。

手間は増えてますが、結果的にはティーダ君のホイールを交換すしたときとほぼ同じ時間で終了しました。


あとは、スタッドレスタイヤのエア圧を調整して、外したタイヤを洗って終了。


これで、何時雪が降っても大丈夫かな。
Posted at 2017/12/10 15:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation