• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

準備

昨日、ティーダ君が納車されたので、SWの通勤車としての役目は無事終了。

ということで、来シーズに向けメンテナンスを始めないといけないんですが...
何から手をつければいいのやらっとしばし悩み...

とりあえず、外装をきれいにすることは決定事項なので、そのための準備。

まずは、スタッドレスタイヤの準備。
メンテナンスのために移動するにもスタッドレスタイヤがないと不便なので改めて買うことにする。
そもそも昨年買ったのだが、205/55-16で前後同サイズでそろえたら、フロントタイヤがフェンダーに干渉してしまったため、ちょっと外形が小さいけどアクセラが履けるサイズだったので、そのままアクセラにお下がり(^^;)

今年は、フロント195/50-16、リア205/50-16で、純正タイヤの外形に近いサイズにしておきました。
それにしても、50サイズだとスタッドレスの価格、ものすごく高いですね。

次に、物置にしまってあった、いつか着けるときのためにとってあったパーツを引っ張り出す。



5型サイドモール & フロントフェンダー
今の車両は3型なので、4型・5型のようにウインカーをフェンダーに移設するため & ボディカラーを5型パープルに塗り替えるために5,6年前にオークションで購入。

現在なんとなく力ずくでワイドフェンダー化されているような気がするので、このフェンダーに替えると今のタイヤが入らないような気が...

よく見ると、サイドモールの左側用には"TWINCAM 16 turbo"のロゴがない...
どうせ、純正色ではない色にしちゃうので、関係ないですけどね。



エンジンフードサイドパネル
今ついているのはピンク色に塗られているので、色塗り替えように5,6年前にオークションで購入。



フロントリップ & ワイパー取り付け部のパネル
今ついているのが割れているので、もう一台あったSWからはずして取ってあった。



エアウォーカーのサイドステップ
左用が割れているけど、いつか修理して着けようと取ってあった。

あとは、リアウイングをどうしようか悩み中。
今のものを手直ししてそのまま使うか、別途5型用を手配するか...
でっしー号のウイングをひそかに狙っていたのですが、すでにどこかに横流しゆずってしまったようなので...

さて、早く他のメンテナンスメニューを決めなければ、また、いつの間にかシーズンインってことになりかねないからなぁ。
Posted at 2014/11/30 16:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年11月29日 イイね!

納車されました

本日、ティーダ君の納車予定日。

家族が11時ころ車で出かけるといっていたので、その前に受け取ってこようと思っていたのですが、朝起きたら土砂降りの雨...

予報では午後には止むとのことだったので、お店には13時に受け取りに行くと連絡して、家族にはアクセラで出かけてもらいました。

お昼ごろには本当に雨が上がったので、お店まで歩いてお迎えに...実は、自宅からお店まで500mもないのでした。

お店に近づくと、ディーダ君はすでに店の前に待機していました。


すでに、来年で10年目になる車両ですが、走行距離はまだ44,000キロにも満たない。


内装も結構きれいだし、街乗りで使う分には動力性能も十分だし。
甥が免許を取るくらいまでは現役でがんばってもらおうかな。

帰りにちょっと峠道を走ったら、普段はターボ車で走っている道なので、さすがに非力に感じましたが...まぁ、多少エンジン音がうるさくなるけど、アクセル踏み込めば大丈夫かな?

ブレーキは、自分がイメージしたとおりの減速Gがかかるので、乗っていてなんか気持ちがいい。
最近は、初期制動が強すぎたり、同じようにブレーキを踏んでいるのにブレーキ以外の要素で減速Gが変わってしまう車が多くて、久しぶりに違和感なく止まれる車に乗った気がする。

近所を一回りして、これから止めるはずの自宅横の駐車スペースに戻ってきてちょっと記念撮影。


この駐車スペース、先週、リバティーが居なくなってから、車がそこにないとなんとなく寂しいので、アクセラを止めていました。

ずっと、駐車場に止めてあった車が、10メートルくらい移動してきていただけなのに、近所の人たちは車変えたの?とか言っていたらしいです。


ティーダは、リバティーと同じシルバー。
大きさは明らかに違うけど、同じような形。
きっと、近所の何人かは、元の車が戻ってきたと思うんだろうな(^^;)
Posted at 2014/11/29 19:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月24日 イイね!

霧ヶ峰 ~ 白樺湖 その4・その5

この3連休、特に何も予定はなく、1日目は家でゴロゴロと...

これではいかんという事で、2日目、家族が買い物に連れて行ってというので、遠回りして、霧ヶ峰~白樺湖経由で買い物に出かけました(^^;)

諏訪側から霧ヶ峰に登っていくと、スキー場手前に登坂車線があるんですが、そこの下り車線が一部凍結していました。
11時ちょっと前でしたが、そろそろ、一日中日陰のところは危ないですね。

前回、アクセラで霧ヶ峰に行ったときにはイベントやっていて写真が撮れなかったので、寄り道して撮影...
う~ん、今日の写真もいまいちだぁ...



最近、オートフォーカスが時々機能しないなぁ。
そろそろカメラ買い換えたいなぁ。

その後ビーナスライン経由で白樺湖へ行き、大門街道を下って茅野でお買い物。

ビーナスラインは日当たりがいいので、まだ日中凍結の心配はなさそうです。

この時期、オープンカーが多いですね。
エリーゼ、S2000、みな、オープンで走っていましたが、ロードスターだけ幌かぶってました(^^;)



そして、連休最終日の今日も、特にやることもないので朝から霧ヶ峰~白樺湖コースへ連日のドライブ(^^;)

先週からこのコースを走るのは4回目。
走ってないのはSWだけなので、本日はSWで出発。

やはり、峠道はSWが一番走りやすいですねぇ。
前の車に追いついちゃうと、車間を詰めすぎないように気を使って走っていたんですが、なぜか皆道を譲ってくれる(^^;)

昨日、凍結していた道は、さらにすごいことになっていて、今日は登り車線も凍っている感じでした。

そこで、3台ほど対向車が下ってきたのですが、先頭を下ってくるメルセデスの挙動がなんか変?
ちょうど、相手側から見ると左コーナーの出口だったんですが、登り側の登坂車線で横向いているような?

まるで、わき道から右折して出てきたように見えるけど、そんなところにわき道はないはずなので...
さては、凍結路で滑って回っちゃったってところですね(--;)

幸い、どこにもぶつからずに済んだようですが、気をつけてほしいものです。
一歩間違えば、こちらが巻き込まれていたかもしれないんですから。

これ以外にも今日は、ひどい運転?が目に付きました。

コーナーのたびに反対車線を走行するミニバン。
左コーナーの手前で反対車線に車両を振るので、コーナーの進入で横に並んでやろうかと思いましたが自重しました(^^;)

走行中の車の後部座席の窓枠に腰掛け、棒の先に付けたカメラで自分撮りする金髪のおねぇちゃん。
50km以上の速度で走っているんですからねぇ。
事故ってから後悔しても遅いですよ。

すぐ後ろを走っていて気分が悪くなってきたので、途中の駐車スペースに止めて写真撮影。



気分を落ち着かせてから帰宅

Posted at 2014/11/24 20:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月19日 イイね!

お別れ

今日でリバティが最後なので、みんなで集合写真を撮ることに。

まずは、洗車。
自分でリバティの洗車をするのははじめてかも...
亡くなった父親が乗っていた車なので、昔のことを思い出しながら、洗車していました。

アクセラもひどく汚れているので、とりあえずフクピカで簡単に汚れを落とし...

みんなで、家のとなりの駐車場に移動。

ああでもない、こうでもないといろいろ並び替えながら写真撮影。

ご隠居様は動けないので後で合成(^^;)


撮影終了後、さきほど車屋に連れて行ってきました。
自分ではあまり乗っていなかったとはいえ、13年も家にあった車なので居なくなると寂しいですね。
Posted at 2014/11/19 15:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月16日 イイね!

霧ヶ峰 ~ 白樺湖 その3

昨日、リバティの記念撮影に霧ヶ峰 ~ 白樺湖に行ってきましたが、エスプリも霧ヶ峰 ~ 白樺湖撮影コースに行ったことがなかったなぁと思い、このまま引きこもりに逆戻りしてしまう恐れもあったので、改めて行ってきました。

実はエスプリで曲がりくねった峠道を走るのは、SWに比べると非常に気を使うのであまり爽快感がないです。

原因のひとつはシフトダウン...
3から2へのシフトダウンが、もともとギア鳴りしやすい上に、ペダルのレイアウトがヒール&トゥに向かない(少なくともSWで楽なヒール&トゥの操作を覚えてしまった自分にはできない)ので、減速が終わったらブレーキからアクセルに踏み替えて、アクセルをあおってシフトダウンって感じでやっています。
早めにブレーキを終えないといけないので、かなり手前で必要以上に減速しています。

もうひとつの原因は重ステ...
ただいま絶賛左ひじ痛継続中のため、左手一本でステアリングをまわすのは至難の業。コーナーへのアプローチ中に、ヒール&トゥが出来ても、左手だけでステアリングを支えきれないと曲がれません。

ということで、おとなしく走ってきました(^^;)
でも、2速ホールドで走れるくらいのところなら、楽しく走れますね。

今日は、行きも帰りも霧ヶ峰経由、ということで、まずは霧ヶ峰から。




もうちょっと早い時間に行かないと、午前中でも逆光ですね...

カメラももう年代物となりつつある、第1世代 EOS kiss なのでそろそろ買い替えかな?

途中のビーナスライン


なんか良さそうな駐車スペースには、必ず他の車両がいて今回も、あまり良い構図になりませんでした。

そして、白樺湖。
今日は駐車場が非常にすいていたので、広々と撮影に使えました(^^;)




ここだけ、車両の色がちゃんと出ていますね...

車をきれいに撮るのは難しいです...orz
Posted at 2014/11/16 20:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 56 7 8
910 11121314 15
161718 19202122
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation