甲信シリーズ第4戦 and チャンピオンシリーズ第5戦 in さるくらに参加してきました。
今回は、人生初の他人の車両でのダブルエントリーなのでいつもと勝手が違います。
普段から、あまり人の車両には乗らないほうなので、ましてや、全開走行なんて初体験なのではないでしょうか。
ある意味では楽しみではあるのだけれど、自分が得意としているさるくらに、せっかくこんなに速い人たちが集まっているというのに、自分の車両で挑戦できないことが残念です。
前日練習で車両の特性は大体掴んでいましたが、練習コースはチャンピオン戦でこんなコースはないでしょう?というくらいあっさりしたコースだったにもかかわらず、5回中3回サイドターンが回れませんでした。本番はもっとテクニカルにしてくるだろうなぁと思っていると...やってくれました。スタートしていきなり270度ターンです...

後半は、こんな入り方したことがないという走り方のオンパレードで相変わらず地元がちっとも有利にならないレイアウトです。
天候は雨も心配されましたが、幸いなことに曇りでなんとかもちそうな感じ。日が出ていないので路温は低め。どの道、ZIIにまだ全然なれていないので、晴れでも雨でも手探りですが。
前日練習のタイムからして、トップ集団は速すぎなので、セカンドグループの争いに混ぜてもらえるくらいのタイムが目標。裏の目標としてオーナー様を破るというのは内緒の話...
1本目
スタート直後の270度ターンに全神経を集中してスタート。十分マージンを持って進入したはずなのに、リアが出ないではないか。どうもクラッチをつなぐタイミングをミスってしまったらしい。これだからメタルクラッチは嫌いなのだぁ。で、禁断の6速ギア使用。
全神経をターンに集中していて、それが失敗したもんだから頭真っ白。とりあえず外周1週してきたものの、次の行き先は???オフィシャルがなんとなく黒旗を出そうと用意しているので、すでに間違っているらしい。この時点でコースを思い出しましたが、コーナーひとつ回ってしまっているので、ここからあわててバックして人の車でタイヤバリヤーに突っ込むわけにも行かないので、あきらめて終了...org
ミスコースって私だけ?
2本目
とにかく270度ターンを回らないことにはお話にならない。とりあえず、クラッチは一気につないでエンジンは多めにあおってリアを出す。回りすぎたら、ハンドルで修正っと作戦も何もあったもんじゃないが、そんなイメージでスタート。
サイド!クラッチ!アクセル!っといつもの5割り増し(本人調べ)でリアを出すことには成功。しかし、半分も回らないうちにグリップを取り戻してしまい、結局失敗。6速ギアを使うことはなかったものの、モチベーションが一気に下がる。ZIIの特性なのか、車両の特性なのかは不明ですが、この車両でリアスライドをコントロールするのは難しそうだ。
ここから先は、1本目ミスコースのおかげで未知の世界。8の字島周り以降は手探り状態。しかも、サイドチョン引きのコントロールも未知の世界で、出たとこ勝負。それでも、大きなミスはなくゴール。この時点で暫定7位。おぉ、オーナー様の1本目のタイムを0.5秒更新で、甲信シリーズ参加者中では暫定トップ。
しかし、喜んでいたのもつかの間、オーナーのでっしーさんがしっかり1.1秒タイムアップして、結局オーナー破りは果たせず。その後、もう1台に抜かれ、最終順位は9位。
自分の車両が戻ってきたら、サイドターンの練習をしよう。
今日の教訓
ダブルエントリー、遠慮したら負け(笑)
でっしーさん、ダブルエントリーありがとうございました。
私の車両が戻ってきたら乗ってみてね。トラクション薄いかもしれないけど(笑)
Posted at 2012/07/24 01:59:20 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記