• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

ブレーキパッド交換

MR2のブレーキパッド、昨年の伊那ラストランのときに、ミニサーキット用に替えたままになっていました。

しばらくジムカーナの競技に出られるか微妙な状態ですが、このままだと練習に行ってもサイドターンができないので、ジムカーナ用のパッドに戻しました。

フロント
BRIG ジムカーナ用ハード  →  BRIG ジムカーナ用ミディアム
リア
Proμ TYPE HC+ → Proμ Comp-Bメタル

リアのパッドは、昨年の甲信フェスティバルのときに、ItzzのRM1.5がお亡くなりになってしまったので、昔しばらく使っていたけどお蔵入りになっていたProμのメタルパッドです。
きっと夏になると、このパッドでもサイドターンできません(^^;)

交換してから、ちょっと周りを走ってきました。
発進してしばらくは、信号や交差点で止まるたびに、このパッドこんなに効かなかったっけ?って感じでちょっと怖かったですが、峠に行くと、この方が全然乗りやすいですね。
最近通勤時に同じ道を通ったときと比べると、車両の状態が掴みやすくなりました。
調子に乗って、いつも車の様子を見るのに使う道に行こうとしたら、まだ冬季閉鎖中でした...orz
Posted at 2014/03/29 17:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年03月29日 イイね!

純正タイヤに交換

そろそろ雪も積もるほど降ることはないかなぁと思い、タイヤをスタッドレスから純正に交換しました。

交換したスタッドレスタイヤと純正タイヤを並べてみました。
やはり、スタッドレスの方が若干小さかったですね。

プリメーラさんのメーター読みで18.1kmだった距離をアクセラのスタッドレスタイヤ装着時に走行すると18.4kmでした。

納車日にそのままスタッドレスに履き替えたので、純正タイヤではディーラーから自宅までしか走っていませんが、ホイールが結構汚れているのでお掃除してから交換。

裏返してリムを拭こうとしたら、細かい凸凹が結構あって、何でこんなになってるの?
4本とも同様なので、タイヤ組むときにでもついたのかな。
18インチタイヤの車両に乗るのは初めてですが、18インチくらいになると、タイヤをホイールに組み付けるのに結構苦労するという話を聞いたことがあります。
でも、メーカー出荷時のタイヤでもこんなになっているのかな?


ちょっと心配になって、隣においてあったMR2用の16インチのCE28を確認してみると、特にリムに傷などは付いてませんでした。16インチ程度なら大丈夫なのか、マツダの純正タイヤの組み方が荒っぽいだけなのか?

純正のホイールってかなり高価な印象がありますが、表面はきれいかもしれませんが、裏返すと結構いい加減な処理が目に付きますね。

軽量化のため肉抜き処理がされていますが、ふちが欠けたりしてます。


それと1本だけですが、裏側の表面に小さな凹みが無数にありました。


最近は競技用のホイールを中古で買うことが多いので、新品を目にすることがあまり無いですが、みんなこんなもんでしたっけ?
まぁ、中古でもこんな状態では無いような気がしますが。
Posted at 2014/03/29 14:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年03月22日 イイね!

1ヶ月点検

本日、納車からちょうど一月にあたるので、一ヶ月点検に行って来ました。
まだ、走行が500kmにも満たないので、ちょっと遠回りしてからディーラーへ。

諏訪湖SAへ寄り道


1ヶ月点検
およそ一時間かかるということで、その間にアクセラハイブリッドを試乗してきました。


やはりデザインで選べばセダンの方が好みですね。

長年セダンを愛車にしてきたので、バックミラーから見える景色もセダンの方がしっくり来ます。

プリウスに乗ったことが無いので比較はできませんが、ハイブリッド結構いいですね。
スタートはモーターなので、ディーゼルよりも軽快にスタートします。
渋滞中の乗りやすさなら、断然ハイブリッドの方が上ですね。
ブレーキも、街乗りくらいの速度からのブレーキングなら、ディーゼルよりもフィーリングいいですね。
プリウスと比べて、アクセラハイブリッドのブレーキはかなりがんばっていると聞きましたが、確かに違和感はほとんど無いです。
逆にディーゼルの方が、一定の強さでペダルを踏んでいるつもりでも、速度によって減速Gが変わってしまうので違和感が強いです。
このあたりは、スピードが落ちていくと自動的にシフトダウンしてエンジンブレーキがプラスされるせいかもしれません。

加速時もエンジンとモーターの切り替わり時のショックなどはありません。
ただ、アクセルを踏み込んでいくとエンジンの音がかなりやかましくなり、車速とエンジンの音量がつりあわない感じですね。
この辺と、全体的な乗っていての重厚感の様なところは、ディーゼルの方がやはり上品な感じがします。

センターコンソール、プリウスと同じらしいですが、パーキングボタンとパーキングブレーキのレバーが両方あるのが、なんとなく不釣合いな気もします。


インパネ

基本的なデザインは、ハイブリッドもディーゼルも同じですが、真ん中がスピードメーターなんですね。
ディーゼルはタコメーターなんですが、はじめのうち気が付きませんでした。
こちらはディーゼルのメーター

ヘッドアップディスプレイにデジタルで速度が表示されるので、アナログのスピードメーターは見ませんね。

自分の車両も、まだ余所行きモードで乗っているせいか、いまいちしっくり来ていません。
でも、ハイブリッド乗ってから自分の車両に乗り換えたら、以前よりも違和感が少なくなりました。
少し大胆に操作したほうが違和感も少ないようです。

いままで運転評価のスコアを気にしながらちまちま走っていましたが、燃費も大して伸びませんでした。
それではディーゼルのよさが生きてこないですね。
これからは、スコアなんか気にせず持ちよく走れるようにしていきたいです。
Posted at 2014/03/22 12:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年03月20日 イイね!

お別れ

お別れ朝起きると、予報どおりの雨。
それでも、泥んこだらけのまま送り出すわけには行かないので、とりあえず洗車。


昨日、でっしーさんに指摘されたサビサビのフェンダーのやっつけ補修も完了


泣いても笑っても今日でお別れなのは決まっているので、最後に何をしようかな。
ちょうどお彼岸なので、まずは、お墓参りに行ってきました。

事前に偵察に来たときには道にも雪が沢山残っていましたが、最近暖かかったおかげで道に雪はなく無事終了。

その後、自宅周辺で写真撮影
長い付き合いの3台で記念写真

競技用のMR2と親のリバティ。
実はリバティとプリメーラさんはナンバーが一緒。
プリメーラさんは一時期親が乗っていたんですが、その後リバティを購入し、ナンバーを憶えるのが面倒だからと、希望ナンバーでプリメーラさんと同じナンバーを取得しました。

他にも一緒に記念写真撮りたい車両がありましたが、隠居中だったり引きこもりだったり、外に出てこれないので断念。
あとで、丸い枠で囲って合成しましょうか(^^;)

このあと、ちょっと足を伸ばして霧ケ峰まで。
しかし、冷たい雨と風、おまけに霧まで出てきて早々に退散してきました。

雪は沢山残ってますけど、この天気じゃぁスキーってわけにも行きませんね。
まぁ、晴れていてもスキーはやりませんが...

清里にも負けないくらい高い雪の山


午前中は雪だったようで、道には融けかけた雪が残っていました。


帰ってきてから、引渡しのため車内の清掃やら荷物の積み下ろしを行っていよいよ本当のお別れの時間。

アクセラを購入したマツダのディーラーではなく、競技車両のメンテナンスなどでお世話になっているブルーポイントさんに引渡し。


総走行距離 145,579km
以前集計したプリメーラさんの平均燃費が8.84km/Lなので
プリメーラさんのおなかに入ったガソリンの量は16,468.2Lかぁ。
まぁ、よく食べたもんだねぇ。
おなかすかせたままじゃぁかわいそうなので、ガソリンいっぱいはいったまんまで連れて行っちゃいましたよ。

そんなに速くは無かったけど、コーナリングの安定感はピカイチで、一番身の丈にあった相手でした。
もう一緒に走れないけど、これからは一日中日向ぼっこでもして、ゆっくり過ごしてください。
今までありがとう。
Posted at 2014/03/20 23:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2014年03月20日 イイね!

最後のお勤め

本日、プリメーラさんによる最後の通勤でした。
純正シートに替えたので、自力で横Gと戦いながらの最後の帰宅路。
色々な思い出がありますが、なんと言っても最大の思い出は、免停開け後の2連続の免停ですね(^^;)。

明日は、最後の記念にどこかへお出かけと思って休みを取ったんですが、一日中雨のようですね。
せっかく明日は朝から最後のおめかしをしようと思っていたのに...

涙雨、私の涙か、はたまたプリメーラさんの涙か。
Posted at 2014/03/20 00:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation