• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

ミッショントラブル発生

本日、清里で熊王さんのジムカーナイベントが開催されているはずなので...
SWはメンテ中ということで、エスプリで見学に行こうと久しぶりにエンジンをかけてみる。

エンジンは問題なくかかったのだが、ギアを1速に入れようとシフトノブを手前に倒そうとすると、何かに引っかかった感じで動かない。
なんか、ちょっと前にSWでも同じようなことがあった気がするなぁと思いながら、今度は5速側に倒そうとすると、こちらも動かない。

前後には動くので、3速4速には入る。
ためしに、3速のままクラッチをつないで見ると、ちゃんと前に進むので、また、ワイヤーの問題だったら良いなぁと希望的観測でいますが...

エスプリはバックギアに入れるときに、シフトレバーについているリングを引き上げながら入れるんですが、このリングを引いても手ごたえが無いような...
時々ここのパーツが壊れたっていう話も聞くので、こちらかもしれない。

いずれにしても、すぐに作業をする気にはならなかったので、手で車体を押して車庫にしまって終了。

さて、自分でなんともできなかったらどうしましょ?
積車借りてくるしかないよね。
Posted at 2013/07/15 13:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2013年07月11日 イイね!

甲信シリーズ第4戦 分析編

甲信シリーズ第4戦 in 柿崎。
一人だけドライのタイムが無いので動画比較ソフトで分析してみるのです。

比較するのは練習走行で、比較対象はNTR表彰台の3台。
練習走行はタイムの公表が無かったので、実際誰が速かったのかわからないのです。
コースを8つに分けて区間タイムを比較してみるのです。


スタートとゴールの位置がよく見えないので、そのあたりは目分量で...

セクター① スタートから2速スラロームをして再び外周へ出るまで
セクター② 外周を回って再び内周へ入るまで
セクター③ 1速スラロームをして三ケ月島の真ん中パイロンまで
セクター④ ヘアピン回って再び三ケ月島の真ん中パイロンまで
セクター⑤ 3本パイロンクリアし下の島回りの出口まで
セクター⑥ ロータリー回って三日月島の手前をヘアピン方向へ行く途中まで
セクター⑦ ヘアピン回ってストレート手前まで
セクター⑧ 最終コーナー回ってゴールまで

左右の表とも、No1が、私のタイムです。
左の表のNo2がGinちゃん(AP1)で、右の表のNo2が古○さん(S15)で、No3がでっしーさん(SW20)です。
左右の表で、⑥の位置が違いましたね。
各区間の測定位置も微妙にずれていますが、ご勘弁くださいm(__)m


セクター① Ginちゃんにぶっちぎられていますが、スラロームの途中までは先行しています。と言うことはスラロームがめちゃくちゃ遅いと言うことですね。、まぁ、あれだけリアが流れていれば当然と言えば当然か。

セクター② これまためちゃくちゃ遅いですね、外周に出た直後リアが流れるのでアクセルが踏めない。内周に入る直前は、アウトから入りすぎて距離を走ってますね。

セクター③ これまたスラロームで離される...

セクター④ ヘアピンはそこそこ速いということか?

セクター⑤ スラロームに準じるのでやはり遅い。

セクター⑥ ロータリー周りは好きです。

セクター⑦ やはりヘアピンは速いみたいですね。

セクター⑧ 最終コーナーはリアが流れて嫌いなんですが遅くはないということ?

Ginちゃんには1秒離されていますが、この中では2番手タイム。
今回もこれで言い訳のネタができたから良しとしちゃうのです(汗)。

これが分析対象の動画です。

Posted at 2013/07/11 01:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年07月09日 イイね!

甲信シリーズ第4戦 本番編

甲信シリーズ第4戦 本番編2013JMRC甲信ジムカーナシリーズ第4戦 in Rspec柿崎 の本番当日のブログです。

明け方に雨は降ったようですが、起きたときには止んでいました。
路面はまだかなり濡れた状態だったので、このままの状態でいってくれないかなぁと願いつつ会場へ向けて出発。


受付に行くと、すでに第4戦にもかかわらず、ライセンス証の裏面に署名とクラブ印が無いと指摘される(汗)。

コース図はこんな感じ。
前半の3分の2くらいは、前日練習とまったく同じ。
さらに、まったくサイドを使わないということにおいてもこれまた同じ。

ただでさえ、ここをホームにしているGinちゃんにおいていかれているのに、ストップアンドゴーまで無いなんて、どこでS2000との差を詰めろというのですか...

練習走行
まだ、若干路面は濡れているが、部分的にはドライと変わらないくらいグリップしてくれる感じ。
このまま乾いていけば、今日は2本目勝負かなとこのときには感じてました。

1本目
Ginちゃんに勝つには、1本目でちょっとあせらせるくらいのタイム差につけて、2本目にミスを誘うくらいのことしか思いつかない。
ということで、まだ、一部コース上にも水溜りが残っている部分がありましたが、完全ドライのタイムアタックのつもりでスタート。

しかし、スタートして10数秒であえなく終了。

前日練習時にも、連続走行すると明らかにオーバー傾向になっていましたが、そこへ来て本番で気合が入りすぎたのが重なり、2速スラロームでタコ踊りしてコースアウト。

昨年の前日練習の時に、この先のコーナーで、うちの子は一瞬空を飛んでいるのですが、その亡霊に取り付かれてしまったのかなぁ。
#ポストの上におむすびさんの亡霊を見たような気が(笑)

オフィシャルの皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
しかし、リザルトに一人だけ"MC"と書かれるとかなりへこむので、DNFにして欲しいなぁ。

とりあえず、コースアウトして泥だらけになった左側のタイヤを水洗いして、完熟歩行に出かける。
完熟歩行で自分のコースアウトしたところを見ていると、この飛び出し方なら、右側のタイヤにも泥がついているはずと思い、右側のタイヤも洗いにパドックに戻る。
そして、右側のタイヤを洗っていると、2本目前の試走が始まり、ポルシェがタイムアップしたのを聞いて、まだいけるなと確信した瞬間に、突然雨が降り出し...

2本目
降り出した雨は、勢いを増し、あっという間にフルウェットコンディションに...終わった...orz
このままで終わるのはしゃくなので、目標をウェット最速タイムに切り替えてスタート。

そうは言っても、先ほどコース外に飛び出したばかりなので、スラロームはビビリミッター作動。

それなりにうまくまとめて走りきりましたが、Ginちゃんに 0.6秒差をつけられ、ウェットタイムでも勝てずに2番手。

最終順位は9位。

今シーズンのジムカーナの結果って、なんでこんなにぼろぼろなんだろう?
実力が無いといわれればそうなんですが、実力以上の何かが働いているような。
やはり、お払いが必要か?

さて、甲信シリーズは残すところ最終戦さるくらのみ。
さるくらは得意なんですが、でっしーさん用に方々に刺客を要請していたので、みんな来て頂くと、自分が勝てなくなっちゃうなぁっと(汗)。

いずれにしても、しばらくはジムカーナは無いので、メンテナンスとさるくら対策にあてることにします。

Posted at 2013/07/09 00:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年07月07日 イイね!

甲信シリーズ第4戦 前日練習編

甲信シリーズ第4戦 前日練習編甲信シリーズ第4戦 in Rspec柿崎 に行って来ました。
前日練習から参加したので、まずは、前日練習編。

コース図はこんな感じ。
完熟歩行時には、2箇所くらいサイド引くかなぁと思ってましたが、実際に走ってみると要らないですね。
引いてもチョン引き程度。

例年、柿崎の前日練習は午前と午後でコースを変えるのですが、今年は1日中このコースらしい。

昨年、1回も走りきることの無かった、本番フロントタイヤ。
今年は、練習開始時からフロントのみ本番タイヤを履く(笑)。

序盤の2速スラローム、アクセル踏むとリアが飛んでいきそうになる。
きっと、フロントのみ本番タイヤだから、リアも本番タイヤに換えればきっと大丈夫と、思い込むことにする(^^;)。

午前中は、時々小雨がぱらつくものの本格的な雨は降ってこず、なんとかドライで走りきれました。
タイムは、ここをホームコースにしているGinちゃん(AP1)に0.7秒弱差のNTRクラスでは3番手のタイム。
2番手は、今回が柿崎初めてといっていた元山梨チャンプのS15。
人生ではじめて車のアライメント調整をしたなんて、ジムカーナをなめきったことを言ってましたが、さすがに車の調子が戻ってくれば速いですね。

午後、リアも本番タイヤに替えたので、これでトップと同じくらいのタイムが出せるだろうと思いきや、午前中の1秒落ちのタイム。
スラロームで飛んでいくことも無いのになぜに???
全体的にタイムダウン傾向だったので、コンディションは悪くなっているのかもしれませんが、納得できないなぁ。

そうこうしているうちに突然の大雨で、たちまちウェットコンディションに。
でも、ウェットでもトップタイムはAP1。
でも、ドライよりはタイム差は小さいし、安定度から言えばこちらに分がありそう。

ということで、明日雨降ってと願掛けしつつ、NTRクラスのメンバーと柿崎恒例のおすし屋さんで作戦会議。

本番編に続く。



Posted at 2013/07/07 23:04:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年07月03日 イイね!

G6 観戦編

今年のG6、プリメーラさんとの思い出作り以外にも、大切な目的が...
それは、ロー太さんのFDの最後の戦いを見届けると言うものです。

自分も普段はSW20で競技をやっていますので、ロー太さんのFDとも同じクラスで競ってきました。
しかも、その最後の戦いに集まったメンバーがまた豪華なこと。
この争いを生で見られるんですから、こりゃもうたまりません。

いつも一緒に走っている、おむすびさんも、富士ではかなりいい感じで走れているので、このメンバー相手にどこまでやれるか、こちらも興味があるところです。

自分がSW乗っているので、普段はSWを応援するところですが、今回ばかりはFDの2台を応援してました。

まずは、おむすびさん
ターンのときにフロントが逃げて、それを強引にアクセルで回すので立ち上がりでリアが流れすぎてカウンター当てながら立ち上がると言う感じでちょっともったいない。
2本目は、そのあたりがかなり修正でき、1分切りの好タイムを出し、走行終了時点では4番手でしたが、その後ロー太さんに抜かれ5番手。

しかし、やはりジェットさんは速かった。
ジェットさんとロー太さんが連続していたので、ビデオを撮っていた都合上ジェットさんのゴール前の走りを見れなかったのが残念でした。
貫禄のトップタイム。

続いてロー太さん
1本目パイロンタッチで下位に沈んでいたが、2本目はこの車両での本当のラストラン。
気迫の走りで、最後の卒業試験村上ターンもきれいにこなしたが、惜しくも届かず3番手。

神奈川チャンプ
ジェットさんとの直接対決を見るのは初めて。
富士ならば勝てるんではないかと常々思っていたのですが、ジェットさんに先にタイムを出されていたためか、何かいつもよりも焦りが走りに見えていたような気がしました。2番手

最終ゼッケンAzurの大御所
足回りがサーキット専用だろうが、タイヤが2部山を切ったZIIだろうが関係ありませんね。さすがにスタートやターンの立ち上がりでSW勢においていかれるシーンもありましたが、随所にらしさを見せ、4位入賞。

いや~見ごたえありました。
自分がこの中にいたら、間違いなく蚊帳の外でした...(^^;)

で、T2と言えば忘れてはいけないのが、華やかな女性陣ですね。
ロー太さんの相棒を背景にパチリ

Posted at 2013/07/03 00:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3456
78 910 111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation