
リアタイヤをシバタイヤに替えたのでどんなものか確認するためにさるくらのフリー走行に行ってきました。
今年2回さるくらの大会に出ていますが、練習に行くのは昨年11月以来。
その前は2016年5月らしいので、練習不足なのは明らかですね。
予報では天気は一日中雨。
着いた時にはほぼ雨は止んでいましたが、路面はウェットで何箇所か大きな水たまりがある状態。
しかしその後雨は全く降ってこず時々薄日が差す状況で、路面も一部の水たまりを除けばドライのコンディションンに。
その後14時ころに雨が降ってきて、ウェット走行もできて、タイヤを確認するにはよかったかな。
今回は会社の自動車部のメンバー5名で行きましたが、ほかにだれもおらず貸し切り。いつも通りのまったりした練習をしてきました。
事前の情報ではシバタイヤって縦のグリップはいいけど横は全然だめだと...
最初に全開で走った時に、なるほどねっと思いました。
2速コーナリングしようとするとリアが勝手に流れていく。
まぁコントロールできるレベルなので乗れないことはなかったですが...
2,3回はそんな状態でしたがそのあとはそれほど顕著にリアが出ることはなくなりました。
タイヤに熱が入って変わったのか、乗る側が慣れて無意識のうちに対処してしまったのかはよくわかりませんが。
ウェットだと、サイドターンの立ち上がり時など横のスライドが止まらずになかなか前に進みません。
これは乗る側がウェットで走ったのがコロナ前って状態なので、タイヤのせいかどうかは怪しいです。
さて、来週は関東チャンピオン戦併催ですが、チャンピオン戦参加者とどのくらいのタイム差で走れるんでしょうか。
Posted at 2024/10/06 16:44:21 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記