• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

雪の季節も終わったので

本格的にエスプリに乗る前にメンテナンスしようと思いお店に連絡してみると、いくつか自分で出来そうな作業について教えていただきました。

■ラジエターファン警告灯
昨年の秋にラジエターファン警告灯が点くようになって、確認すると3つあるファンの内の一番左のファンが回らなくなっていました。
ファン3つで1つのユニットだと思っていたので、ユニットは生きていて1つのファンだけが死んでいるという認識だったのですが...

3つのファン別々にヒューズがあるそうで、ヒューズ切れの可能性が一番高いと言われ、確認してみると...切れていました。

印の位置(11番)がラジエターファン(左)のヒューズが入る場所です。
7番も外してありますが、これはシガーライターのヒューズです。どこかでショートしているようで、ヒューズを入れると必ず切れるので外してあります。


早速交換してみると、警告灯点かなくなりました。
ヒューズが切れた原因はまだわからないので、しばらく様子を見る必要がありますが、とりあえずファンを交換しなくても大丈夫だったのでよかったです。

■ミッション
昨年の夏ごろから、5速からギアを抜こうとするとかなり力を入れないと抜けないと言う現象が発生していました。
そして、秋ごろには1速に入れるときにちょっとラフに扱うとギア鳴りがするようになっていました。

この現象については、クラッチの切れが悪いのが原因ではないかと言うことでした。
エスプリはクラッチフルードにエアが混入してクラッチ切れ不良が発生することが結構あるそうで、クラッチラインのエア抜きをすると良いと言われました。

ブレーキラインのエア抜きを一人でやるための道具は持っているので、一人で作業することもできるのですが、昨日、庭のひまわりと格闘して手足が筋肉痛のため、作業をする気力が無く断念しました。

庭一面のたんぽぽ畑の一部


戦果。ゴミ袋1つと半分くらいの量になりました。
Posted at 2013/04/29 19:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2013年04月20日 イイね!

修理完了

修理完了MR2の修理が終わりました。

エキマニの遮熱版の穴のところに銀色のボルトがはめ込まれていますが、元はここにセンサーが入っていました。
使用していないセンサーなので、代わりにボルトを埋め込み溶接して、その上から錆止めの塗装をしています。高温になる場所なのですぐに錆びるでしょうけど。



取り外したセンサー


とりあえず、修理は終わりましたが、なんとなくブーストの立ち上がりが鈍いような気がするのは相変わらず。まぁ、ちゃんと走れるなら良いですけどね。

Posted at 2013/04/20 17:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年04月20日 イイね!

タイヤ新調

タイヤ新調甲信シリーズに参戦しているドライバー、みんなでブログに新しいタイヤを掲載しているので、私も新しいの買って来ました。



と言ってもプリメーラ用ですが...

結局ヨコハマのS.driveにしました。
サイズは205/55-15で、今まで使っていたものよりワンサイズ幅広です。
今年の2013年01週製造なので、まぁ新しいほうですね。
ひそかにマイナーチェンジがされていて、"DNA"が取れた、AS01というタイプのようです。

新しいタイヤのせいか、今までよりもまっすぐ走ります(^^;)。
今までがコンフォート系のダンロップ LM703でサイズも195/60-15だったので、段差を乗り越えたときの突き上げ感はちょっと強めです。それにロードノイズも大き目かな。
でも、ハンドル切ったときのシャキシャキ感がスポーツタイヤっぽくてこちらのほうが個人的には好みです。



これで、今年のG6 T2ラウンドはもらった...って無理ですよねぇ。
それにしても木曜日の夜中の雨で、車が汚い汚い。

Posted at 2013/04/20 17:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2013年04月14日 イイね!

トラブル原因

本日、昨日トラブルが発生したMR2をブルーポイントさんにもって行きました。

エンジンを始動すると、明らかに昨日よりも大きな音が聞こえてくる。
これ、明らかに排気漏れの音だよねって感じ。

そして、音がするあたりを良く見てみると、エキマニに取り付けられているセンサーが外れているのが見つかりました。

そのセンサーを外れた穴らしきところに差し込んでみると、音がぴたりと止まる。
えっ、それだけ?って感じでちょっと拍子抜け。
でも、そのセンサーがどうやって固定されていたのかがわからない。
見るからに純正っぽくないセンサーなのですが取り付け方もちょっと変。
センサー側にはねじ山があるのに、穴の方にはネジが切ってないので、引っ張ると抜けちゃう。

今の車両は、買ってきたときに排気温計が付いていましたからそのセンサーかと思ったのですが、よく考えてみるとそれはおかしいのです。

排気温計は、不要なのでとっくに撤去しました。そのときにセンサーだけそのままにしたとしても、エンジンを載せ換えるときに元のエンジンのエキマニは穴が開いていたので、新しいエンジン側のエキマニをつけたはずです。なので、排気温センサーは元のエンジンのエキマニと一緒になくなっているはず。

じゃぁ、このセンサーは何?ってことになるんですが、純正のエキマニを確認してもそんなところにセンサーは付いていませんから、明らかに後付けです。

とりあえず、センサーの先がどこにつながっているかを確認して、不要そうなら、今空いている穴を何かでふさいでもらうことをベースに対策をしてもらうことにしました。

エンジン本体もタービンも無事で一安心ですが、この車両って買ってきたときに付いていた純正以外のパーツが壊れるトラブルが非常に多かったので、結果的にはノーマル車両を買ってきて自分で一から作ったほうが安くて丈夫だったんじゃないかと思わされます。

でも、ここまで手をかけちゃうと、逆に今更他の車両に乗り換えられないと言うジレンマが...

まぁ、ジムカーナで勝ちに行こうと思っているうちは、この子と付き合っていこうと考えていますが、もう無理だと感じたら、競技も引退かなぁ。
引退って言っても車遊びはやめないでしょうから、そのときは隠居のSW復活です(笑)
Posted at 2013/04/14 21:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年04月14日 イイね!

甲信シリーズ第1戦見学

甲信シリーズ第1戦見学甲信シリーズ第1戦の見学に清里まで行ってきました。

エントリーしていたので、本来なら選手で行くはずのところを、昨日急遽車両トラブルが発生したため見学になりました。

でっしーさんが甲信シリーズのNTRクラスは、さながらみんカラオフ会だというだけあって、エントラントリストはこんな感じ。



清里は標高が高いのでターボ車が圧倒的有利でコーナリングも無いので、順当に行けば、でっしーさんの優勝です。しかし春先で気温が低いので、タイヤのアドバンテージを生かしてたぁぼうさんも2年前の再現を狙っている感じ。さらに、おむすびさんもこのオフは精力的に練習を行い、マシンもしっかりメンテナンスしてきているので不気味な存在。

ということで、NTRの優勝争いをちょっとだけ実況中継。

練習走行
トップタイムは唯一の1分7秒台で順当にでっしーさんが。でも、1秒以内にたぁぼうさん、おむすびさんともう1台のSWが入ってきて大混戦。最終の270度ターンをミスしているたぁぼうさんが大きくタイムを伸ばせそうだが...

1本目
トップタイムは若干タイムをあげてきたでっしーさんがキープするが、たぁぼうさん、おむすびさんはともに迷子になりかけタイムダウン。

2本目
この程度のタイムででっしーさんに初優勝をさせてしまうのはいかがなものかと、もう少しドラマチックな展開を望んでいたところやってくれました。
まず、もう1台のSWが一気に1分6秒台に入れてきた。
さらにそのタイムをたぁぼうさんがわずかに上回りベストタイムを更新。
おむすびさんは1本目の影響もあり攻めきれず届かない。
そして、最終ゼッケンでっしーさんが強烈なプレッシャーの中スタート。
ドラマチックな展開でしびれましたが、見事プレッシャーに打ち勝って本日唯一の1分5秒台のタイムを出し初優勝。

でっしーさんおめでとうございま~す。
Posted at 2013/04/14 20:30:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 3456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation