甲信ジムカーナ第6戦 in 清里ハイランドパーク に行ってきました。
金曜日にまさかのトラブルで、一時は走行できないのではないかという状況になりましたが、暫定対策でトラブルもおさまり、無事参戦することができました。
今回の目標は、チャンピオン争い脱落組みの歴代チャンピオンで表彰台を独占すること...われながら、大人げない事言っているなぁ(^^;)
なんて思っていたら、地区戦とチャンピオン戦の上位ドライバーまで参戦しているとの情報が...おまけに入賞は参加者の1/3ということで4位まで...
まずい、このままでは表彰台はおろか、入賞すら危ない...
ということで、また、使えるタイヤ探し...
一時は、アクセラ用に買ったZII☆をSWのホイールに履き替えようかと真剣に考えましたが、その案は思いとどまりました(^^;)
結局、昨年後半、前日練習でZIIと比べられ、その都度敗れさり、いつしかまったく使われずに放置状態となっていた、AD08Rを引っ張りだすことにしました。
晩秋の清里、某タイヤが猛威を振るう季節なのですが、幸い本日は朝から晴れて、それほど寒くない。これなら、うちの子でも戦えるかなぁなんて考えていましたが、世の中それほど甘くありませんでした...
本日のコース
ちょ、直線がない...おまけに、180度ターンもほとんどない...代わりに、いやな距離のスラロームが...こういうコースだとS2000が速いんだ...
練習走行
いざ走行してみると、でっしーさん(SW20)が唯一2秒台でぶっちっぎり。
パイロンタッチはありましたが、莓さん(SW20)が2番目、私(SW20)が3番目と、意外なことに上位3台はSWが独占。でも、ラストゼッケンのu1さん(AP1)が三味線気味のミスコースと不気味。
Ginちゃん(AP1)はどうも車両の調子が悪いようで、ターンがうまく回れずに玉砕。
1本目
AD08Rが以外にグリップしてくれるので、結構いい感じ。
自分が走行終了時点では、でっしーさんを5/1000秒上回り、暫定トップ。
しかし、やはり来た。最終ゼッケンのu1さんが、1秒台に入れてきてベストタイム更新。
2本目
本日の参加台数21台。
普通に進行すれば、午前中で終わってしまうところなんですが、朝からなんかまったりモードの進行で、2本目は午後から。
このころには、完全に太陽は雲に隠れ、非常に寒くなって来ました。
これはタイムアップは難しいかなって言う感じ。
それでも、NTFの上位陣は1秒近くタイムを上げてきていたので、まだ行けるのか?
しかし、甲信シリーズ第5戦のリプレイでも見ているかのように、NTR勢はことごとく、パイロンタッチやら生タイムではタイムダウンやら、そういえば、一人MCとかって方がいたような...さすがMC黒い三連星のリーダー...
ということで、自分の走行順まで2位をキープ。
で、人がそんな状況なのに、自分はタイムアップできると信じて1本目よりもがんばっちゃいました。結果は当然、自分だけ特別なわけもなく、いつものようにろくな結果にはなりませんでした...パイロンタッチ2本、おまけにタイムダウンときたもんだ...orz
結局1本目のタイムで2番手。
もう、清里ででっしーさんに勝つことはできないだろうと思っていたので、なんかすごくうれしい\(^O^)/
甲信シリーズの清里で、こんなテクニカルなコースすごく久しぶりな気がします。
SWにとっては得意なコースではないですが、非常に面白かったです。
本日のベストの動画
BSわひこさん、動画撮影ありがとうございました。
1位 u1さん、2位 私、3位 でっしーさんと、目標どおり、歴代チャンピオンで表彰台を独占。もう一人の歴代チャンピオン古○さんは、生タイムでは2位のタイムを出していながら、本日の走行4本すべて、P2という非常に珍しい結果に。
このあと、甲信シリーズ恒例のタイムアップ賞と反省走行があり、その後表彰式へ。
最終戦なので、年間表彰も行われました。
ずらりと並ぶバケツに、リアル照る照る坊主と化したおむすびさん。
今シーズンのチャンピオン付近に、局所的な豪雨が降った模様。
約一名ほど、局所的な豪雨地帯に足を踏み入れてしまい、2次災害にあわれた方がいるとかいないとか...お前がかけたんだろって?いやいや、あれは不慮の事故というやつでして...
その後、最終戦恒例の抽選会
参戦した数だけ抽選券がもらえ、名前を書いて抽選箱に投入。
はじめに抽選券が引かれた人から好きな商品をもらって帰るというルール。
なんと、真っ先にあたりました。
その後、数回後に2度目のあたりと、今回はなんかくじ運が良いぞ。
ということで、戦利品

やはり、米2袋にしておくべきだったか(^^;)
最後に、参加者の方、オフィシャルの皆さん、見学に来ていただいた皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2014/10/27 01:09:30 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記