• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

最後のパーツがそろった

今日、市の緊急放送が何度も流れたり、消防車のサイレンがひっきりなしに聞こえると思ったら、山火事ですって。
山の向こう側にうっすらと黒い煙が見えます。
空気が乾燥していますから、皆さん火の扱いには注意してくださいね。

さて、本題。

皆さんが新しいドーナツネタを書いているときに、本当はうちの子にも新しいの買ってあげていたのにホイールが返ってこなくて、ずっとお預け状態でした。

昨日、待望のホイールが返ってきたので、早速タイヤを履かせてきました。


これで、今年仕様は完成かな?
あぁ、アライメント取り直さないといけないか。
なんか、ノーマルタイヤに履き替えたら、挙動に違和感が...
Posted at 2015/03/31 19:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年03月31日 イイね!

ホイール修理

修理に出していたホイールが、やっとかえってきました。
塗装は綺麗で、つるつるスベスベになりました。

でも、残念ながら、新品のようにと言うようなわけには行かないようですね。

写真ではあまり目立ちませんが、小傷はそのままのようです。


裏面は、スポークこんなに傷だらけだったんだ。
塗装して綺麗になった分、余計に傷が目立つような...
まぁ、裏だから良いか...


フロントと比べてみると、若干色が違いますねぇ。
まぁ、塗りなおす前はもっと違っていたので、まぁこんなもんでしょうかね。


さて、早速タイヤを組みに行ってこなくては。
Posted at 2015/03/31 01:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年03月29日 イイね!

オイル交換

冬の乗れない間に交換しようと思っていたのが、寒いからとか雪が降っているからとか、どんどん延期して、気がつけばもう4月になろうと言う時期になってしまいました。

ということで、予定よりも3ヶ月ほど遅れてエスプリのオイル交換...

今回、オイルフィルターを交換しないので、はじめて上抜きに挑戦。

上抜きするにはオイル抜き取り器が必要なので、近所のホームセンターで調達したんですが、4リットル用しか売ってなかった。


エスプリのオイル量って5リットル超えるから、いったん吸い出したオイル捨てないといけないです...

抜き取り前に、オイル量をチェックしてみると、Lのラインギリギリまでしか入ってない...
去年の車検終了直後はちゃんと入っていたはずなので、いったいどこでそんなに消費してしまったのか...

車庫の中にはオイル漏れの後など無いので、漏れているわけではなさそうですが...

オイルの抜き取りはレベルゲージをさす穴から吸い出すので、そこにチューブを差し込む。


オイル抜き取り器本体を地面に置こうとしたら、なんとチューブの長さが足りずに宙吊りになってしまう...

仕方が無いので、本体はトランクに乗せた状態での作業になりました。


オイルの抜き取りって、もっとササァ~って感じで終わるのかと思っていたら、結構時間がかかりました。
ちょうど雨がポツポツと降り出してきていたので、余計に長く感じました。

オイル量がMAXまで入っていなかったので、吸い出せた量は、4リットルとちょっと。
あまり乗っていない割には、結構汚れているなぁ。

使ったオイルは、Valvoline VR1-Racing OIL/20W50
某所で、エスプリにはオランダ産のValbolineじゃなければダメっていわれたような気がしますが、米国産です(^^;)


ホームセンターで安く入手できるのでつい...冬の間の保管用ということで12ヶ月点検までのつなぎなのでまぁ、大丈夫かなと...
Posted at 2015/03/29 18:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2015年03月29日 イイね!

シートレール交換

SWのシートをARTISからEXASIIIに替えたら、座面がかなり上がってしまったので、シートレールを交換しました。

ARTISは今は亡きミドリップ号を買ったときについてきたものですが、相当の年代物。
適度によれるのが乗りやすくて、車両交換後もずっと使っていました。
今年シートベルトを3インチに変えたんですが、なんとなく腰ベルトの穴が小さくてバックルがうまく通らないような感じだったので買い換えました。

今までBRIDE純正シートレールだったんですけど、取り付け位置は、前が一番下、後ろが真ん中でこんな感じ。


後ろはもう一段下げられますが、クラッチ切るときにひざ裏がシートにあたって操作の邪魔になるので使えません。

交換後のシートレールは、ご隠居様にTRDブランドのレカロシートと一緒につけているものです。
取り付け位置を一番下にすると、シートの底がシートレールの取り付け面よりも下になるくらいのものなので、ギリギリまで下げられます。
実際に一番下にすると車両には取り付けできないですけどねぇ...

前後とも、下から2番目で、こんな感じ。


かなり下がりましたねぇ。
下げすぎかなぁとも思いましたが、しばらくこのまま乗ってみます。
Posted at 2015/03/29 17:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年03月28日 イイね!

タイヤ交換

今週前半は雪の予報が出ていましたが、今日は天気もよく、昼間は気温も上がって暑いくらい。

ということで、うちの子たちの靴を冬用から履き替えました。

一人目


アクセラちゃんの純正タイヤ&ホイール重いぃ~。
体力が落ちたってのもありますが、2本一緒に運べないです...

二人目


納車時に新しいアルミホイールつけてくれたんだけど、なんか鉄チンホイールよりも内側に入っちゃってますねぇ...
プリメーラさん用のアルミでも使いますかねぇ...

さすがに一昔前のコンパクトカーのタイヤは軽いです。
鉄チンホイールは洗うのも楽だし。
でも、このサイズでも2本一緒に運ぶのはつらかった...
体力が...

そして、最後にSW。
街乗り用のタイヤをどうするのか、まだ決めていませんでした...
修理に出したホイールはまだ返ってこないし、とりあえず、昨年溝がなくなるギリギリまで本番用として使っていたZIIを履かせてみました。


リアはほとんど溝が無いので、雨が降ると危ない(^^;)。
中途半端に溝が残っているZ1☆が何本かあるので、それに組み替えておこうか。
それとも、フロント用のAD08Rをリア用のホイールに組み替えるか?
なんかこの角度で見ると、リアのホイールもうちょっと外に出したいよね。
やはりSWの競技用サイズのCE28が欲しい。

ジムカーナ行けば、一日にタイヤ交換なんて何回もやっているんですけどねぇ、今日は倉庫からタイヤを出したりしまったりで体の方がねを上げてしまったので、作業はこれにて終了。

本当は、エスプリのオイル交換とか、SWのシートレール交換とかやるつもりだったんですけどねぇ。

明日は天気が悪いようですが、シートレールの交換だけはやっておきたいなぁ。
シート変えたら、着座位置が上がっちゃったので、ひざがステアリングコラムに当たる...
ご隠居様が使っているシートレールなら、もうちょっと落とせるはず...
Posted at 2015/03/28 18:18:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
891011121314
151617 18192021
222324252627 28
2930 31    

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation