• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

サビ隠し

明日のG6に向けて、プリメーラさんのサビを見えないように、テープか何かで隠そうと思ったんですが...



ガムテープは色が明るすぎてかえって目立つし、ビニールテープは細すぎて使えない...

そうこう悩んでいると、雨が降ってきてテープ張りなんてやっていられる状況じゃなくなり断念。

今は雨止んでますが、どうしようかねぇ...
Posted at 2013/06/29 17:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2013年06月22日 イイね!

信州輸入車ショー2013

信州輸入車ショー2013「信州輸入車ショー2013」 に行って来ました。

やまびこドームで明日(6/23日)まで開催されています。
ショーの詳細はこちら

先週、車でラジオを聴いていたら、地元のFM局の番組内でこのショーのコーナーがあり、ロータスの代理店が紹介されていました。

ロータスが出展するくらいならかなり大きなショーに違いないと思い、行くことに決めました。

でも行く前に、ちょっと下調べをしておこうかと思ってネットで検索してみると...

協賛しているディーラーの数が...

ボルボいないんだぁ、V40が見たかったんだけどなぁ...
あれっ、VWも居ないの?

う~ん、結構ちっちゃいショーなんだぁっと、かなりテンション下がってしまいましたが、多くの外車に触れられる機会なんてそんなにないし、BMW 320dの試乗ができると書いてあったので結局行って来ました。

4輪車のブースはこんな感じ
基本的に、セダンとCセグメントのハッチバック車をメインで見ているので、それ以外の車種については記載してないです。

■長野ヤナセ
Jeep、クライスラー、Audi
Jeep、クライスラーには食指が動かない。
Audi は展示が中古車みたいで、そのままスルー。

■エーワンオートイワセ
BMW/MINI
BMWは、1から6シリーズまで一通り置いてあったので、はじから乗ってみる。
6シリーズはM6でしたが、座っただけでは特に感動はないなぁ。
MINI
同じような顔の車が沢山並んでいたが、どれがなんだかよくわからない(汗)

■タカサワオート事業部
フォード/プジョー/ルノー/シトロエン
4社のCセグメント車に乗って比較。
フォードフォーカス、プジョー308、シトロエンDS4、ルノーメガーヌ
個人的にはメガーヌのシートが私の体型にジャストフィットなので、好みなのですが、サイドブレーキがレバーでないのと、ATがCVTなのがいまいちです。

■ヤナセ松本支店
メルセデスベンツ/AMG
メルセデスのグレード構成はいまいちよくわかっていないのです...(汗)
とりあえず、プライスカードに1700万とか2500万とか書いてあった、AMGのクーペには触らず、A、B、C、Eクラスに乗ってみる。
Bクラスのリアシートはかなり広いなぁというのが感想。
それ以外には特に印象に残っていない。

■ライトウェイト
ロータス/ケーターハム
エリーゼとエヴォーラが飾ってありましたが、ロープが張ってあって近寄れず。

最近の車に触れる機会がほとんど無いので、久しぶりに触れてみてちょっとジェネレーションギャップに陥ってしまいました。
どこのメーカーの車もスイッチやダイヤルが目立ち、欧州車も電子パーツの固まりになっちゃったのねっていうのが正直な感想。

ジムカーナをやっている関係で、ついサイドブレーキの引きやすさに目が行ってしまうのですが、結構メーカーの特徴が出ますね。
まぁ、エスプリより引きにくいサイドブレーキがついた車両には、まだお目にかかったことは無いですが...(笑)

メジャーなところでスイッチ式。
電気的なスイッチで力加減も何もできませんので、もはや競技では使えません。
BMWの5、6シリーズ、シトロエンがこの方式です。
シトロエンDS5


メルセデスは足踏み式?
踏むレバーはありましたがリリースの仕方がわからない(汗)
メルセデスベンツBクラス


MINIの4ドア車のサイドレバー、通常のレバーは縦方向に握りますが、横方向に握るタイプでした。一瞬これ引きやすいかもっと思いましたが、戻しにくかったです。
MINI4ドア


フォーカスとプジョー308のレバー、通常はレバーをてこの原理で引いているので、レバーを引けばレバーの角度が変わりますが、レバー全体が上に持ち上がるようになっていて、引くときにちょっと違和感を感じました。
フォード フォーカス


BMWは3シリーズまではサイドレバーですが、3シーズではアームレストの一部に無理やり押し込んである感じで、レバーがかなり短いです。これでは競技では引けません...
BMW3シリーズ


プジョー208はサイドレバーの上にアームレストが倒れてくるようになっているので、これアームレスト使っていたらサイド使えないよっと微妙な感じでした。

マスタング、メガーヌRS、BMW1シリーズ、MINIの4ドア以外は、オーソドックスなレバー式。
やはり、このタイプがしっくり来ます。
フォード マスタング


最後に、BMW 320dを試乗してきました。
昨年、マツダのCX-5に試乗して以来、ディーゼルエンジンが結構気になっているので、マツダのエンジン以上に評価の高いBMWのディーゼルエンジンを体験してきました。

まず、車外で聞くエンジン音は、やはりディーゼルだなぁとわかるエンジン音でした。
ここは、CX-5も同様だったので、こんなもんでしょう。

次に車内に乗り込んでみる。
BMWだからシートがすばらしいとか、ドラポジがびしっと決まるとかいうことは特に感じませんでした。
シート調整は電動なので、国産車と比べてもそんなに違いがあるようには思いませんでした。
っというか、普段純正シートが着いている様な車両に乗っていないんだった(汗)。
それよりも、操作のほとんどが電気スイッチになってしまっているので、なんかデジタル臭が漂うような車って言うイメージです...

スタートしてまずびっくりしたのがブレーキです。
ちょっと足を乗せる程度に踏んだブレーキで、かっくんと急停止。
BMWさん、そんなに初期制動強めなくてもいいでしょう。

試乗コースが、松本空港周辺なので、車どおりが少なく、そこそこ長い直線もあるので、ちょっと油断しているとあっという間に80kmオーバーくらい出てしまいます。
やはり、このBMWのディーゼルエンジンも低回転からトルクが出るので乗りやすいし速い。
ただ、交差点などでかなり減速してから再加速しようとすると、一瞬のもたつきを感じることがあります。同乗していたディーラーの人曰く、試乗車は短時間にいろんな人が乗るのでコンピュータの学習結果がそのような状態になってしまうことがあるといってました。
この状態の時には、ディーゼルエンジン特有のガラガラ音もちょっと気になります。
試乗車で比較すると、CX-5の方が低回転でのピックアップはよかったように思います。

途中で、ディーラーの人が、ここのS字コーナーは気持ちよく曲がれますよというので、ちょっと速度高めで曲がってみましたが、さすがに言うだけあってロールも小さくハンドルの反応もクイックな感じでスポーティーに駆け抜けられました。

普段使いOK。
燃費もいい。
いざとなったら速い。
と言うこと無いですが、車体が大きすぎと言うのと、複数台体制でお金のかかる車両が他にある今の状態では、ちょっと無理ですねぇ。

あまり、待たずに試乗できたので、他の車両も試乗してみればよかったかな。
Posted at 2013/06/22 18:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月21日 イイね!

G6 エントラントリスト

G6のエントラントリストが発表されました。

ATクラスは9台
去年ぶっちぎられたS15が今年も居ますねぇ。
エボもGTAからエボXに進化してますねぇ。
妖怪も居るし、何か車種がばらばらでどんな展開になるのか楽しみですねぇ。

今年こそ、プリメーラ最後の年になるはずなので、しっかり記念になるような走りをしてきたいと思います。
あっ、でも今くらいの開催時期なら来年も出られるかな?(笑)

一方、Newロー太さんのFD最後の走りとなるFR3クラスですが、一時期ほどの台数は居ないですが、メンバーが超強力ですねぇ。
SWでエントリーしなくてよかった。
また、へこんで帰ってくる羽目になるところだった(汗)

おむすびさん、善戦することをお祈りしております...

Posted at 2013/06/21 20:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2013年06月19日 イイね!

北ショート動画

先週の栃木茨城第4戦 in ツインリンクもてぎ北ショートコースの動画です。
特に前日練習の走りがへろへろで情けないですが、この思いを忘れないためにブログに残しておきます。

今回はほっしーさんに撮影していただきました。
ほっしーさんありがとうございましたm(__)m

前日練習会午前コース
3本走行中の、2本目の走行です。
これがベストタイムですが、ところどころ横に流れているだけで前に進んでいませんねぇ。クラストップから3.5秒落ち...orz


前日練習会午後コース
一部、コースをショートカットして逆走になっています。
2本走行中の、1本目の走行ですが、ショートカットの部分が結構きつくて、止まりきれずにコース外に飛び出しています...(汗)。
黒旗が出なかったのでラッキーと思ってましたが、記録はミスコースでした...orz
2本目も突っ込みすぎでハーフスピンしかけましたが振り返しでごまかし、記録は残りました。でもクラストップからは2.2秒遅れ...orz(動画はなし)


本番1本目
路面が乾き始めたころの走行です。
路面のグリップを探りながらの走行になっていますが、ちょっと抑えすぎたかなぁと言う感じ。
トップから2.4秒遅れの8位


2本目はパイロンタッチの判定で撃沈(動画はなし)
結局、どこ触ったのかもわからないし...orz
Posted at 2013/06/19 23:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年06月17日 イイね!

北ショート本番

北ショート本番栃木茨木シリーズ第4戦 兼 関東チャンピオンシリーズ第4戦 in もてぎ北ショートの本番についてのブログです。

前日夜から降りだした雨は、朝になっても止まず...

前日練習のタイム差を見れば、雨のほうがまだ可能性があるかと思いつつも、後半ゼッケンは、皆R1RやNeovaなので、それはそれで辛そうだなぁ。


準備は、ほぼ前日で終了しているし、受付でコース図をくれなかったので、何もやることがない...

完熟歩行開始時間になって、やっとコース図が配布されましたが、2コーナーの立ち上がりでコースをショートカットして、スラロームをクリアし、3コーナー側に戻ってまた順走でヘアピン前まで行き、今度はショートカットを外側に出て、後はゴールまで順走。

縁石上にパイロンはありますがコース上には無く、サイドは必要ないねぇ...っと言うかテクニカルって呼べる区間がないねぇ(汗)
ショートカットのパイロンの位置が、ちょっといやらしい位置にあるくらいかなぁ...

3回ほどショートカットを使いますが、基本的にはすべて順走なので、こりゃ無理かなぁっと言うのが正直な感想。

完熟歩行の間に雨はかなり弱くなってきて、競技開始時にはほとんど止んでいる状態でした。
NTR走行開始時には、一部渇きはじめてセミウェット状態。

今回、自分は申込書には県戦に丸をつけましたが、しっかりチャンピオンシリーズの後半ゼッケンになっていて、後ろから5番目なので、自分の出走時にはかなり路面の状態はよくなっていたと思われます。
しかし、自分の出走時には、フロントガラスにかなり水滴が落ちてくる状態で、また雨が降り始めていましたので、どこまで路面がグリップするのか悩ましい状況でした。

1本目
路面の状態を探りたい1コーナーが、いきなり3速進入のコーナーなので、かなり速度を抑え目に進入。
思ったよりもグリップする感触なので、ショートカットはもうちょっと行ってみるが、ここも大丈夫。
終始こんな感じで探りながら走行しましたが、結局ゴールまで何事も無くいけてしまい、自分が走行終了時点で4番手。
結局、自分より後ろ4台すべてにかわされたので、1本目終了時点で8番手。

今回のNTR、R1Rだけでなく、Neovaもかなりの車両で使われていました。
で、多分ZIIで最速だったと思います。
これだけで今日は満足(笑)

2本目
完全にドライ。
2本目だけの1本勝負かと思われましたが...
NTFまでは、ファーストゼッケンから、走ればベストタイム更新でしたが、NTRははじめのうち、中々ベストタイムを更新できないどころか、私のタイムすら抜かれない状態がしばらく続き、1本目のタイムでもそこそこ行けるのか?っとちょっと期待してしまいました。
しかし、世の中そんな甘いわけは無く、すぐに抜かれ始め、自分が走行時には15番手より下に落とされていて、2秒上げても入賞県内に届くかどうかと言う状態でした。

もう行くしかないので全開走行、といっても1コーナーは危ないのでそこだけは押さえ気味で...

前日練習では、ブレーキを残してリアを出そうとすると、スパッと横に飛んでいってしまう感じでしたが、今回は横に流れながらも前に進んでくれて良い感じでゴール。

2本目は、ゴール後に表彰対象の6位までに入っていると、再車検のために待機所に居残りになる仕組みでした。

ゴール後、アナウンスがまったく聞こえなかったので、ドキドキしながらオフィシャルの指示を待つ。すると、待機所に向かうように指示されたので、うきうきしながら待機所に向かったのですが...
その後のアナウンスで、どうやらパイロンタッチがあったようですっと言われ、そのまま待機所をスルーして退場...orz

結局1本目のタイムで18位。
たらればタイムでは7位でした。
しかし、パイロンどこを触ったのかまったく自覚がありません。
外で見ていた人に聞いても、わからないと言うことでした。

2本目は動画も無いので、確認もできませんが残念です。

1位は、國○選手のスーパーセブンが異次元のタイムでブッチギリ。
2位以下は僅差だったので、タイムだけはその争いに加わることができてよかったです。
前回の甲信シリーズ第3戦 in 清里の敗戦の言い訳で、北ショート用にセッティング変更したからって言っていたので、うそじゃないことを証明できたかな(笑)

しかし、これでまた北ショートの宿題ができちゃったなぁ。
今年あと1戦、栃木茨城戦で北ショートあるんだよなぁ(笑)
Posted at 2013/06/17 01:58:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23456 7 8
9 1011121314 15
16 1718 1920 21 22
232425262728 29
30      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation