• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

さて、バンパー交換いつやろうか...

さて、バンパー交換いつやろうか...MR2バンパー交換、一緒に交換しようと思っていたパーツがそろいました。

■ウインカー/ポジションランプレンズ
ずいぶん白く曇ってきていてるので、新しいレンズに交換です。
すでに、色々な部品が欠品になりつつある中、純正品、社外品ともまだ新品で購入できそうです。

純正も日本仕様から北米仕様や欧州仕様など、色々入手できるようですが、海外仕様だと、ウインカーとポジションのライトが共通のようです。

まぁ、変換コネクタや対策基板つきウインカー用バルブなども売っているようですが、個人的には別々になっているほうがいいなぁ。

今回は、値段も安いし社外品にしてみようかな。

社外品もいくつか種類がありましたが、バルブがウインカーとポジションランプ別々のものとなるとAutoArtというメーカーのものがちゃんとしていそうですね。
AutoArtというとミニカーメーカーが有名ですが、関係しているのかなぁ。

デザインが、ノーマル風、ダイヤカット、スモークと3種類あって悩んだ挙句、ノーマル風とスモーク両方注文してしまいました。

両方買っても純正よりも安いので、まぁいいか...


上がノーマル風、下がスモーク
単体で見るとスモークは真っ黒に見えますが...

先ほど、バンパーにフィッティングしてきました。


仮組して写真を撮った感じでは、スモークでもあまり黒いと言うイメージはありません。

しかし、色合いでどっちにしようとか、そういう次元の問題ではありませんでした...とても無加工で取り付けできるとは思えません...orz

レンズカバーの高さ方向が、ちょっと長いのでそれを少し削るくらいで付けばよいのですが...

■ウインカー用LEDランプ
ウインカーレンズを交換するので、ランプ自身もLEDに交換します。

単発のリフレクタータイプで色はアンバー


取付金具の形状は、社外品のウインカーレンズが後期型と同じソケットなので、S25の150度オフセットになります。

事前の点灯テストでは問題無く点きましたが、実際に取り付けたらどうなんでしょうねぇ。一応リレーもセットで交換するので大丈夫だと思いますが...

■ポジションランプ
以前玉切れになったので、すでにLEDに交換済みなのですが、なんかちょっと暗いような。

ということで、今回はLEDが正面と側面4方向の5つ付いたタイプにしてみました。
形状はT10になります。


事前の点灯テストでも問題ありませんでしたので、これは何も心配ないでしょう。

■フォグランプ
別にバンパー替えるついででなくても良かったのですがフォグランプもLED化してみようかなと...
LEDならHIDと違って、バルブだけの交換で済むと思っていたのが大間違い。

バルブには大きなヒートシンクと、その中に冷却用ファンが...


さらにバルブとは別に外付けの基板もあり、取り付け場所に苦労しそう...


一応、防水となっていましたが、バルブ本体ははんだ付けがむき出しになっているのでここは防水じゃないよね?
外付け基板の部分だけが防水と言うことでしょうか?

事前の点灯テストでは問題なく点灯しましたが、冷却ファンは常時回るようなので、省電力にはなりそうも無いですね。

さて、部品もそろったし、ホーンがならない修理も一緒にやらないといけないので、なるべく早く作業したいのですが...

ウインカーレンズが素直にはまりそうに無いので、先に加工しておかないといけませんねぇ。

いつ作業しましょうかねぇ。

Posted at 2016/08/16 23:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2016年08月14日 イイね!

ホーンが鳴らない...

先日、Y字の合流地点で、相手側に一時停止標識がある優先道路をSWで走っていると、前の車が何を考えているのか一時停止。

向こう側に一時停止義務があるので、向こうの車も一時停止していてしばし両車動かず。

そこでクラクションを鳴らそうとホーンボタンを押したのですが...鳴らない...

と言うことで、本日トラブルシューティング。

うちの子は、ステアリング取り外し機能の付いたボスを介してステアリングを取り付けてあります。
なので、絶対接触不良だと思ってステアリングをはずし、ボスから出ている配線とボスの金属部分を短絡してみたところ、「あれっ、鳴らないぞ」。

そこで、テスターを持ち出して、配線とボス間の電圧を計ってみると、12.41Vあるので、「あれっ、スイッチ側の問題ではないのね」...

ボスをばらして接点復活材吹いたり、グリス拭き取ったり一生懸命清掃したのは無意味だったのねぇ...

それでは、っということで、ホーン側のコネクタをはずし、配線とボディ間にテスターを入れてホーンスイッチを押してみると、左右とも「電圧来てないねぇ」っと言うことで、ホーン本体も無罪放免...

耳を澄ましていると、ホーンボタンを押すたびにリレーがカチカチいう音がするので、リレーまでの配線とリレーも大丈夫だと思う。
リレーのカバーをあけようとしたのですが開かない...というかこれどうやってあけるの状態だったので、音がしているのだから大丈夫だろうと...(^^;)

ということで、後はリレーから先の配線と言うことになりますねぇ。

配線...リレーの先どうなっているか狭くてわかんない...

どうせ、近々フロントバンパー交換するために外すので、続きはそのときでいいかぁということで、本日はそのまま終了...

しかし、普段クラクションなんて鳴らさないので、一体いつからならないんでしょうねぇ。
一時期競技車検でクラクションが話題になっていたので、そのときには鳴ることを確認しましたが、それって2年前くらいだっけ?
Posted at 2016/08/14 22:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2016年08月08日 イイね!

まだ書いてなかったネタなどまとめ

すっかりブログ更新をサボるようになっている今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は元気なような元気でないような...う~ん微妙な感じですね...(^^;)

さてサボっているうちに、すっかり書き忘れていたネタから最近のネタまで、また備忘録的にまとめて記載しておこうと思います。

まずは、エスプリネタから...

実は、今年の7月8日が車検満了日でした。
今年の計画では、オーセンティックカーズさんに持ち込むつもりだったのにまったく準備をしておらず...
そんなところに、前回車検と12ヶ月点検でお世話になっていた、地元のロータスディーラーであるライトウェイトさんから「車検どうしますか」とお誘いの電話が...
渡りに船とばかりに、それではお願いしますと...

と言って出て行ったのが1ヶ月前...


うちの子は、ここ数年すっかり定着した感のある、夏季限定の引きこもりから家出娘への華麗なる変身を遂げました。

今年は特にトラブルもなく、油脂類の交換だけですぐに帰って来る予定でした。

しかし、車検に持っていく途中で、ラジエターファンの警告灯が点灯したのが、今思えば不吉の前兆だったか...
以前もヒューズが切れて点灯していたので、多分ヒューズでしょうと軽~く考えていたのが、通電はしているけど回らないと...

エスプリのラジエターファンは、3連のファンです。
国内に、ラジエターファン用のモーターの在庫が2個見つかったけど、1個15諭吉なり...
1個ダメと言うことは、残り2つも時間の問題なので、いっそのことラジエターごと社外品に変えちゃえばと言うことになってます。

さらに、ラジエターホースも変えた方がいいとか、左リアのショックもオイルがにじんでいるとか、ガソリン臭がするとか、まぁ年相応の指摘が次から次へ出てきます...

その他のところは、必要最低限というところで落ち着きましたが、一部の部品待ちと言う状態で今日に至ると...

次は、MR2ネタ

7/30(土)、熊さんにお願いしてあった、Tom'sのフロントバンパーの色塗りが終わったと言うので、色の確認に行ってきました。

本体とあわせてみたところ、そのまま取り付けても支障はなさそうでした。

ベースの表面がかなり痛んでいたこともあって、どうしても波を打ったような感じになってしまう部分があったのを少し磨いてもらったら綺麗になりました。

しかし、リアウイングも今は塗装が割れちゃっているので、いずれ、ここも割れちゃうんだろうなぁ。

あとは、ネジ受けがなくなっちゃっているところがあったので、そこの修理をしてもらって、その後は自分で取り付けることにしました。

そして、先週出来上がったとの連絡があったので、8/6(土)に受け取ってきました。

この日は、昼間は甥が来年受験なので、地元の大学のオープンキャンパスに行きたいと言うのでそこへの送迎をしてから、夕方ティーダ君で受け取りに行ってきました。


ついでに、スモールのレンズもずいぶんくたびれているので、これも交換しようと思います。
もう、社外のクリアーレンズにしてしまおうかな。

最後、ボルボネタ
S60も来月車検です。
ロータスディーラーもそうですが、ボルボディーラーも勤務地から歩いていける距離なので、平日朝に車両を預けてから出社。翌日夕方に受け取りと言う予定です。

こちらも右フロントから異音がすると言う、ちょっと不安要素がありますが、これは車検では直さないことにします。

今回、8/25(木)に入庫で、8/26(金)に帰って来るようにスケジュールを組んでいます。
ここで、修理を行うと、原因がわかるのが早くて翌週。そこから部品発注してなんてやっていると、その週に車両が帰ってきません。

その週の週末の9/3(土)~9/4(日)はどうしてもS60で出かけたい用事があります。

この日は、ツインリンクもてぎで、世界ツーリングカー選手権(WTCC)が開催されます。
今年から、ボルボもPolestar が S60 で参戦しています。
成績ははっきり言って、思いっきり期待はずれですが、是非S60に乗って応援に行きたいと思っています。

Polestar についてはこちら

WTCC もてぎラウンドについての詳細はこちら

今年は御柱の年で、この時期地区の小宮の御柱と言うのがあって、自分も今年地区の役員をやっているので、この日にもなんか準備のための行事があるようですが、もう休んじゃいます。

昨日も御柱の曳航の練習会とかあったし、来週も地区の道路の飾りつけとかあるので、それらにはちゃんと出ているので1回くらいいいでしょう。
Posted at 2016/08/09 00:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 8910111213
1415 1617181920
2122 2324 2526 27
28293031   

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation