• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

さるくら行ってきました

さるくら行ってきました先週に引き続き、さるくらに行ってきました。

甲信シリーズ1戦目から3戦目までNCロドスタで参戦していたマイミクが、先週の第4戦はチャンピオン戦共催ということで、車両規定を満たしておらず出られなかったので、そのリベンジのお付き合いです。

行ってみると、甲信シリーズのNTRクラスの面々が顔をそろえていました。皆さん、先週の結果に納得いってないということでしょうね。

自分もちょっとだけエスプリで走ってみましたが、意外と速いかもしれません。
でも、真剣に走ると車が壊れそうなので、そこそこでやめておきました。

きむにいさんのNCロードスター



まーちん32さんのスイフトスポーツ



でっしーさんのSW20



OさんのFD3S



NさんのNAロードスター



YさんのNBロードスター


Posted at 2012/07/29 00:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2012年07月24日 イイね!

甲信シリーズ第4戦 & チャンピオンシリーズ第5戦 in さるくら

甲信シリーズ第4戦 and チャンピオンシリーズ第5戦 in さるくらに参加してきました。
今回は、人生初の他人の車両でのダブルエントリーなのでいつもと勝手が違います。
普段から、あまり人の車両には乗らないほうなので、ましてや、全開走行なんて初体験なのではないでしょうか。
ある意味では楽しみではあるのだけれど、自分が得意としているさるくらに、せっかくこんなに速い人たちが集まっているというのに、自分の車両で挑戦できないことが残念です。

前日練習で車両の特性は大体掴んでいましたが、練習コースはチャンピオン戦でこんなコースはないでしょう?というくらいあっさりしたコースだったにもかかわらず、5回中3回サイドターンが回れませんでした。本番はもっとテクニカルにしてくるだろうなぁと思っていると...やってくれました。スタートしていきなり270度ターンです...

後半は、こんな入り方したことがないという走り方のオンパレードで相変わらず地元がちっとも有利にならないレイアウトです。

天候は雨も心配されましたが、幸いなことに曇りでなんとかもちそうな感じ。日が出ていないので路温は低め。どの道、ZIIにまだ全然なれていないので、晴れでも雨でも手探りですが。

前日練習のタイムからして、トップ集団は速すぎなので、セカンドグループの争いに混ぜてもらえるくらいのタイムが目標。裏の目標としてオーナー様を破るというのは内緒の話...

1本目
スタート直後の270度ターンに全神経を集中してスタート。十分マージンを持って進入したはずなのに、リアが出ないではないか。どうもクラッチをつなぐタイミングをミスってしまったらしい。これだからメタルクラッチは嫌いなのだぁ。で、禁断の6速ギア使用。
全神経をターンに集中していて、それが失敗したもんだから頭真っ白。とりあえず外周1週してきたものの、次の行き先は???オフィシャルがなんとなく黒旗を出そうと用意しているので、すでに間違っているらしい。この時点でコースを思い出しましたが、コーナーひとつ回ってしまっているので、ここからあわててバックして人の車でタイヤバリヤーに突っ込むわけにも行かないので、あきらめて終了...org
ミスコースって私だけ?

2本目
とにかく270度ターンを回らないことにはお話にならない。とりあえず、クラッチは一気につないでエンジンは多めにあおってリアを出す。回りすぎたら、ハンドルで修正っと作戦も何もあったもんじゃないが、そんなイメージでスタート。
サイド!クラッチ!アクセル!っといつもの5割り増し(本人調べ)でリアを出すことには成功。しかし、半分も回らないうちにグリップを取り戻してしまい、結局失敗。6速ギアを使うことはなかったものの、モチベーションが一気に下がる。ZIIの特性なのか、車両の特性なのかは不明ですが、この車両でリアスライドをコントロールするのは難しそうだ。
ここから先は、1本目ミスコースのおかげで未知の世界。8の字島周り以降は手探り状態。しかも、サイドチョン引きのコントロールも未知の世界で、出たとこ勝負。それでも、大きなミスはなくゴール。この時点で暫定7位。おぉ、オーナー様の1本目のタイムを0.5秒更新で、甲信シリーズ参加者中では暫定トップ。
しかし、喜んでいたのもつかの間、オーナーのでっしーさんがしっかり1.1秒タイムアップして、結局オーナー破りは果たせず。その後、もう1台に抜かれ、最終順位は9位。
自分の車両が戻ってきたら、サイドターンの練習をしよう。

今日の教訓
ダブルエントリー、遠慮したら負け(笑)

でっしーさん、ダブルエントリーありがとうございました。
私の車両が戻ってきたら乗ってみてね。トラクション薄いかもしれないけど(笑)
Posted at 2012/07/24 01:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年07月21日 イイね!

ダブルエントリー再び

ダブルエントリー再び甲信シリーズ第3戦 in 柿崎では、自分の車両で初めてのダブルエントリーを経験しました。今度は、明日の甲信シリーズ第5戦 兼 関東チャンピオンシリーズ第5戦 in さるくらで、他人の車両で、初めてのダブルエントリーです。

自分の車両は、今週の月曜日に、突然エンジンをかけると異音がするという現象が発生しで緊急入院してしまったために、どうしようか悩んでいたところ、でっしーさんが救いの手を差し伸べてくれました。

でっしーさんありがとう~。

ということで、今日の前日練習会、でっしーさんの車両で練習してきました。

同じSW20とは言っても、ついているパーツも違えば、好みのセッティングも違うので、はじめの2本は車両の特性をつかむために(オーナーに無傷で車両を返すために)、手探りでの走行。この車両には以前にも乗せていただいたことがあるんですが、フロントタイヤがすぐにロックしてしまい、とても全開でアタックが出来ませんでした。でも、そのときはフロントのハブがガタガタだったみたいだったので、今日は大丈夫かなぁとちょっと心配でした。
自分の車両と比較して感じたこと
1.やはりブレーキが利きすぎる、特にフロントが強く感じますが、コントロールが出来ないほどではないです。制動距離を短く出来るのでそれなりの乗り方をすれば良いのかも知れませんが、掴みきれません。
2.クラッチがメタル。自分はメタルクラッチのフィーリングが嫌でノンアスディスクに戻したので、やはり違和感が...
3.シートポジションが合わない。体格も違うので仕方ないですが、シートが起きているので、なんか前のめりになっているような感覚が。さらにハンドルがディープコーンタイプなので、クラッチにあわせるとハンドルが近い。
#けっして、でっしーさんの足が長いとか言うことではないはず(笑)
4.エンジンは上のほうの吹け上がりが良い。
5.リアが出しにくい。でっしーさん曰く、私の車両のトラクションが薄いのだそうです。

車両の特性が大体わかったので、残りはタイムアタックをしてみる。
4本目までで、オーナーとのタイム差は0.3秒。最後の5本目でオーナー破りを目指したものの、サイドターンを回しきれずタイムダウン。逆にでっしーさんは0.3秒タイムアップでしたので、0.6秒差で練習終了。

一部、お化けのようなタイムを出す車両がいますが、SW勢のタイムは結構拮抗していて、明日はおもしろい戦いになりそうな予感。明日は特別ルールでオーナー破りが禁止されているようなのですが(笑)、オーナーよりも先に走るので、破っちゃった場合はオーナーがルールを守らなかったということで...(笑)
Posted at 2012/07/21 22:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年07月16日 イイね!

トラブル発生

SWにトラブル発生

クラッチ&フライホイール交換で修理に出していた車両を受け取った帰り道、清里でジムカーナイベントをやっているので、ちょっと寄り道をしようと駐車場で車両を停止したところ、エンジン音がおかしい。なんか金属を引きずっているような音がする。
クラッチを切っても変わらないし、エンジンの回転に合わせてその音の発生周期も早くなる。どうも、クラッチよりもエンジン側にある部分が音の発生源っぽい。
直前にコンビニに寄ったときにはこんな音していなかったのに。

ジムカーナ会場なので、本業メカニックな方もいらっしゃるので、ちょっと診てもらいましたが原因はわからず。結局、再入院ということに...
原因がわからないため自走させるのはリスクが高いので、明日車両を取りに来ていただくことにしました。

今週末は甲信シリーズ第4戦 & チャンピオンシリーズ第5戦ですが、車両が間に合わない可能性が非常に高くなってきました。さて、どうしましょうかねぇ...
Posted at 2012/07/16 21:53:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年07月13日 イイね!

T2練習会

T2練習会富士スピードウェイジムカーナコースで開催された、ガレージT2さん主催の練習会に行ってきました。甲信シリーズ第3戦に続き、今回もおむすびFDさんとダブルエントリーです。今回、練習会に参加という目的のほかに、T2さんに車両メンテナンスをお願いするにあたり車両を引き渡すという大切な目的があったんですが、そのためには帰りの足が必要なため、無理を言ってダブルエントリーしてもらいました。

天気はあいにくの雨で、時折激しく降ったり一時的にやんだりで、それによってコースの状況も刻々と変わっていく状況で難しいコンディションでした。しかし、タイヤがおろしたてのZ2だったり、クラッチが逝きかけていたりと言った状態だったので、それらへのダメージが少ない分かえって良かったかもしれません。

今の仕様に変更してからはじめてのウェット走行だったんですが、午前中の走行では、スラロームで激しくアンダーが出てしまい、セッティングや乗り方をいろいろ変えてみたものの、結局1速に落として小さく曲げていくのが一番よさそうな感じ。
午前中の課題がもうひとつ、ちっとも360度ターンが回れないという、なんとも情けない状況でした。クラッチの調子が悪いので、クラッチをつなぐタイミングがいつもと変わっちゃっているというのもあったんですが、ダブルエントリーのおむすびFDさんはちゃんと回せているので、人間の問題のほうが大きいです。結局、2,3回成功した程度で終わってしまいました。クラッチ直ったら、要修行です。

午後はタイムアタックなんですが、放送設備が故障していてタイムの読み上げがなく、自分が速いのか遅いのかまったくわからず、手探りでいろいろ試してみました。
1,2本目は、1速か2速か迷ったところは、全部2速で行ってみましたが、いろいろなところでとっ散らかってしまいました。そのあとは、徐々に1速に落とす箇所を増やして行きましたが、すべて1速で小さく回ったほうがイメージどおりのラインに乗せやすかったです。最後にタイムを確認すると、すべて1速で走ったものが最速でしたが、すべて2速も、とっ散らかっていたわりにはタイムが出ていたので、すべて2速で丁寧に走るのが、一番タイムが出るような気もします。

P.S.
北九州ナンバー、岡山ナンバー、神戸ナンバーなど遠くから来ている方がちらほら。時々ブログにコメントをいただいている愛猫家さんも岡山から遠征してきていました。長旅おつかれさまでした。

練習会場で、でっしーさんを発見。こんなところでもコソ練をしているなんて。私と違って、安定して良いタイムを出してましたが、やはり練習している人は違いますね。
Posted at 2012/07/13 00:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34567
8 9101112 1314
15 1617181920 21
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation