
先週、MR2を動かしてなかったので、金曜日の通勤のお供にしようと近寄ってみると...ボンネットに近所の猫にもてあそばれた跡が...
今まで近所の猫は駐車場を横切る程度で特にうちの子たちにちょっかいをかけることはなかったんですがね...
気を取り直してエンジンをかけ、出発しようとアクセルを踏み込みながらクラッチをつないだ瞬間、エンジンがすとんと止まってしまいました。
すぐにセルを回してエンジンを再始動しようとしたんですが、セルが回るだけでエンジンがかかる気配なし。
出勤前で急いでいたので、MR2はそのままにして、その日はS60で出勤。
土曜日に、再びMR2のエンジンを始動しようとしても、かかる気配なし。

エンジンオイルはきれいだし、エンジンルーム見ても特にわかることはない。
症状からすると、点火系か燃料系なんですが、もともとこの車両、謎の点火系トラブルがあって、突然1気筒、または、2気筒だけ点火しなくなるという現象が発生していました。
点火系の部品を一通り交換しても完治しなかったんですが、いつの間にか発生しなくなっていて忘れていました。
その現象が発生した場合、しばらくすると勝手に治る場合と治らない場合があったんですが、治らない場合も点火プラグを交換すれば現象はおさまっていました。
そのため、ちょっとプラグ外して確認してみようかと思ったのですが、プラグ用のソケットが見つかりません。
昔はトラブルの度に交換していたので無いはずはないのですがどうしても見つかりません。
仕方がないので、本日プラグレンチを買ってきました。
ついでにカー用品店で交換用の点火プラグも買おうと思ったら、今時点火プラグなんて売ってませんでした。
早速プラグを外してみたところ、確かにススで真っ黒でしたが、この定度ではエンジンかからなくなるほどではないのではという感じです。

交換用プラグが手に入らなかったので、とりあえず外したプラグを磨いてススを落として再度組み直しました。
すると、まったくかかる気配がなかったエンジンが、時々着火してる感じの回り方になったので、タイミングを見計らってアクセルをあおってみると、何とかエンジンがかかりました。
その後は、何の問題もなくエンジンもかかるようになったので、また謎の点火系トラブル再発なのかとちょっと心配になってます。
以前はこまめにバッテリーを充電するというのも現象発生頻度を下げるのに効果があったのでバッテリーの充電と、再発した時のために点火プラグの予備を買っておきましょうかね。
Posted at 2023/10/01 18:30:41 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記