
本日、S60の定期点検のため、ディーラーへ入庫。
通常は代車もボルボなのですが、今回はリコール対応で代車を用意できなかったということで、カローラのレンタカー...
所詮、このディーラーで一度も車を買ったことのない私の扱いなんてこんなものかと、少々いじけております。
COROLLA AXIO 1.5X、現行型だし、一応4WDだし、以前のフィットよりは扱いは上なのかな?
短い時間ですが、乗ってみた感想を。
例によって、個人の感想ですのでご了承ください。
基本的に、スポーティに走ろうと思わなければ良い車ですね。
ゆっくり加速すれば、エンジンパワーがないのもさほど気にならないし、静かだし...
ステアリング操作もゆっくりなら、素直に向きも変わるし、結構な速度でコーナーに入っても車体が軽いおかげで、ひらひらとクリアしてしまいます。
でも、逆に言えば、スポーティに走ろうとすると、不満いっぱいです。
エンジンは、1.5Lの1NZ-FE。
アクセル踏んでも反応はもっさりした感じでちっとも回らない。
音質も耳障りで、まったく爽快感なし。
さらに、CVTなので、エンジンうなっているだけで車速もあがらないので、まぁ、自然とアクセル踏まなくなる。
結果的に低燃費な操作になって、環境にはいいかと...(^^;)
ステアリングもすばやく操作すると、手ごたえがモーターを回している手ごたえそのもので、ちょっと不自然な感覚がします。
電動パワステって、みんなこんな感じだったっけ?
すでに、アクセラに乗っていたときの感覚が思い出せない...
足回りも急激にGをかけると、突然ばたつきだしますが、これはタイヤによるところが大きいかな?
いきなりステアリングを切ると、切った瞬間には足が突っ張った感じになるので、先に少しフロントに荷重をかけておいてあげないと曲がりません。
最後に、これはスポーティな操作とは関係ないですが...
最近の多段ATの車両は、一定の踏力でブレーキを踏んで減速していくと、あるタイミングでシフトダウンによってエンジンブレーキの減速が加わります。
そうすると、突然減速Gが増して、なんか急に速度が落ちます。
このカローラもCVTですが同様の傾向がありましたし、以前乗っていたアクセラは普通のステップATの6速でしたが同じでした。
自分でマニュアルでシフトダウンしていないので、なんか違和感があるんですが、みんなこんなものなんでしょうかね
ちなみにS60はエンジンブレーキの効きが弱いので、自分でマニュアルシフトして早めにエンジンブレーキかけるようにしているせいか気になりません。
最近、他メーカーの車両の試乗には、まったく行っていませんでしたので、貴重な機会にはなりました。
でも、もっと乗っていたいと思うような車ではないので、早くS60帰ってこないかな。
雨も降ってきたので、早めに帰ってきてほしいのだが...
Posted at 2017/09/16 15:16:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記