車ネタではないのですが、まったく関係ないわけでもないので...
うちのPS3でグランツーリスモ6(GT6)をやっていると、スタート前の映像が時々一時停止して、カクカクした感じで再生されます。
スタート後も、メーターの目盛りがしばらく描画されなかったり、ひどいときには路面のテクスチャーの貼り付けが間に合わず、透明な路面の上をしばらく走らされることもあります。
Webで検索してみると、HDDのトラブルで同じような症状が出ていると言う記載があったので、HDDをフォーマットしシステムを初期化してみました。
すると、システムの初期化に19時間。
さらに、購入済コンテンツの再ダウンロードとインストールまで含めると丸2日間かかりました...
システムの初期化後、某格闘ゲームを起動したところ、デモ画面でコマ送り&BGMまでブツブツ途切れまくる始末...orz
最終的には、GT6の一時停止現象は多少改善されましたが、完全には直らず、結局中古のPS3をポチッとしてしまいました。
最新型のPS3はメディアの出し入れが非常にめんどうなようです。
自分の設置スペースだとメディアの出し入れが不可能な気がするのと、デザインと色が気に入らなかったので却下しました。
今まで使用していたのがシルバーで、中古で購入したのが赤です。
PS2も百式モデルなので、ゴールドだったりします(^ ^;)
中古のPS3をポチッとした後、Webでいろいろ調べていると、HDDをSSD化したという記事があったので、メーカーがPS3動作確認済みをうたっている、IOデータのSSDもポチッとしてしまいました。
早速、元々使用していたPS3のHDDをSSDに入れ替えてみたところ、GT6の一時停止するという現象は直りました。
本体の起動も早くなり、非常に快適です。
残念ながら、動作確認済みSSDは最大容量でも240GBモデルしかありませんでした。元々のHDDは320GBモデルだったので、容量はちょっとダウンです。
500GBのSSDも考えましたが、購入者のレビューでPCでも認識しないと言う事例が報告されていました。
動かなかったら元も子もないので、今回は確実な線で行って見ました。
購入したSSD(左)とPS3内臓2.5インチHDD
PS3のHDD交換は非常に簡単です。
(1)本体底面にある、小さなふたを外す
(2)中のねじ(1本)を外す
(3)前面パネルを外す
(4)HDDを取り出す
(5)取り出したHDDの固定用金具を外す(ねじ4本)。
(6)外した固定用金具を、SSDに付け替える
(7)SSDを挿入する
(8)前面パネルを取り付ける
(9)ねじを締め、ふたを閉める
ということで、PS3が1台あまってしまった。
ただいま高校入試真っ最中の甥の、入学祝いのプレゼントにしようか...
Posted at 2015/01/18 02:30:10 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記