• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年を振り返って

今年も残すところあと1日となりました。

昨年もやったので、今年も車関係10大ニュースをランキング形式で書いてみたいと思います。

では早速...

10位 初のブリヂストンユーザー
今年のジムカーナは、初めて年間を通してブリヂストンタイヤで戦いました。
RE-71Rがすごいという噂だったのでシーズンはじめから投入。
以前にも、RE-01Rを使用していた時期がありましたが、同時にNeova AD07を使用していて、最終的には本番にはAD07使っていたので、競技人生初のブリヂストンユーザで過ごした年でした。

9位 エスプリ プチ家出
7月末にちょっと12ヶ月点検に行っただけのはずだったのが、気が付けば10月に入りすっかり秋の気配。
競技車両の家出癖が伝染したのか、普段は引きこもりなのに一度出かけるとなかなか帰ってこなくなる。
でも、これ以降は順調そのもので、つい最近まで定期的に通勤にも使っていました。

8位 なぜか甲信シリーズチャンピオン
今年は、順当に行けば甲信シリーズのシリーズ表彰の対象になる4戦には参戦できないはずでした。
しかし、トラブル続きで遠征を断念したこともあり、終わってみればチャンピオン獲得。
しかも、シリーズ表彰対象が1人しか居ないので自動的になったというのがちょっとさびしい...

7位 人生初の車のお払いを行うも結果は...
あまりにトラブルが多いうちの競技車両。
今年は、フルメンテナンスを行ったので、今度こそ壊れないようにと、最後は神頼みでお払いもしました。
しかし、その後も壊れ続けてます...
神頼みしていなければ、今頃廃車になっていたということでしょうかね...

6位 チャンピオン戦 in もてぎ北ショート リザルトなし
毎戦どこか壊れているような気がするのですが、今回、いよいよリザルトなし。
本番1本目でシフトワイヤーを止めているクリップがはずれてどこかにいってしまい、シフトチェンジができない状態でリタイヤ...
その後無理やりタイラップでシフトワイヤーを固定し一時的にシフトチェンジできるようにして、帰宅の途につきましたが、途中でまたシフトチェンジ不能に...
最終的に、1-3-5速だけ入る状態だったのでそのまま帰宅。
現在は、クリップの予備を大量に持ち歩いています...(^^;)

5位 競技車両フルメンテナンス
ここ数年メンテナンスをサボっていて、そのせいで伊那サーキットのベストラップも更新できずに後悔していました。
昨年末に、我が家にプチバブルが訪れたので、その資金をつぎ込んで、気になっていたところをすべて修理しました。
これで、トラブルから開放されると期待しましたが、その後も毎戦のようにトラブル続出...
お払いまでしたのにねぇ...

4位 度重なるタービンブロー
今シーズン前のメンテナンスで、エンジンのO/Hを実施しました。
しかし、わずか数戦で白煙を上げるようになり、調べたところタービンがダメっぽい。
競技直前のトラブルだったため、保有していた中古のタービンへの乗せかえで急場をしのぎましたが、その後もうっすらと白煙を上げ続けていました。
現車両を購入したときに元オーナーがくれた出所不明な中古だったので、あまりよいものではなかったようです。
そして、このタービンも、シーズン終盤で再びブロー。
幸い競技走行ほどエンジンを回さなければ白煙を吐くこともないので、そのままだましだまし乗り続けていますが、来シーズンまでには交換予定です。
でも、すでに純正タービンは欠品状態なので社外品に交換になります。
諭吉さんさようなら~...

3位 アクセラとお別れ

まだ1年半しか乗っていませんでしたが、新しい出会いがあれば別れもあるということで、電撃的なお別れをしてしまいました。
特に大きな不満があったわけではありません。
ディーゼルエンジンの超大なトルクでぐいぐいと加速していく乗り味はなかなかに刺激的でした。
そういえば、先日マツダの営業マンから電話があったので「もう乗っていませんと」伝えると、パックdeメンテの払い戻しができるからということで申請書を送りますと言っていましたが、一向に届きませんねぇ。すでに3週間ほど経つような気がしますが...

2位 MR2お色直し

競技用MR2のフルメンテナンスのときに、ボディーをホワイトから日産純正色のミッドナイトパープルに塗り替えました。
以前、同じ色のプリメーラに乗っていたことがあり、その色のイメージでいたんですが、なんかこちらの色のほうがチョイ悪イメージですね。
一緒にフロントフェンダーをV型用に交換したり、エアウォーカーのサイドステップを取り付けたり、フロントバンパーもきれいなものに交換してもらいました。
競技車といえども見た目が大事、速い車はみなきれい。
なぜなら、遅い車は速くするために手一杯で、そんなところまで手が回らないから。
でも、きれいな車がみな速いかというと...(^^;)

1位 VOLVO S60をお迎え

やはり、今年の1位はこれに尽きますね。
直6エンジンがなくなるからと、レーベルブルーの固体を探し、せめて一度は乗っておこうと試乗したのがこの子との運命の出会い。
ほぼ衝動買いに近い形で、買ってから1年半しか経っていないアクセラを下取りに出してお迎えしてしまいました。
クリーンディーゼルのエコカーから、間逆の大排気量ターボ車へ。
軽油とハイオクの価格差も考えると、燃費は半分以下になりましたが、満足してます。

...っとこんな感じの1年でした。

今年一年お世話になりました。
来年もこんな調子で車中心の生活を送っていく予定ですので、またよろしくお願いします。

それでは皆さん、よいお年をお迎えくださいm(__)m
Posted at 2015/12/31 02:14:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月29日 イイね!

凍結路

今日が仕事納めでした。

通常の業務は午前中だけ、午後は掃除のみでかなり早い終業になります。
その代わり、フレックスタイム対象外なので、定時までに出勤しないといけません。

普段もだいたい定時には出勤しているのですが、通勤時に何かあるといけないので、いつもより早めに家を出ました。

昨夜は予想外に雪が降ったようで、家の屋根や車はうっすら雪化粧。
でも、大した積雪ではないので通勤には支障はないだろうというような状態でした。

S60はボディーカバーをかけてあるので、雪を払ってカバーを外して、帰って来てまたカバーかけるの面倒だな....と思って本日のお供はMR2にしました。

自宅前の道は特に凍結していると言うこともなく、峠までのアクセス道路も若干雪は残っていましたが、特に問題はありませんでした。


この道が道幅も狭く一番の急勾配なので、ここが大丈夫なら普通は全区間大丈夫なのですが...

峠に出る交差点の信号が青に変っても、前の車両が中々加速して行きません。
「なにやってんの?」と思っていたら、同じ場所に自分が到達すると、その理由がわかりました。
凍って、路面がつるつるになっている...

雪なんて大した量ではないし、気温もそれほど下がってなかったので、なんで?って感じですが、凍っているというのは事実なので仕方ありません。

アクセルを踏むとリアが横に流れていくだけで中々前に進みません...(^^;)

ここから峠の登り区間はいたるところで凍結していました。
加速しようとするとまっすぐ走らないし、大きめのコーナーでは勝手にリアが流れていく...(^^;)
前の車についていくのがやっと、と言うか離されてますね...

良くあんな状態で一台も事故ってなかったなぁと感心しました。
大体、シーズンはじめの降雪時には何台か路肩に突っ込んでいるもんですが...

それともうちのスタッドレスが効かないだけなのか?
確かに2モデルくらい古いですが、2013年製造なので賞味期限切れではないはず。

峠の頂上付近に温度計が設置されていますが-3度になっていました。
私が凍結すると判断するのは-2度よりも低い場合なので、ギリギリ凍結しそうな温度ではありますが、普通このくらいの温度だと塩カル撒かれていることが多いのですが、今回は雪の予報はなかったので、行政側も油断したのでしょうか。

帰りはまだ日も高い時間だったので、雪もすっかり溶け、路面もただ濡れているだけ...
しかし、前を走っていた車がスピードを落としたので、おやっと思っていると、突然パトカーが視界に入ってくる...
よく見ると、すぐ脇にリアドアをべっこりとへこませた車両が止まっている...
雪が融けたからと油断したのか、意外とスタッドレスってウェット性能も高くないから注意が必要です。

さて、私もこうならないように、せっかくAWDを選んだんだから、雪の日はS60で通勤するようにしましょうかね...(^^;)
Posted at 2015/12/29 23:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年12月27日 イイね!

忘年会

おとといの帰宅時、エスプリを凍りつかせてしまったので、昨日は凍ったところが融けて汚くなったボディをきれいにしました。
そして、明るいうちならまだ乗れるとおとといのリベンジをかねて、峠の向こうまでお買い物。


でも、明るくても風が冷たいねぇ。
本当に買い物だけして帰ってきました。

帰りは通勤路とは別のルートで帰ってきたら、こちらは凍結防止のためにちょろっと塩カルが撒いてあった...
素直に通勤路を帰って来ればよかった...orz

やはりそろそろエスプリは乗り納めか...

そして、夜には所属チームの忘年会に参加してきました。

最近一眼レフ以外にもコンパクトカメラを購入したので、普段から持ち歩くようにしています。

先日からのエスプリの写真もそのカメラで撮ったものです。
オートモードが充実しているので何も考えずに撮影してもそこそこの写真が撮れます。

で、料理を撮影してみましたが、微妙にピントが外れているような...
液晶画面にタッチすると、そこにピントを合わせてくれるんですが、範囲指定が良くわからん。
勝手に広くなったり狭くなったりするなぁ。
仕方がないから今度マニュアルでも読むかぁ。

お通し:たこの柔らか煮
たこって、料理の仕方でこんなにやわらかくなるんですね...


茶碗蒸し
ピントが...


なめろう?
何の魚かは...?料理を出されたときに説明されたはずなんだけどすでに記憶のかなた...(^^;)


煮豚にロールチキン、春巻き、玉子焼き


てんぷら
海老、とびうお、しいたけ、にんじん&れんこんだったような...


ふろふき大根


炊き込みご飯&お味噌汁
土鍋で炊いたちょっとおこげが出来ているのがグッド


デザート
ラスクかな?でも柔ららかい


ガッツリ食べたい派にはちょっとボリューム不足かもしれませんが、味はグッドなのでいろんなものをちょっとずつ食べたい方にはぴったり。
最近の自分にとってはちょっと足りないくらいがちょうどよいかと...

そして、二次会でカラオケへ


声帯も筋肉なので普段ほとんど使っていない自分はまったく声が出ない...
写真は自分の点ではないです...私の点はほとんど60点台...orz
中学のときは、音楽の成績よかったんだけどねぇ...(^^;)
Posted at 2015/12/27 23:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月25日 イイね!

通勤時の光景

私の通勤路は峠をひとつ越えて行きます。
この季節になると、出勤時の峠は高確率で霧が出ます。

今週もずっと霧でした。
火曜日...水色


木曜日...紫


その分なんか暖かいような。

今朝も、昨日の暖かさのおかげで、そんなに寒くない。
夜中には冷え込むと言う予報でしたが、本日は定時退社日なので早く帰れる。
ということは、まだエスプリで通勤しても大丈夫なんじゃ...

ということで、本日は赤...

でも、エスプリに乗っているときにカメラを操作する余力がないので、本日は霧の写真はなし...


先週末に仕事が一区切り付いていたので、年末だし、あわよくば定時前に帰ってしまおうかなどと思っていたのに、16時ごろにわかに雲行きが怪しくなり...そのまま残業に突入...orz

そして、帰ろうとエスプリに近づいていくと、見事に凍っていました...orz


やはり、日が沈んでからはぐっと冷え込んだようです。
冬のお出かけは、明るいうちだけにしておきます...
Posted at 2015/12/25 22:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2015年12月20日 イイね!

S60のボディーカバー

先日から急激に冷え込んで、朝S60がガチガチに凍り付いているのを見て、やはりボディカバーは必要かなと思い、物色していました。

はじめにことわっておきますが、このブログの記載内容は、私個人の感想です。
客観的な評価ではありませんので、誤解なきようお願いします。

はじめはボルボ純正にしようかと思ったのですが、いかんせん値段が高い。
経験からこういうものの純正品は、高い割りに製品自体はたいしたことがないようなイメージがあります(メーカーロゴが付いているだけで倍以上の価格になっているイメージ)。

プリメーラさんもアクセラちゃんも汎用品のボディーカバーを使っていたので、今回も汎用品で探しました。

プリメーラさん用は、収納バッグとボディカバーが一体になっていて、トランク内に収納バッグを括り付けておくと、それがボディカバーの固定の役割と、外したときに簡単にしまうことができると言う二重の効果で結構使いやすかったです。

アクセラちゃんのときに、同じ物を探したのですが見つけることが出来ずに、違うものにしました。
カバーの材質自体はこちらの方が高級でしたが、ちょっと強い風が吹くと、簡単にめくりあがってしまうものでした。
前後がゴムになっているのと、左右に固定用のベルトをまわして固定できる仕組みではありましたが、あまり効果はありませんでした。
しかも、サイズがちょっと小さくて、おしりがはみ出していました...(^^;)

今回は、こんなものを買ってみました。


某自動車専門SNSサイト(み○○ラ)の2013年度パーツオブザイヤーでボディカバー部門(そんな部門にどのくらいの数がエントリーされているか知りませんが)で1位と言う触れ込みです。
そのお店の某ネットショップ(楽○市場)では、サイズではなく車種を指定して販売されています。
でも、実際の商品は車種専用に出来ているわけではなく、サイズ別の汎用品です。


上記写真の下側はこのカバーの素材です。
左側が表地で右側が裏地です。
表地が一般的ボディカバーってビニールシートのような材質ですが、なんか違います。
100%防水と通気性があるといううたい文句ですが、ある程度時間が経つと防水機能なくなっちゃうんじゃないの?ってイメージでなんか頼りない。

これをS60にかけてみると...


予想通り、ぴったりフィットとは行きません。
ダブダブなところとピッチリなところが出てきます。
梱包箱に記載されているサイズを見ると全長が458cmから488cmとなっていますが、S60の全長は4635mmなので問題ありません。


でも、なんか丈が短いです。


梱包箱にはステーションワゴン用って書いてありますが、最近のワイドボディの車種のことは全然考慮してないんでしょうか、セダンでも丈が足りません。
ショップのオーダーメイドサイズのようですが、
サイズは全長だけでなく、全幅+高さも考慮して細分化する必要があると思います。

あと、このカバーかなり重さがあります。
ボディにかけるときに、一般的なカバーに比べるとかなり作業性が悪いです。
また、重いので、このカバーをボディーの上で引っ張って広げるのに、ボディーに傷がつかないかちょっと心配になります。
新品のときは良いですが、汚れてくると、カバー自体に砂埃とか付着しているのでそれを引きずると言うことはサンドペーパーかけているようなもんのような気がします。

これを使うのは冬季限定かな...
Posted at 2015/12/20 12:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
678910 11 12
13 1415 1617 18 19
2021222324 2526
2728 2930 31  

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation