• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

MR2用ボディカバー

MR2用ボディカバー競技用SWが野ざらしなので、ボディカバーを購入しました。

購入したのは、これです。

カバーライト社製 5層構造ボディカバー



以前、S60用に購入したものと同じものです。
S60のときは、第一印象はよくありませんでしたが、結構しっかりした作りで、意外とよい買い物でした。
少し丈が短いのが難で、下回りが少しはみだしているのが不満でしたが、耐久性も結構あってよかったです。

通販での購入ですが、一応MR2用として売っていました。
でも、当然専用サイズなわけはなく、汎用サイズのうち、MR2のサイズに一番近いものです。

装着した写真が以下ですが、その割には中々ぴったりとフィットしている感じです。


で、実はこの中身、競技用SWではなく、ご隠居様の方です。


今年一年、今の車体制をどうするか色々考えていました。

■S60
ちょっと Polestar に後ろ髪を引かれるようなところもありますが、当面このままの予定。

■ティーダ君
もうちょっと乗って楽しい車がよいのですが、自分が乗るための車ではないので、すぐにどうこうすることもないでしょう。

■引きこもり(エスプリ)
ときどき冷却水の警告灯が点いたり、ガソリン満タンにするとガソリン臭がしたり、ショックがそろそろ寿命だったり、色々あります。
直す?このまましばらく乗る?またしばらくお休み?それとも、いっそ...

■競技用SW
昨年エンジンいっちゃってから放置中。
はじめはすぐに修理するつもりでいましたが、この車のエンジン開けるの何回目だ?
それに、忘れていましたが、来月車検らしい。

■ご隠居様(SW)
車検切って、そろそろ5年になるらしい。
ここで復活させないと、永遠に復活させることがないんじゃないかと思う、今日この頃...

そこで、今の予定では、競技用SWの車検更新を今回は見送ることにしようと思っています。
まぁ、登録は抹消しないので、エンジン修理すればすぐに復活できる状態にはしておきます。

その代わりと言っては何ですが、今回ご隠居様を復活させようと思います。

そのため、今日は、競技用SWが履いていたスタッドレスタイヤを交換し、ガレージ内のご隠居様と入れ替えです。

一年履きっぱなしだったスタッドレスタイヤを、一昨年の本番タイヤに交換。


スタッドレスタイヤを外すと、野ざらしだった間に、くもの巣やら、何かの繭?のような物体がタイヤの溝にいっぱい作られていました。


針金でつついて取りましたが、粘着性が強く中々取れません。

タイヤを交換したらガレージに異動して、しばらくの間おやすみなさい...
Posted at 2017/09/18 13:13:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2017年09月16日 イイね!

今回の代車は...

今回の代車は...本日、S60の定期点検のため、ディーラーへ入庫。

通常は代車もボルボなのですが、今回はリコール対応で代車を用意できなかったということで、カローラのレンタカー...

所詮、このディーラーで一度も車を買ったことのない私の扱いなんてこんなものかと、少々いじけております。

COROLLA AXIO 1.5X、現行型だし、一応4WDだし、以前のフィットよりは扱いは上なのかな?

短い時間ですが、乗ってみた感想を。
例によって、個人の感想ですのでご了承ください。

基本的に、スポーティに走ろうと思わなければ良い車ですね。

ゆっくり加速すれば、エンジンパワーがないのもさほど気にならないし、静かだし...
ステアリング操作もゆっくりなら、素直に向きも変わるし、結構な速度でコーナーに入っても車体が軽いおかげで、ひらひらとクリアしてしまいます。

でも、逆に言えば、スポーティに走ろうとすると、不満いっぱいです。

エンジンは、1.5Lの1NZ-FE。
アクセル踏んでも反応はもっさりした感じでちっとも回らない。
音質も耳障りで、まったく爽快感なし。
さらに、CVTなので、エンジンうなっているだけで車速もあがらないので、まぁ、自然とアクセル踏まなくなる。
結果的に低燃費な操作になって、環境にはいいかと...(^^;)

ステアリングもすばやく操作すると、手ごたえがモーターを回している手ごたえそのもので、ちょっと不自然な感覚がします。
電動パワステって、みんなこんな感じだったっけ?
すでに、アクセラに乗っていたときの感覚が思い出せない...

足回りも急激にGをかけると、突然ばたつきだしますが、これはタイヤによるところが大きいかな?
いきなりステアリングを切ると、切った瞬間には足が突っ張った感じになるので、先に少しフロントに荷重をかけておいてあげないと曲がりません。

最後に、これはスポーティな操作とは関係ないですが...

最近の多段ATの車両は、一定の踏力でブレーキを踏んで減速していくと、あるタイミングでシフトダウンによってエンジンブレーキの減速が加わります。
そうすると、突然減速Gが増して、なんか急に速度が落ちます。

このカローラもCVTですが同様の傾向がありましたし、以前乗っていたアクセラは普通のステップATの6速でしたが同じでした。
自分でマニュアルでシフトダウンしていないので、なんか違和感があるんですが、みんなこんなものなんでしょうかね

ちなみにS60はエンジンブレーキの効きが弱いので、自分でマニュアルシフトして早めにエンジンブレーキかけるようにしているせいか気になりません。

最近、他メーカーの車両の試乗には、まったく行っていませんでしたので、貴重な機会にはなりました。

でも、もっと乗っていたいと思うような車ではないので、早くS60帰ってこないかな。
雨も降ってきたので、早めに帰ってきてほしいのだが...
Posted at 2017/09/16 15:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年09月15日 イイね!

カーポート選定中

昨日から、勤務先の事業所が全館メンテナンスのため6連休です。

この期間、事業所内立ち入り禁止なので基本出社できません。
しかし、業務が押しているため、別の事業所に評価環境を構築して評価を行っている部隊がいるので、いつでも呼び出される可能性があって、6連休なのに遠くにはいけません。

暇なので、昨日から、今年やる予定なのにまったく進んでいない作業のひとつ、「カーポート増設」のために、カーポートの選定を行っていました。

ガレージ内が、引きこもりとご隠居様に占拠されているため、S60と競技用のSWが野ざらし状態なので、2台用のカーポートが必要になります。



今のガレージの前に設置しますが、横幅にそれほど余裕がなく、その脇が道路と隣家です。雪が横に落ちるのはまずいので、フラットな屋根でないといけません。

豪雪地帯ではないですが、そこそこの降雪量に耐えられないといけないので、耐積雪50cmまでというタイプになります。

そうなると、「YKKAP レオンポートneo」「LIXIL テリオスポート III」の2択かなっという感じです。

選べるオプションや値段もほぼ同じなので、好みの問題ですね。

ベースの値段は、予想よりも安いのですが、色々オプションを選んでいくと、当初の予算並みになってしまいそうです。

屋根は基本的にスチール折板ですが、一部をポリカーボネートに変えてある程度太陽光を入れることができるオプションや、サイドパネルのオプションなど選んだら、そこそこの値段になってしまいます。

でも、今年の冬は駐車場の雪かきと雪下ろしからは開放されるかなぁ。
Posted at 2017/09/15 14:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation